言葉の旅人

葉🌿を形どって、綾なす色彩に耽溺です。

新年会の件  The New Year's party

2018年02月20日 | Weblog
 先日にお知らせした小さな喫茶店で開催する新年会の話です。
 最終締め切り日に、更にお一人が欠席という連絡がありました。グッと増えかけてスッと減った事で少々物寂しい気分になってしまいました。
 ただ、104大隊からNO最先任上級曹長が隊長代行として出席されるのが楽しみです。
 下士官を束ねる役職として、部隊の馬力のかけ方がこの先任の胸先三寸で決まるという。
 数年前にも、NU最先任上級曹長が来てくれた時があった。
 今回は、マニア的な人が少なかろうと思えるので話が出来そうと言う訳で楽しみなのです。
 NA副団長とお客様はお二人としておこうかな?それだけの呟きです。

It is a talk of the New Year's party which I hold at the small coffee shop which you were announced the other day.
The last deadline had further connection called absence in a capita. It is a little lonely feeling by having increased and having decreased .
However, it is pleasure that the NO earliest duties chief master sergeant is present as the acting Oldman from 104 battalions.
I say that how to apply a unit's horsepower is decided by 3 suns of chests of this senior as a post which governs a noncommissioned officer.
Also several years ago, the time of the NU earliest duties chief master sergeant coming was.
Since a maniac person seems to be few this time, it is pleasure in the reason for saying that the talk is likely to be made.
May the NA vice-head and a visitor be two persons? It is only it murmur.

「竹の瓦」記事

2018年02月20日 | Weblog
 17日の日経新聞夕刊記事である。
 モノごころヒト語りと言うコラムがある。
 “そもそも瓦のアイデアがいかに生まれたかのかは案外明らかにされていない”“竹で屋根を葺く仕組みと機能性が粘土で焼く「瓦」へ展開したと考えるべきではないかと思い付いた”そうだ。
 竹を半分に割り、上下に組み合われば、確かに屋根に降る雨水をそのまま軒先へと落とし込む構造になる。

 「瓦(かわら)」が、寺院という構造物と共に東アジア大陸から朝鮮半島を経て伝わってきた事から、朝鮮では「キワッ」と言い、日本ではそれを受け継いで「かわら」と呼ぶ。元々は漢語である。
 だから、それ以前に雲南地方シーサンパンナの少数民族では何と呼び、ラオス北部の小屋の竹葺きをどう呼んだのか?写真ではインドネシア・トラジャ族の穀倉の竹葺き屋根が紹介されてあったが、その部族での呼び名は何か?
 例え現代語ではあっても、それを知りたいのだが残念ながらそれへの言及はない。武蔵野美術大学の先生ゆえに建築上の研究興味対象なのであって、それぞれの場所での呼び名への関心を呼ばないのは仕方の無い事ではあるが。
 しかし、「かわら」の語源を知り得る伝なのだ。かゆい所に手が届きかけてあと少し足りないもどかしさに目をしかめてしまった。残念!

 It is the Nikkei newspaper evening-paper report on the 17th.
There is a column called at the [monogokorohito].
coverd structure and functionality having happened to have thought of the roof as whether I should think that I developed to the "tile" which I burn with clay with the bamboo" -- that is right. [ "by which that of how the idea of the tile was produced primarily is not clarified unexpectedly" ]
I divide a bamboo into a half and become a contexture which cooperates up and down and drops to a front place
and the stormwater which surely falls on a roof as it is.

Since "the tile (tile)" has been transmitted from the East Asia continent through the Korean Peninsula with a structure called a temple, in Korea, I call it "kiwat", I inherit it in Japan, and call it a "tile." It is a Chinese word from the first.
Therefore, what did you call by the ethnic minority of Yunnan district See Sun Panna before it, and how call bamboo-roof of the hut of northern Laos? Although the bamboo-roof roof of the Indonesia Toraja-trave fellows' granary was introduced with the photograph, what is the name in the tribe?
Even if it is a metaphor modern language, though regrettable although he would like to know it, there is no reference to it. I am a teacher of Musashino Art University, therefore a research interest object on construction, and an unavoidable thing does not attract the concern about the name in each place.
However, I am an intermediary who can know the origin of a word of a "tile." I was considerate and the back has glowered eyes at somewhat insufficient impatience. Regrettable!

地味な!

2018年02月08日 | Weblog
 「第104施設直接支援大隊」の事である。
 この大隊の存在は本当に“地味”なのである。
 この大隊を知って始めに抱いた感想がそれだ。

 どだい、施設という部隊自体がそんな存在である。外国の軍隊では工兵部隊なのだ。

 が、工兵部隊たる施設部隊を更に支えるのが直接支援という部隊である。
 「縁の下の力持ち」の基礎に当たる礎石かな?
 この大隊自体が、先日述べたように各所に分かれて活動している、と言うか大隊を作ってそれらを束ねて存在していると言うべきかも知れない。
 
 104大隊は創設14周年目だが、知った時は9周年目だった。
 丁度、競技会開催するので見学するならどうぞという機会で見た光景は、クレーンでドラム缶を上げ下げしているのと、ブルドーザーの土をかく部分(先日聞いたのにもう名前を忘れてしまった)の取り外しそして取り付け。
 酷い肩こりを起こしそうな程に無茶苦茶寒い日で、身が縮み上りそうな中、取り組んでいる姿は何の面白味もないと言っちゃ言い過ぎだろうけど、事実ワクワクする訳はない。

 がだしかし、寒さに震えながらよーく見てみると技量の差と思われる動きが見て取れる。
 へっ!?と思ったが、班によっては手順が微妙に違っているらしい事は分かった。

 側の土手部分で各班の応援団が旗を振って、おっさん声や兄ちゃん声を張り上げて声援を送っていたのはいつまでも新鮮な記憶である。

 その地味さ故に、私はこの大隊が好きなのだ。絶対に必要な存在だけれど決して目立つものでは無いという存在が似ているからなのかも知れない。

It is the "104th facilities direct support battalion" thing.
The existence of this battalion is really "It is plain."
This battalion is known, and the impression which at first it had is that.
Basically, the force itself of the facilities is such existence.
It is soldier force in the foreign army.
But, it is the force of the direct support that supports engineer soldier force facilities force more.
Is it the foundation stone which hits "unsung hero's" foundation?
As this battalion itself mentioned it the other day, it is divided in each place, and it is said that it is active, or a battalion is established, and they are bundled, and you may have to say that it exists.
104 battalion was the 9th anniversary when it knew though it was foundation the 14th anniversary.
Exactly, the sights please seen at an opportunity are the removal of a part (Though it listened the other day, a name has already been forgotten.) to scratch the soil of the bulldozer with being moving a drum by crane up and down and installation if it is visited for study because a conference is held.
The figure which it is grappling with awfully cold day body contract go up go up seem cannot be as excited at the fact though it will be said too much if it is said that there is no interest as seeming to cause severe stiff shoulders.
It does 【 the stock 】, and the movement thought the difference in skill can be realized when I try to see it better with trembling for the coldness.
hu-n!
?
Though it thought, it found that a process varied according to the group delicately.
The cheer group of each group shakes a flag in the part of the bank at the side, and Mr./Ms.(
maybe(^_^)) voice and an older brother voice are raised, and it is a fresh memory to send an encouragement in when as well.
I like this battalion because of that plain .
It may be because the existence which is never outstanding though it is absolutely necessary existence looks alike us.

 

年間予定

2018年02月07日 | Weblog
 大げさな題名をつけて、大方の人達の関心を引きつけておきながら中身がなくてがっかりさせるのも気が引けるので、このような「年間予定」と。
 
 「練習艦隊歓迎の夕べ」案内状が来た。これをタイトルとするとその系統の方の関心を引くだろうけれど、それは本意ではない。単に、季節が移ろいゆくと感じたまでである。

 この案内状が来ると“あ~、春が近づいてきた”と実感する。
 少々の個人的感覚で以て表現すると、“菜の花の香りと匂いがする”気がするのだ。

 会場である都ホテル大阪の大広間で、音楽と歓声、拍手に包まれて課程を終えたばかりの海上自衛隊幹部候補生達が入場してくる。ずらり揃った雛壇に若々しい顔が見える。
 アトラクションとして、宝塚歌劇団の女性三人が華やかな歌を脳天に響くような声を張り上げて歌う。

 歓迎祝賀会場には、陸上自衛隊と違って海上自衛隊に馴染んだ顔は殆ど無い。彼らの任務仕事の性格上、地面に腰を据えてという職種が少ないのだから、時に顔を合わせて酒杯を傾けるという機会は少ない。
 しかもその上に、海の人は比較的多くある機密のせいか仲間以外の人間には寡黙なのだ。

 知り合った時に潜水艦の擬装中として二年ほど酒を飲み、基地司令であった時に二度基地を訪問したという付き合い方をした人が居た。
 その彼が、やがて定年となるときにふと口にした言葉を忘れる事が出来ない。“家を建てて以来、初めて家内と一緒に住むんです”と。
 二度年賀状を受け取ったあと音信不通になってしまった。

言うべき言葉

2018年02月06日 | Weblog
 昨日夕刻、眼達原駐屯地のヘリコプター事故の速報を目にして一瞬知り合いが?と。
 操縦士の名前に、三年前の「京都五山送り火の会」に来てくれた飛行隊長かと思ってしまったのだ。下の名前は一文字だったので、違う人だという事が分かった。と言っても、事故(恐らくは)に遭われた事には違いなく、まことに傷ましく思うのみである。
 避ける余裕など無いという程のいきなりの墜落映像を見て絶句してしまった。この後に続けるべき言葉を書いては消し、書いては消しして、言うべき適当適切な言葉が見つからない。中途半端な憶測や意見は述べるべきではないと思うからである。

 The prompt report of the helicopter accident of the eyes original garrison town was seen in the evening yesterday, momentarily, acquaintance?
.
I thought whether it was the air squadron manager who came for "Kyoto DAIMONJI of meetings" three years ago in the pilot's name.
As for the name of the bottom, it was found out that it was a different person because it was a single character.
Even if it says, different く is really made to be damaged, and it only thinks of く in having been caught in the accident (probably).
The sudden fall image of the limit not to be in room and so on to avoid was seen, and it could say nothing.
A word to continue after this is written, and the word which is appropriate for removed and written and removed you should say isn't found.
It is because it doesn't think that you should express a noncommittal guess and an opinion.

「北斗会」新春懇親会

2018年02月05日 | Weblog
 時期としてはいささか遅くなってしまうのだけれど、今月24日(土)午後4時から本会の新年会を開きます。場所はくずはトップセンター前の「ミ・ロール」。会費は4千円。
 どなたでも来て下さいと言えると気楽な同好会の集まりになってしまうが、そうも行かないのが悩みどころである。
 本会は会員又は自衛隊からの紹介がないと原則として入れない仕組みになっているのだ。試しに呼びかけてみた事があるけれど、どなたも反応がなかった。
 勿論、前日までの104大隊のお誘いもそうではあろうが、どうだろうという思いで再び試して見た次第である。

 さて、昨日は昨年末に師団長着任のTA陸将が久しぶりに拙宅に。3年ぶりかな?航空隊司令の時代には、任期2年4ヶ月の間に平均して2ヶ月に一度の来宅であった仲なのだ。
 積もる話に喋りすぎた疲れがむしろ心地よく残っている。

"The HOKUTOKAI meeting" New Year social meeting
2018 years 0, on February 05, | Weblog
Though it becomes a little late, the New Year's party of this meeting is held as a time at 4 p.m. on the 24th (Sat) this month.
Trash is "MI・ roll" in front of the top center in the place.
Dues are 4000 yen.
It is a worry that though it comes to gather of the comfortable club when it can say that anyone should come, doesn't go so, too.
It is the structure which doesn't put it in principle if there is not a member or introduction from the Self-Defense Force in this meeting.
No one had a response though it had ever tried to call on trial.
Of course, even if it was so and even if it was here, the invitation of 104 battalion until the previous day tried again with the thought to be how 【 it was seen 】, too.
Well, yesterday, after a long time, TA land General of the division head arrival, at the end of last year, in my house.
Is it after an interval of three years?
It averages it in its term two four months, and they are the terms of one time in 2 months which were the next house in the age of the flying corps command.
The fatigue which it talked about in the story which grew too much is rather left comfortably.

第104施設直接支援大隊 競技会の続き 自衛官募集支援「北斗会」報告

2018年02月04日 | Weblog

 懇親祝賀会で出た酒のメニューです。
 各分屯地や縁のある土地の酒です。尤も「瑞泉」は沖縄出身者隊員が寄越してくれたものです。
 形の不揃いな猪口に全種類の酒を注いで貰って、チビリチビリと飲みました。それぞれに違う味がします。スッキリとして味わえたのは「美」とあるやつ。馴染みある「瑞泉」はいつもの味。ん、よしよしという安定感あり。スルメだけで弁当には手をつけず飲んで、隣の大隊長と話をして時間があっという間に過ぎてしまった。
 さて、「いいね」も含めて何も反応無いのは仕方が無いか!倦まず弛まず、ボチボチと活動続けます。
 演習の見学会お誘いは、3月始めの頃のになります。見学希望者は「北斗会」に連絡をどうぞ!

陸上自衛隊 第4施設団 第104施設直接支援大隊 競技会の続き 自衛官募集支援「北斗会」報告

2018年02月03日 | Weblog


 これは隊員の装備品一式です。
 この後、これらを背負ってみました。背嚢の重量は10㎏と15㎏の二種がありました。ずっしりと重い!
 もう遙かに昔の青春時代に背負って山に登っていた時の感触を思い出しました。
 ヘルメットをかぶってあご紐を引くと気も引き締まりました!
 ただ、防弾チョッキに胸と背をギュッと締め付けられると走りにくいなと言う感想はあります。そうかぁ、こんな風に着脱は素早く出来るようになってるんだと。
 体感実感した次第です。

*この「第104施設直接支援大隊」の「後援」・「応援」を皆さんに呼びかけてます。
 我々「北斗会」だけでは勿体ないこの見学会であるので、より広く自衛隊を応援する人達に見に来てもらえれば良いと思った訳です。
 地域的には駐屯地や分屯地周辺の方が駆けつける都合としては良いと思われますが、限定する訳ではありません。幅広く応援組織されるなら大変に歓迎するところです。

 大久保駐屯地(京都)*104大隊の本部があります。
 豊川駐屯地(愛知)
 出雲駐屯地(島根)
 三軒家駐屯地(岡山)
のそれぞれに分屯地があります。
 その他に、鯖江(福井)と岐阜、富山、和歌山駐屯地に、第1直接支援中隊・第2直接支援中隊から派遣隊が存在してます。第4施設団隷下部隊の施設群・施設隊を支える役割を担ってます。
 不都合な事態が起こらない限り、触媒としての役目を引き受けるつもりです。以上です。

This is a member's equipment goods set.
After this, I tried to carry these on my back.
There were two kinds of 10 ㎏ and 15 ㎏ of weight of the rucksack.
It and heavy with !
It had already been carried on its back by far in the youth in the old days, and the feel when it was climbing a mountain was remembered.
A mind became tense when it became covered with the helmet and a chin strap was pulled, too!
Only, when it has a breast and the back fastened with in the bulletproof jacket, there is an impression which it is said that it doesn't run easily about.
When removing and installing learn to do it quickly in such wind which so.
A feeling was realized.
* It is appealing for "support", "cheer" of this the "104th facilities direct support battalion" to everyone.
I can have it come to the wider people who support the Self-Defense Force to see it because it is this wasteful study tour meeting only with us "the north 斗 meeting".
Though I consider being good, the one around the garrison town and the share 屯 ground doesn't always limit it locally as a reason to rush.
It is extremely about to be welcomed if it is organized 【 it is supported widely 】.
There is a headquarters of Ookubo garrison town (Kyoto) *104 battalion.
Toyokawa garrison town (Aichi)
Izumo garrison town (Shimane)
Sangenya garrison town (Okayama)
There is a share 屯 area in each.
A detachment exists additionally and directly and directly in Sabae (Fukui) and Gifu, Toyama and Wakayama garrison town in the support company ・ the second from the support company by first.
The role which supports the fourth facilities group .lower group facilities group, facilities group is shouldered.
Unless the inconvenient situation happens, it will take on a duty as a catalyst.
That is all.

第104施設直接支援大隊 競技会の続き 自衛官募集支援「北斗会」報告

2018年02月03日 | Weblog
\

 これまた見たとおりのショベルカーです。
 ところが、特徴があるのです。
 それは、グルリと回転して向こう向けにも掘削する事が出来る構造なのです。
 細部をご紹介する事は出来ませんが、前部に回せる仕組みが見えているので何処かで見かける事があったら見つけて下さい。

 *この「第104施設直接支援大隊」の「後援」・「応援」を皆さんに呼びかけてます。
 我々「北斗会」だけでは勿体ないこの見学会であるので、より広く自衛隊を応援する人達に見に来てもらえれば良いと思った訳です。
 地域的には駐屯地や分屯地周辺の方が駆けつける都合としては良いと思われますが、限定する訳ではありません。幅広く応援組織されるなら大変に歓迎するところです。

 大久保駐屯地(京都)*104大隊の本部があります。
 豊川駐屯地(愛知)
 出雲駐屯地(島根)
 三軒家駐屯地(岡山)
のそれぞれに分屯地があります。
 その他に、鯖江(福井)と岐阜、富山、和歌山駐屯地に、第1直接支援中隊・第2直接支援中隊から派遣隊が存在してます。第4施設団隷下部隊の施設群・施設隊を支える役割を担ってます。
 不都合な事態が起こらない限り、触媒としての役目を引き受けるつもりです。以上です。

It is this or the power shovel as seen.
However, it has characteristics.
That is turned with Gulli, and it is the structure that the one for the other side can dig it, too.
Find it if you sometimes see it in something because the structure to turn it to the front can be seen though details can't be introduced.
* It is appealing for "support", "cheer" of this the "104th facilities direct support battalion" to everyone.
I can have it come to the wider people who support the Self-Defense Force to see it because it is this wasteful study tour meeting only with us "the north meeting".
Though I consider being good, the one around the garrison town and the share 屯 ground doesn't always limit it locally as a reason to rush.
It is extremely about to be welcomed if it is organized 【 it is supported widely 】.
There is a headquarters of Ookubo garrison town (Kyoto) *104 battalion.
Toyokawa garrison town (Aichi)
Izumo garrison town (Shimane)
Sangenya garrison town (Okayama)
There is a share area in each.
A detachment exists additionally and directly and directly in Sabae (Fukui) and Gifu, Toyama and Wakayama garrison town in the support company ・ the second from the support company by first.
The role which supports the fourth facilities group lower group facilities group, facilities group is shouldered.
Unless the inconvenient situation happens, it will take on a duty as a catalyst.
That is all.

第104施設直接支援大隊 競技会の続き 自衛官募集支援「北斗会」報告

2018年02月01日 | Weblog
 これ以降、毎度お願いを掲載する事にします。
 実は、この104大隊の後援を皆さんに呼びかける事にしました。
 我々だけでは勿体ないこの見学会であるので、広く自衛隊を応援する人達に見に来てもらえれば良いと思った訳です。
 地域的には駐屯地や分屯地周辺の方が駆けつける都合としては良いと思われますが、限定する訳ではありません。幅広く応援組織されるなら大変に歓迎するところです。

 大久保駐屯地(京都)*104大隊の本部があります。
 豊川駐屯地(愛知)
 出雲駐屯地(島根)
 三軒家駐屯地(岡山)
のそれぞれに分屯地があります。
 その他に、鯖江(福井)と岐阜、富山、和歌山駐屯地に、第1直接支援中隊・第2直接支援中隊から派遣隊が存在してます。第4施設団隷下部隊の施設群・施設隊を支える役割を担ってます。
 不都合な事態が起こらない限り、触媒としての役目を引き受けるつもりです。以上です。
 

 どっしりと構えた格好のクレーン車後部。
 実際の所として、これが一番必要とされるだろうという車両です。何故という疑問は実際の戦闘場面から想像して貰えれば理解されるかと思います。
 戦闘中にではなく、その直後といえる場面です。吊り下げられる能力はクレーンの鍵フック部分に書いてありますので見られる機会に注視して下さい。

第104施設直接支援大隊 競技会の続き 自衛官募集支援「北斗会」報告

2018年02月01日 | Weblog

 夏期に行われる富士山麓での「総合火力演習」(略称)「総火演」のやや後半部分に見られる車両だ。
 爆発力を以て勢いよく直線的に梯子状の網が飛び出す。網の各箇所に爆薬が装着されてあって、網が着地すると同時に爆発し、その弾みで仕掛けられてある地雷を爆発させ無くするというものである。
 地雷原に網をかぶせる要領で一帯を掃除する訳だ。
 延々と仕掛けられてあれば、それはそれで繰り出していくしか手はないだろうが、主力部隊が前進する時には必須とは言えるだろう。