家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

またアウトレットだ

2019-07-20 16:29:48 | Weblog
またアウトレットで孫たちと待ち合わせた。

昼時なので寿司屋の席をとりに行った。

空いている。誰も待っていない。

「何名様ですか」という質問に「4.1」と答えて「四人と子供です」と解説した。

息子から連絡が来たから外に出て分かりやすい場所で待っていた。

ベビーカーを押している息子の姿が見えた。

「ここだぞー」と手を振る。

すると後ろを歩いていた孫が息子を追い抜いて走ってきた。

「かみのけチョキチョキしたの」と言って話し始めた。

テーブル席に案内してもらった。

4.1の、この0.1が食うこと。

食後はお待ちかねの遊びだ。

園内の遊園地に行く。

私が孫を見ていると私に熱い視線を送ってくる子供が多い。

孫の姿を見ていて「おおー」とか「すごいねー」とか言っていると自分も言ってもらいたいのだと気がついた。

じゃあ親は、どうしているの、と周りを見回すと座ってスマホを見ている。

時おり顔を上げて我が子を見る、を繰り返している。

一定時間を過ぎると妻が孫を呼んで水を飲ませる。

そして再び一所懸命に遊ぶ。

何も遊具がなくったって遊べる。

植え込みの周りでかくれんぼをした。

植え込みに姿を隠すだけで孫は大喜びで私を探す。

不意を突いて脅かしてやると奇声をあげて喜んだ。

走っている時に転んで、オデコを打ち泣いていた。

私が近づき「こっちに来てみな。さっきこのあたりにハチがいたんだよ」というと泣くよりは好奇心が勝ち一緒にハチを探した。

一旦休憩でベンチに座っているとき私が大きな音でオナラをした。

妻が「だれ?ふみくん?」と聞くと無言で私を指さした。

たぶん私に気を使って「おじいちゃん」とばらさなかったのだろう。

親の買い物が終わると、そろそろ帰りの時間。

散々走り回り大声で笑い叫んだので電池切れ寸前。

車に戻りお土産を交換して別れた。

孫は車に乗った、その瞬間に眠りに就いたと連絡が来た。

私は、いつものように帰路も一般道で抜け道を探したりして楽しんだ。

満足した。

ヨツスジハナカミキリはロマンチストか

2019-07-17 17:25:28 | Weblog
よく降る梅雨の中、曇を見つけて春野に行く。

まずは観察して回る。

この季節レインりりーがピンクの花を咲かせてくれるので嬉しい。

すかさずカメラを出す。

花の中に昆虫がいるので一緒に撮った。

逃げないうちに撮れた。

一斉に植えたアジサイとは別のところに咲くアジサイも撮った。

こちらにも同じような昆虫がいるので、こちらも撮った。

ところが、こちらは逃げようがない。

交尾中なのだ。

薄紫の花は中心に近づくほど白い。

その小さな花が数え切れないほど咲いて、それが一つの花として成立し、それらが1本のアジサイから何輪も咲いている。

アジサイは1本でも、まるで花畑だ。

上品な淡い色の花をベッドにして交尾する昆虫はヨツスジハナカミキリだった。

自身が黄色と黒の警告灯のような色をしているわりには交尾場所はシックな色を選んだものだ。

さてはヨツスジハナカミキリはロマンチストか。





落下した大石

2019-07-15 10:10:49 | Weblog
「落下した大石」といっても、大石君が山から滑落したわけではない。

山にあった大きな石が落ちてきたということだ。

部屋に居て、ふと2メーターほどの高さにある土手を見て気がついた。

土手に登っていくと。結構な大きさの石だったので驚いた。

岩とは言えないが持ってみると5Kg以上ありそうな石だ。

角張っているため、この土手で留まってくれた。

もう少し丸かったら落下の勢いで更に落下し家に激突したであろう。

そのまま家に当たればガラスを割ってしまったに違いない。

仮に雨戸を閉めてあっても、当たればガラスは割れたであろう。

イノシシがこの上で掘り起こして落としたのかなと考えた。

イノシシなら、この程度の石などどうってことなく動かせる。

石の真上あたりに登ってみた。

ちょうどミツバチ箱のあたりだった。

イノシシの掘った跡は見つからず、その石が外れたのであろう跡を見つけた。

その跡は誰も、その石を外そうとした形跡は見つからない。

そのままそっくり石を元通りその跡にはめ込めそうだ。

絡みついていた植物のツルも、そのまま残っている。

つまり長く続く雨により自然にゆるんだ土から外れて、そこが坂になっていたから自然に落ちていったと結論した。

10メートルほどの斜面を転がり落ち土手で止まったというわけだ。

家の上には同じような条件の石は、やまほどある。

もういい加減に雨は止んで欲しい。



ヤマビルにやられた

2019-07-08 11:17:01 | Weblog
最近急に3度もヤマビルと遭遇した。

草取りをしているとき左足のスネにピリピリとした軽い痛みのようなものを感じた。

枯れた杉の葉が入ったのかなと思った。

ズボンの裾を持ち上げてみるとヤマビルがくっついていた。

「サッ」と取り外し石の上において、持っていた剪定鋏の背で切りちぎった。

被害にあったスネには針でつついたような痕跡があった。

翌日になると猛烈に痒みがやってきた。

スネを見てみると痕跡はマチ針の頭ほどの大きさに成長していた。

痒いのは吸血の際にヒルジンと呼ばれる血液凝固因子の働きを阻害する成分を傷口に注入されたからなのだろう。

吸血する奴らの常套手段だからダニや蚊にやられたときと同じかもしれない。

いつも作業をする前に帽子と靴にサラテクトという虫忌避剤を散布しているが、

その時には効き目がなかったようだ。

次のケースは雨上がりで、たいした作業も予定していなかったので忌避剤は使わなかった。

雨が葉っぱに残っているので長靴を履くことにした。

気温も低いので首にタオルを巻くのをやめておいた。

タオルを巻くほうが暑く感じて汗が出ると思ったから。

そうしたら首にいた。

頭からの汗が首に流れた、もしくは雨の雫と思っていた。

手で何度か触れてみた。

汗のような液体なら指で感じるはずのない個体感があった。

「んん?」と思ってしつこく首の周りを指で探っていると、その指に小さなヤマビルが付いてきた。

ライターで焼き殺した。

早めに帰宅してシャワーを浴びようとした。

パンツを脱いだら「ポタ」っと床に落ちたのがヤマビルだった。

妻に透明のフタ付きの容器を用意してもらって、その中に保管しておいたら翌日乾いて死んでいた。

そちらは被害はない。

被害を知るにはひと晩置いたほうが分かりやすい。

首にも下半身にも痒みはなく赤く腫れている箇所はない。

油断も隙もあったもんじゃない。

常に感じていることであったが、まだまだ自分の甘さと山で生きているものたちの必死さや、その巧妙な手口を痛感した。