身体の場所っプ
目が悪い。だけどいつも行くところだと見える。
あいつん家でオナラし、ねっころがる。
金持ってないけど飲みに行く。
相手とか場所とかで身体のまかせられる感じが決まってきて、わからないけどわかったり、見えないけど見えたりする。これって変だけどおもしろい。
ひねくれ者の宇宙。
ガソリンスタンドにいくと猛烈にタバコを吸いたくなる。特に火気厳禁の文字を見た時
いつもバイクに乗って今日は何を書こうかなぁと思いながら、「うんうん、そうだな、よっしゃ」となってバイクからおりてメモしようとすると何ひとつ覚えてない。
「抵抗の発明」のデモの後に思ったのが「政治とデザイン」である。デモ当日にdjをやっていた人たちはilldozar(スペル間違い率85%)イルドーザーというデザイングループだった人たちでメチャクチャおしゃれバイオレンスな人みたいで、おしゃれバイオレンスと書いたらひよっコな感じがするんだけど、おしゃれも一流でバイオレンスは伝説になってる位一流だったみたい。
それで、おしゃれでバイオレンスな人はたくさんいるだろうけど、おれがおしゃれがキライなのは最終着地点を必ず「かっこいい」でしめくくる所で、しかしこの前のデモはカッコイイではなくエネルギーであり本気であり、なんか普段事務所でパソコンにらめっこしてる所からくる力とはまったく無縁な感じがして、「でも、やるんだよ」の考えで言えば、その人達には問題意識があるわけで、音楽や映画や服とかを見たり聴いたりしてそのモノから問題意識が湧き出たり考えさせられたりする事は近頃めっきりなくなって、良いとか好きじゃないとか個人レベルでの感想しかなくなってたけれど、もう一度あの人達のような状態で、いろんなモノを見て感じたり、表したい。
ケータイ進化論。
サブタイトル オナニーを外に出せ
便利なことは大変結構な事で、ビデオもパソコンもエロで普及したとかしないとか。
で、ケータイは便利一点主義ですが、エロが殆どない。
ポータブルDVDプレーヤーを俺がトイレに持って行くとどうなるか?
バイト先が新橋で通勤に時間がかかって仕方ない。新橋に俺の部屋があったらいいのになぁ。
まずDVD置く。
あるんすよ、そういうすといっくな部屋が。
マンスリーとかウイークリーとかそんなしゃら臭ぇのじゃなくて、時間貸しで、
メモ程度にしか書けないけれど、ポータブルDVDプレーヤートイレとビデオBOXとカリビアンコム対応のケータイでサブタイトルの未来がボヤーっと浮かびませんか?
2007年位には個室っぽい服が出来てそうな気がするんですよ。
まばゆいばかりの日記帳に「お正月」と書き初めてあったので開いてみたら、今書いてきたようなことがmemoってありました。
目が悪い。だけどいつも行くところだと見える。
あいつん家でオナラし、ねっころがる。
金持ってないけど飲みに行く。
相手とか場所とかで身体のまかせられる感じが決まってきて、わからないけどわかったり、見えないけど見えたりする。これって変だけどおもしろい。
ひねくれ者の宇宙。
ガソリンスタンドにいくと猛烈にタバコを吸いたくなる。特に火気厳禁の文字を見た時
いつもバイクに乗って今日は何を書こうかなぁと思いながら、「うんうん、そうだな、よっしゃ」となってバイクからおりてメモしようとすると何ひとつ覚えてない。
「抵抗の発明」のデモの後に思ったのが「政治とデザイン」である。デモ当日にdjをやっていた人たちはilldozar(スペル間違い率85%)イルドーザーというデザイングループだった人たちでメチャクチャおしゃれバイオレンスな人みたいで、おしゃれバイオレンスと書いたらひよっコな感じがするんだけど、おしゃれも一流でバイオレンスは伝説になってる位一流だったみたい。
それで、おしゃれでバイオレンスな人はたくさんいるだろうけど、おれがおしゃれがキライなのは最終着地点を必ず「かっこいい」でしめくくる所で、しかしこの前のデモはカッコイイではなくエネルギーであり本気であり、なんか普段事務所でパソコンにらめっこしてる所からくる力とはまったく無縁な感じがして、「でも、やるんだよ」の考えで言えば、その人達には問題意識があるわけで、音楽や映画や服とかを見たり聴いたりしてそのモノから問題意識が湧き出たり考えさせられたりする事は近頃めっきりなくなって、良いとか好きじゃないとか個人レベルでの感想しかなくなってたけれど、もう一度あの人達のような状態で、いろんなモノを見て感じたり、表したい。
ケータイ進化論。
サブタイトル オナニーを外に出せ
便利なことは大変結構な事で、ビデオもパソコンもエロで普及したとかしないとか。
で、ケータイは便利一点主義ですが、エロが殆どない。
ポータブルDVDプレーヤーを俺がトイレに持って行くとどうなるか?
バイト先が新橋で通勤に時間がかかって仕方ない。新橋に俺の部屋があったらいいのになぁ。
まずDVD置く。
あるんすよ、そういうすといっくな部屋が。
マンスリーとかウイークリーとかそんなしゃら臭ぇのじゃなくて、時間貸しで、
メモ程度にしか書けないけれど、ポータブルDVDプレーヤートイレとビデオBOXとカリビアンコム対応のケータイでサブタイトルの未来がボヤーっと浮かびませんか?
2007年位には個室っぽい服が出来てそうな気がするんですよ。
まばゆいばかりの日記帳に「お正月」と書き初めてあったので開いてみたら、今書いてきたようなことがmemoってありました。
あーーーー白紙撤回、白紙撤回
あの、いや、まあ、なんかね昨日アレ書いたのは、同居人テルが風呂に入ってる瞬間に「こっそりオナニー」のテンションでi-modeとブラインドタッチと脳内麻薬で異なるテンションで思ってもない事を書いたんですよ。だからこんなにレス山ポン吉スがあるとは思ってなかったんすよ。
あれ?この一万円パソコンとうとうモニターが壊れてきたなぁ。文字が全然読めねー。
しょうがねぇーからタバコでも吸うかな。火がつかねぇな。
ライター濡れてんじゃん!
あれ雨かな?部屋の中なのに?
あっ涙か!泣いてんのか、そうかそうかそりゃぁ泣くよな。
いやぁー。びっくりしました。
ありがとう
あの、いや、まあ、なんかね昨日アレ書いたのは、同居人テルが風呂に入ってる瞬間に「こっそりオナニー」のテンションでi-modeとブラインドタッチと脳内麻薬で異なるテンションで思ってもない事を書いたんですよ。だからこんなにレス山ポン吉スがあるとは思ってなかったんすよ。
あれ?この一万円パソコンとうとうモニターが壊れてきたなぁ。文字が全然読めねー。
しょうがねぇーからタバコでも吸うかな。火がつかねぇな。
ライター濡れてんじゃん!
あれ雨かな?部屋の中なのに?
あっ涙か!泣いてんのか、そうかそうかそりゃぁ泣くよな。
いやぁー。びっくりしました。
ありがとう
あちゃっ!そうだった。そう言えば過去に店を出したいって言ってた記憶があるわ。
本当は毎日つまらなくて、落ち込んで、死にたくなる程何もないんだけど、無理矢理楽しそうに書いてるんですよ。
バイトとかもうしたくないし、毎日、朝やめますって電話しようかなと思うんだけど、店をやってた時の楽しさの裏側の方の不安の方を思い出すと、あれよりは仕事を今はやってた方がいいのかな
と思うし、なんかあんまりおもしろくないからね本当の愚痴は。
久々に聖地でウノサワさんにあった時に元気ないなと思ってたけど、自分でもテンション低いって言ってて、どうにかしてやりたいけどどうにも出来ないし、なんかもどかしかった。
なんで無理から楽しむのかというと、3週間位前にフリマで買った根本敬の「人生解波止場」の帯びに強烈な一言が書いてあってそれがパソコンの目の前に置いてあって、うんうん、と思い日々を生きている。まだまだ無力ですわ。
「でも、やるんだよ!」
本当は毎日つまらなくて、落ち込んで、死にたくなる程何もないんだけど、無理矢理楽しそうに書いてるんですよ。
バイトとかもうしたくないし、毎日、朝やめますって電話しようかなと思うんだけど、店をやってた時の楽しさの裏側の方の不安の方を思い出すと、あれよりは仕事を今はやってた方がいいのかな
と思うし、なんかあんまりおもしろくないからね本当の愚痴は。
久々に聖地でウノサワさんにあった時に元気ないなと思ってたけど、自分でもテンション低いって言ってて、どうにかしてやりたいけどどうにも出来ないし、なんかもどかしかった。
なんで無理から楽しむのかというと、3週間位前にフリマで買った根本敬の「人生解波止場」の帯びに強烈な一言が書いてあってそれがパソコンの目の前に置いてあって、うんうん、と思い日々を生きている。まだまだ無力ですわ。
「でも、やるんだよ!」
抵抗の発明!路上解放デモというタイトルで、西荻のわかば公園から阿佐ヶ谷までトラックにDJシステムを搭載し、歩いて、踊りながらNO行進。昨年4月にわかば公園のトイレに「戦争反対」「反戦」「スペクタクル社会」とスプレーで落書きをしたK君が逮捕され、懲役1年2ヶ月、執行猶予3年の有罪判決を受けた。これに反対するデモに行ってきたのですが、トラックからの音がメチャデカで踊らないわけにはいかず、青梅街道辺りまでは普通のテンションだったのに「日本人って暗いね♪性格が暗いね♪」とじゃがたらの曲がかかった瞬間にみんなのテンションがあがりまくり、トラックからダイブしたり、モッシュしたりして大変なさわぎだった。
問題意識があって行動する事には大賛成で、今日のこの事が凄かったのが、それが小さい事かもしれないけれど社会だとか他人にダイレクトに伝わる事だと思う。
ライブハウスが移動してるような光景の中で、「戦争反対」や「おらおら杉並区役所に着いたぞー」とアジる声に一同が「ウォーーー」と声をあげる。スピーカーからは「カナきりサウンド」で近隣住民がマンションの窓から顔を出す。
終着点の阿佐ヶ谷に着き、「シドビシャスのMY WAY」がかかる。涙があふれてきた。
音楽を聴いて涙が出たのなんて何年ぶりだろうか?
ずっと居たかったけどfuturesのgigを見る為に初台wallへ行く。
pigmenにコレ君が加入して1発目のライブで、緊張すると言ってたけれどメチャクチャよかった。
thefuturesの出番。かっこいい。去年見た時よりも物凄くかっこいい。
裸の脳みその上からウニをころがしてるようなカナキリvoiceでホムンクルスのトーパ何がしの感じになる。
酒の飲み過ぎとデモでダイブした時に人嫌いでもナンでもないのに人をさけまくってアスファルトに後頭部をガチコーンとぶつけてしまい、頭がズート痛い。充実した一日でした。
太田さん明日は?
明日は「月曜ジャンク、バイトだよ」
お楽しみに
http://a.sanpal.co.jp/1114/
コレが今日のデモのページです
問題意識があって行動する事には大賛成で、今日のこの事が凄かったのが、それが小さい事かもしれないけれど社会だとか他人にダイレクトに伝わる事だと思う。
ライブハウスが移動してるような光景の中で、「戦争反対」や「おらおら杉並区役所に着いたぞー」とアジる声に一同が「ウォーーー」と声をあげる。スピーカーからは「カナきりサウンド」で近隣住民がマンションの窓から顔を出す。
終着点の阿佐ヶ谷に着き、「シドビシャスのMY WAY」がかかる。涙があふれてきた。
音楽を聴いて涙が出たのなんて何年ぶりだろうか?
ずっと居たかったけどfuturesのgigを見る為に初台wallへ行く。
pigmenにコレ君が加入して1発目のライブで、緊張すると言ってたけれどメチャクチャよかった。
thefuturesの出番。かっこいい。去年見た時よりも物凄くかっこいい。
裸の脳みその上からウニをころがしてるようなカナキリvoiceでホムンクルスのトーパ何がしの感じになる。
酒の飲み過ぎとデモでダイブした時に人嫌いでもナンでもないのに人をさけまくってアスファルトに後頭部をガチコーンとぶつけてしまい、頭がズート痛い。充実した一日でした。
太田さん明日は?
明日は「月曜ジャンク、バイトだよ」
お楽しみに
http://a.sanpal.co.jp/1114/
コレが今日のデモのページです
今家に帰って来た。今日はいろんな所で遊びまくったので、色々と忘れるわけにもいかない事がたくさんありすぎたので、今11月14日午前4時からふりかえって書きます。固有名詞と実名のまま、THEFUTURESの分裂電魂を聴きながら。
時間軸がわからなくなるので昼に起きた時の事からかきます。
目がさめてビックリ。久々のサンタクロース感覚でピカチュウの段ボールに入った荷物がある。
開けてビックリ。200本はあろうかと思われる「伊集院光深夜の馬鹿力」のエアチェックカセットテープである。送り主はイトウ君である。まさか昨日の日記の効果なのか?びっくりである。イトウ君は俺の家の住所は知らないはずなのにどうしてかな?日記を書いた時間と荷物に気がついた時間を逆算して考えても、速達で送っても間に合わないはずなのにどうしてだろうか?嬉しいよりも先に、どうやってコレが届いたのかが気になる。
とりあえず1階に行く。しばらくしてテンション高く同居人テルが「オーイ、ホーイ」と叫びながらおりてくる。
俺の部屋の膨大なテープを見て、「俺もウォークマン買って聴こうかな」
テレビ見ながらメシ喰って、高円寺へ向う。
今アメリカで武者仕入れ中のシンボにかわって店番をしてる黒BENZのエミちゃんの所に行く。
儲かって仕方ないんだろうなと思ってたら意外と暇そうにしてた。
「ここにこういう感じで場所っプ作ったらいいんじゃない?」そんな話をする。
アオケンの新作スニーカーがあった。カッチョよかった。
punk record shop BASEに行く。最近気になって仕方がなかったTHE FUTURESの分裂電気魂を購入。
この日記の出だしで聴きながらと書いてあるが、今ココを書くまでに既に3回ぶっ通しで聴いている。nisen yonen に買ったCDが一枚しかないから仕方ないけれど圧倒的に今年ナンバーワンのCD
である。メチャクチャかっこいい。今真夜中を通り越して早朝なはずだけど真昼な感じがする。
高円寺の音楽デパートBASEの7階にあるラジオカセッツshop ターボソニックに行く。
来年からメジャーになるという自分達だけで決めた宣言をされるが、夜7時を過ぎて行ったのに今日のお客さんは陽光君で3人目です。と言われメジャーがまだまだ厳しいのではないかと思う。
skyfish recordsのAFTERMANのカセットを買い求める。
このカセットはケースが無茶クチャかっこよくて、なんでもキットカット(チョコ)のケースがカセットにガチコーンサイズでぴったりな事に気がついて、キットカットを喰いまくってダビングしまくったらしい。ジャケットも全部違ってて、クオリティーが高い。。しかし注目するべき所はそこではなく、曲のタイトルや文字がどこからどう見ても活字にしか見えないのだが、草間京平以降のセンスで、全部手描き文字らしい。新宿駅で中央線とか山手線とかの文字をガムテープで作っている佐藤修悦さんのセンスすら感じる力作文字。
中野へ
トーアで生地を買って、タコシェでトリオフォー池田オススメの塔島ひろみ著「楽しいつづり方教室」と車掌を購入。明日のデモの為に現代思想のグラフィティー特集を購入したかったが、売ってなかった。
倍速へ行く。影以降でお馴染みの田島君の裏声サウンドシステムとレジ奥の楽しそうな雰囲気に入るに入れずに帰る。
1階を歩いていたらさっき俺に気がついてもいなかった田島君(影以降)が影のはずなのになぜか俺の目の前を歩いていて「タジマー」と呼ぶと振り返って俺に気がつき「キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ 」とエアーキーボードを叩きながら叫ばれた。
最近なにしてる?とかそんな話しをしながら「どこいくの?」ときいたら「ついていこうと思って」とやはり影以降のぜつみょうな動きだったので一緒にブックオフにヘビーユーザーの音を聞きにいくがやはり店内に入って影以降の動きでストーカーが真後ろにいる感覚をもちながら結局倍速に戻る。なぜか電気が消えた店内で100%おもしろくなさそうな映画かゲームかよくわからないものを小川君とムハンマドと田島君(影)がコメントしまくりながら見ている。
焼肉を食べに行く。
GUTS SOULという2時間食べ放題980円の店で注文したあとに水がピッチャーできた。
とり肉がはこばれる。「とりマンセーーー」とか「この店は4流のドキュンばっか」とか話しの内容の2割位しかわからなかったが、肉を焼きながら明日の「エレグラ」にそなえたのかどうかは不明だDJ KA-SUKUが火力調節とミキサーの区別がまるでわからなくなったらしく火力小にしたり中にしたり大にしたりしてリズム&焼肉を17秒に一度のペースでミキシングする。
30分位で俺一人だけ腹一杯になってしまい。メコスジックなIKA-GESOに気分が悪くなり
店を出る。
一番印象的だったのはピッチャーに入った氷をたくさん自分のグラスにそそいだ小川君に「氷いっぱい使うな」と指摘したプレイ中のDJ KA-SUKUと、やはりプレイ中に自分のはしを床に落としてしまい拾った状態のまま店員にはし交換を要求する忍者動きのDJ ka-SUKUだった。
高円寺にもどり久々にモーガンカフェでコーヒーをのんで、ZQでHI!!こちらミニFM局を購入。
低姿勢のギグで負ける。
聖地でビールを飲んでたら一匹目の魚、UNOZAWAがひっかかり、つづいてどえらー君も来て、酒のんでいつもの感じで、もっちゃんを呼びつけ、コレ君と彼女が来て、「明日PIGMENで初ライブなんすよ」という話になってあれれ?今日baseでチラシもらったわぁと思い見てみたら大変な事になってて、倍速のカースクさんとBASEの店長?のただ者じゃない感じがそっくりだなぁとは思ってたけれどそれとはまったく関係なく、明日のPIGMENのgigにFUTURESも出るし、LIEのMAU君のニューバンドも出る。ッこりゃー行くしかない。
池田君が何故かスーツで来て7秒で帰ったり、酔っぱらいの洋君が来てもっちゃんのドクターマーチンのヒモの色と結び方を説教したり、して最終的にイチローとうのざわさんと三人でチョロ話で解散。酔いと恋しさも手伝って、行ってもどうにもならないのに前住んでたアパートに行く。
まだ誰も住んでないらしく、東京電力の紙がぶらさがってたのでドアノブをまわすとまわったので
酔いと恋いのテンションで中に入る。
い草のにおいがイイ気持ちになり上京初日のテンションとノスタル爺ちゃんが重なりん娘ちゃん。
そんな一日。
これ何ガール?
えー!これは、4ガールかな。
えっ?酔いと恋いだよ。
じゃぁ17ガール。
次 着古したTシャツで自分の精子を拭う男
これ誰?
しつこいなぁ俺だよぅ。
これ書くのに2時間位かかったなぁ。
時間軸がわからなくなるので昼に起きた時の事からかきます。
目がさめてビックリ。久々のサンタクロース感覚でピカチュウの段ボールに入った荷物がある。
開けてビックリ。200本はあろうかと思われる「伊集院光深夜の馬鹿力」のエアチェックカセットテープである。送り主はイトウ君である。まさか昨日の日記の効果なのか?びっくりである。イトウ君は俺の家の住所は知らないはずなのにどうしてかな?日記を書いた時間と荷物に気がついた時間を逆算して考えても、速達で送っても間に合わないはずなのにどうしてだろうか?嬉しいよりも先に、どうやってコレが届いたのかが気になる。
とりあえず1階に行く。しばらくしてテンション高く同居人テルが「オーイ、ホーイ」と叫びながらおりてくる。
俺の部屋の膨大なテープを見て、「俺もウォークマン買って聴こうかな」
テレビ見ながらメシ喰って、高円寺へ向う。
今アメリカで武者仕入れ中のシンボにかわって店番をしてる黒BENZのエミちゃんの所に行く。
儲かって仕方ないんだろうなと思ってたら意外と暇そうにしてた。
「ここにこういう感じで場所っプ作ったらいいんじゃない?」そんな話をする。
アオケンの新作スニーカーがあった。カッチョよかった。
punk record shop BASEに行く。最近気になって仕方がなかったTHE FUTURESの分裂電気魂を購入。
この日記の出だしで聴きながらと書いてあるが、今ココを書くまでに既に3回ぶっ通しで聴いている。nisen yonen に買ったCDが一枚しかないから仕方ないけれど圧倒的に今年ナンバーワンのCD
である。メチャクチャかっこいい。今真夜中を通り越して早朝なはずだけど真昼な感じがする。
高円寺の音楽デパートBASEの7階にあるラジオカセッツshop ターボソニックに行く。
来年からメジャーになるという自分達だけで決めた宣言をされるが、夜7時を過ぎて行ったのに今日のお客さんは陽光君で3人目です。と言われメジャーがまだまだ厳しいのではないかと思う。
skyfish recordsのAFTERMANのカセットを買い求める。
このカセットはケースが無茶クチャかっこよくて、なんでもキットカット(チョコ)のケースがカセットにガチコーンサイズでぴったりな事に気がついて、キットカットを喰いまくってダビングしまくったらしい。ジャケットも全部違ってて、クオリティーが高い。。しかし注目するべき所はそこではなく、曲のタイトルや文字がどこからどう見ても活字にしか見えないのだが、草間京平以降のセンスで、全部手描き文字らしい。新宿駅で中央線とか山手線とかの文字をガムテープで作っている佐藤修悦さんのセンスすら感じる力作文字。
中野へ
トーアで生地を買って、タコシェでトリオフォー池田オススメの塔島ひろみ著「楽しいつづり方教室」と車掌を購入。明日のデモの為に現代思想のグラフィティー特集を購入したかったが、売ってなかった。
倍速へ行く。影以降でお馴染みの田島君の裏声サウンドシステムとレジ奥の楽しそうな雰囲気に入るに入れずに帰る。
1階を歩いていたらさっき俺に気がついてもいなかった田島君(影以降)が影のはずなのになぜか俺の目の前を歩いていて「タジマー」と呼ぶと振り返って俺に気がつき「キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ 」とエアーキーボードを叩きながら叫ばれた。
最近なにしてる?とかそんな話しをしながら「どこいくの?」ときいたら「ついていこうと思って」とやはり影以降のぜつみょうな動きだったので一緒にブックオフにヘビーユーザーの音を聞きにいくがやはり店内に入って影以降の動きでストーカーが真後ろにいる感覚をもちながら結局倍速に戻る。なぜか電気が消えた店内で100%おもしろくなさそうな映画かゲームかよくわからないものを小川君とムハンマドと田島君(影)がコメントしまくりながら見ている。
焼肉を食べに行く。
GUTS SOULという2時間食べ放題980円の店で注文したあとに水がピッチャーできた。
とり肉がはこばれる。「とりマンセーーー」とか「この店は4流のドキュンばっか」とか話しの内容の2割位しかわからなかったが、肉を焼きながら明日の「エレグラ」にそなえたのかどうかは不明だDJ KA-SUKUが火力調節とミキサーの区別がまるでわからなくなったらしく火力小にしたり中にしたり大にしたりしてリズム&焼肉を17秒に一度のペースでミキシングする。
30分位で俺一人だけ腹一杯になってしまい。メコスジックなIKA-GESOに気分が悪くなり
店を出る。
一番印象的だったのはピッチャーに入った氷をたくさん自分のグラスにそそいだ小川君に「氷いっぱい使うな」と指摘したプレイ中のDJ KA-SUKUと、やはりプレイ中に自分のはしを床に落としてしまい拾った状態のまま店員にはし交換を要求する忍者動きのDJ ka-SUKUだった。
高円寺にもどり久々にモーガンカフェでコーヒーをのんで、ZQでHI!!こちらミニFM局を購入。
低姿勢のギグで負ける。
聖地でビールを飲んでたら一匹目の魚、UNOZAWAがひっかかり、つづいてどえらー君も来て、酒のんでいつもの感じで、もっちゃんを呼びつけ、コレ君と彼女が来て、「明日PIGMENで初ライブなんすよ」という話になってあれれ?今日baseでチラシもらったわぁと思い見てみたら大変な事になってて、倍速のカースクさんとBASEの店長?のただ者じゃない感じがそっくりだなぁとは思ってたけれどそれとはまったく関係なく、明日のPIGMENのgigにFUTURESも出るし、LIEのMAU君のニューバンドも出る。ッこりゃー行くしかない。
池田君が何故かスーツで来て7秒で帰ったり、酔っぱらいの洋君が来てもっちゃんのドクターマーチンのヒモの色と結び方を説教したり、して最終的にイチローとうのざわさんと三人でチョロ話で解散。酔いと恋しさも手伝って、行ってもどうにもならないのに前住んでたアパートに行く。
まだ誰も住んでないらしく、東京電力の紙がぶらさがってたのでドアノブをまわすとまわったので
酔いと恋いのテンションで中に入る。
い草のにおいがイイ気持ちになり上京初日のテンションとノスタル爺ちゃんが重なりん娘ちゃん。
そんな一日。
これ何ガール?
えー!これは、4ガールかな。
えっ?酔いと恋いだよ。
じゃぁ17ガール。
次 着古したTシャツで自分の精子を拭う男
これ誰?
しつこいなぁ俺だよぅ。
これ書くのに2時間位かかったなぁ。
兄です。
最近日記を書いてませんでした。色々と面白い事とかあったんですが、今お酒を飲んでいてあまり上手く書けません。
忘れないうちに書いておきます。今週日曜日に西荻窪のわかば公園でデモがあります。
それに行ってこようと思っています。
話は変わって、身体が今、自分のどこらへんにあるのかが大変興味がある。
中途半端に目がわるくてバイクに乗ってるけど、バイトで乗るバイクのコースは全部ルートが決まってるから、見えなくてもわかってる。わかってるのと見えるのは、ほとんど同じで、見えてないけど困らない=見えている。ということになる。
見えなくて不安なのは、そこがわからないからなのかなぁと思う。
身体を預けられると不安はなくなるし、リラックスできる。
最近スペクトラムのチラシを色んな場所っプに隠してる。その隠した相手とのやりとりが面白くて仕方ない。
ネットにおける「おい!コレ貼っといて」の便利さもさることながら、それを身体と街を使って貼っていく作業はあきらかに、リンクボタンを押していく「ラク」さとは無縁の実感をともなう充実感がある。
ここになにがしかの告知をしてそれをどこかに隠していく事をやっていきたいなぁと思う。
今日の立ち読み日記。
タイトルは忘れたけれど、「夕刊フジを読みながら、老いぼれてくのはごめんだ」でお馴染みの夕刊フジサイズの新聞を渋谷のブックファーストで読んだ。パンダ。
ロスアプソンの山辺さんとかが記事を書いてて、色んな先端事情が載ってて興味ぶかかったんだけど、一番興味をもったのが、ECDの連載で、個人情報についての事で、2ちゃんねるのヒップホップ板にECD板があるらしく、そこで以前ECDが出したCD-Rが一部のパソコンで再生出来ないという苦情論議されていたらしく、それをみたECDが解決策として再生できるCDをそのCDーRと交換しますという書き込みを本人みずから2ちゃんねるのその板に書き込んだらしい。
ここに送ってくださいと自分の住所まで書き込んだらしい。
そこで問題になったのが。本人のかきこみであるかどうか?という論議になりECDのページに本物ですか?という書き込みがあったりしたらしい。
しかし、実際に交換してくれ、と送ってきたひとはひとりもいないらしい。
なんかすげぇなぁと思ったので、間違えた負けん気で
東京都杉並区阿佐ヶ谷北6ー17ー13 山下陽光
という負けん気を公開します。しかしファンレーターもアンチ爆弾も届かないだろうなぁー
大竹伸朗の「テレピン月日」を買い求める。核心にせまりすぎる文で常に既に脳がクラクラする。
最近日記を書いてませんでした。色々と面白い事とかあったんですが、今お酒を飲んでいてあまり上手く書けません。
忘れないうちに書いておきます。今週日曜日に西荻窪のわかば公園でデモがあります。
それに行ってこようと思っています。
話は変わって、身体が今、自分のどこらへんにあるのかが大変興味がある。
中途半端に目がわるくてバイクに乗ってるけど、バイトで乗るバイクのコースは全部ルートが決まってるから、見えなくてもわかってる。わかってるのと見えるのは、ほとんど同じで、見えてないけど困らない=見えている。ということになる。
見えなくて不安なのは、そこがわからないからなのかなぁと思う。
身体を預けられると不安はなくなるし、リラックスできる。
最近スペクトラムのチラシを色んな場所っプに隠してる。その隠した相手とのやりとりが面白くて仕方ない。
ネットにおける「おい!コレ貼っといて」の便利さもさることながら、それを身体と街を使って貼っていく作業はあきらかに、リンクボタンを押していく「ラク」さとは無縁の実感をともなう充実感がある。
ここになにがしかの告知をしてそれをどこかに隠していく事をやっていきたいなぁと思う。
今日の立ち読み日記。
タイトルは忘れたけれど、「夕刊フジを読みながら、老いぼれてくのはごめんだ」でお馴染みの夕刊フジサイズの新聞を渋谷のブックファーストで読んだ。パンダ。
ロスアプソンの山辺さんとかが記事を書いてて、色んな先端事情が載ってて興味ぶかかったんだけど、一番興味をもったのが、ECDの連載で、個人情報についての事で、2ちゃんねるのヒップホップ板にECD板があるらしく、そこで以前ECDが出したCD-Rが一部のパソコンで再生出来ないという苦情論議されていたらしく、それをみたECDが解決策として再生できるCDをそのCDーRと交換しますという書き込みを本人みずから2ちゃんねるのその板に書き込んだらしい。
ここに送ってくださいと自分の住所まで書き込んだらしい。
そこで問題になったのが。本人のかきこみであるかどうか?という論議になりECDのページに本物ですか?という書き込みがあったりしたらしい。
しかし、実際に交換してくれ、と送ってきたひとはひとりもいないらしい。
なんかすげぇなぁと思ったので、間違えた負けん気で
東京都杉並区阿佐ヶ谷北6ー17ー13 山下陽光
という負けん気を公開します。しかしファンレーターもアンチ爆弾も届かないだろうなぁー
大竹伸朗の「テレピン月日」を買い求める。核心にせまりすぎる文で常に既に脳がクラクラする。
自分の日記なのに人に見てもらう事ばっかりかんがえちゃってどうもいかんので、ノートのメモ程度に書いて行く事にします。説明不足が多々あると思いますが、検索するなりシカトするなりしてください。
自分勝手で書いていこうかな っと。
12月28日「ザッ芸能人達の稽古場」でお馴染みの森下スタジオで金魚×10が20分位踊ります。なぜかまたチョロ出演する事になりました。明日から稽古です。
田園調布の住宅街の中にあるle cafe 421(ヨン ニー イチ)というギャラリーに行った。
昔フランスで売られていた、インクの吸いとり紙?にチョコレートとかペンキとかの広告してあるチラシがたくさん売ってて、その紙の質感が、今まで出逢った紙の中でもハッキリいってダントツでナンバーワンな紙でした。万年筆とかインクを漫画家みたいにつけて書いた紙だと乾くのが遅いので、そこに乗りすぎたインクを押さえ紙であてて吸い取る為の紙らしいのですが、広告チラシとしても使われていたようです。(ビューワー)たぶん間違えていると思いますがこんな名前でした。
このギャラリーのオーナーが趣味で集めてたら集まりすぎて、本まで出したと思ったら、紙の店まで出しちゃったそうです。
パブリックイメージリミテッド(PIL)って言葉の意味は2ちゃんねるってこと。
辻君と寺上君達がやってるスクラップ祭りと市街劇ノックと映画アメリと小林信彦著「怪物がめざめる夜」と伊集院光「深夜の馬鹿力」をごちゃ混ぜにした位のおもしろさそれが一昨日書いたスペクトラムのチラシ隠しである。
実際に学芸大の公衆電話に隠したら、阿佐ヶ谷交番にカセットテープというレスが帰って来たので速攻で「テープ落としました」と交番に言ったら「うんぬんかんぬんで今渡せない」との事でした。
それからまぁ最高なことが色々あったんですが、残念ながら今、最後のインターネットアイドル「とうちゃん」が来たのでまた明日かきます。笑の大学でも見に行こうかな、マックくいながら
自分勝手で書いていこうかな っと。
12月28日「ザッ芸能人達の稽古場」でお馴染みの森下スタジオで金魚×10が20分位踊ります。なぜかまたチョロ出演する事になりました。明日から稽古です。
田園調布の住宅街の中にあるle cafe 421(ヨン ニー イチ)というギャラリーに行った。
昔フランスで売られていた、インクの吸いとり紙?にチョコレートとかペンキとかの広告してあるチラシがたくさん売ってて、その紙の質感が、今まで出逢った紙の中でもハッキリいってダントツでナンバーワンな紙でした。万年筆とかインクを漫画家みたいにつけて書いた紙だと乾くのが遅いので、そこに乗りすぎたインクを押さえ紙であてて吸い取る為の紙らしいのですが、広告チラシとしても使われていたようです。(ビューワー)たぶん間違えていると思いますがこんな名前でした。
このギャラリーのオーナーが趣味で集めてたら集まりすぎて、本まで出したと思ったら、紙の店まで出しちゃったそうです。
パブリックイメージリミテッド(PIL)って言葉の意味は2ちゃんねるってこと。
辻君と寺上君達がやってるスクラップ祭りと市街劇ノックと映画アメリと小林信彦著「怪物がめざめる夜」と伊集院光「深夜の馬鹿力」をごちゃ混ぜにした位のおもしろさそれが一昨日書いたスペクトラムのチラシ隠しである。
実際に学芸大の公衆電話に隠したら、阿佐ヶ谷交番にカセットテープというレスが帰って来たので速攻で「テープ落としました」と交番に言ったら「うんぬんかんぬんで今渡せない」との事でした。
それからまぁ最高なことが色々あったんですが、残念ながら今、最後のインターネットアイドル「とうちゃん」が来たのでまた明日かきます。笑の大学でも見に行こうかな、マックくいながら
サークルKサンクスの「KACHI ARUは本当に価値のあるブランド」 最近やたらとこのコマーシャルを見るが、なんかよぅ、旅館で足元みた値段で歯ブラシとか売ってるじゃないですか?
そこからヒントを得て作ってんですかね?
デラシネ岸本氏からメールあり。今、ムサビで立花文穂の展示をやってるそうでやんす。
さっき宇野澤さんからメールで「今、j-waveで電車男やってるよ」と早速聴いてみるが、新潮社のバカが本当にどうしようもない日経エンターテイメントな事ばっかり言ってて退屈だったので、2ちゃんねるの実況板でj-waveを見てたらやっぱりみんなクサしてた。
ギチギチギチャウ。
そこからヒントを得て作ってんですかね?
デラシネ岸本氏からメールあり。今、ムサビで立花文穂の展示をやってるそうでやんす。
さっき宇野澤さんからメールで「今、j-waveで電車男やってるよ」と早速聴いてみるが、新潮社のバカが本当にどうしようもない日経エンターテイメントな事ばっかり言ってて退屈だったので、2ちゃんねるの実況板でj-waveを見てたらやっぱりみんなクサしてた。
ギチギチギチャウ。
全然関係ないが他社比社レコードショップ?のフランクリンでザマキの「やりたいように」を聴かせてもらった。ヒップホップとラップに違いがあるのかなんなのかさえもまったくしらないけど、
スペースインベーダーズとオーディオスポーツしか聴いた事ないからまともな事が言えないけど
ザマキの「やりたいように」は俺達の山塚EYEがオーディオスポーツでラップしてる心地よいあの曲(タイトルわかりません)に言葉の流れる感じが似てて気持ち良かった。しかもタイトルの「やりたいように」が、スワンキーズの(後悔なんてしたくないから「やりたいように」生きるんだ)にあてはまる。この二つがなんだかスポッとはまった気がした。
さて本題。
電車男と最新号のブルータスこの二つのキーワードから本とネットの未来を僕の角度から書いてみようと思います。
生徒「俺じゃないっす」
生徒B「いや、俺もマジで知らないッスよ」
先生「じゃぁいったい「誰が本を殺すのか?』
佐野さんあんただよ。とブックオフでやたらと背表紙をみせつけられるたびに、読んだ事ないけどいつも思うんですよ。
でっ、電車男とブルータスですが、まずブルータスは何日か前にこの日記にも書いたようにたぶん
銀座のビックリしないハウスのマガジンハウスは意識して作ったわけではないと思うんだけど、本がめくれる感じの広告がちょうど本をめくった所に2回もくるグーゼンアートな部分(p16辺りのエルメス広告とその次の浜崎あゆみ広告)が本の一番おもしろい所だと思うんです。
「モノ感」であり「モノ間」であるといえばいいのかな?
恋人をさわるように本をさわるじゃないですか。
今まではコンピューターなんてなかったから「本」として強固だったんだけど、コンピューター登場インターネットで2ちゃんねる。このあたりまではまだ「本とコンピューター」という本を出して一部でコンピューターと本を考える人がいる位でよかったんだけど、ナンシー関が言ってたように(ウメミヤタツオからアンナパパに変わる速度)と同じで、もっと言えばケータイの登場で家電なんて言葉はなかったのに出来たとおもったらもう完全にケータイに支配されている。
自動車電話の頃は自宅の電話を家電とは呼ばなかった事を考えると、それに変わる新しいツール?が大衆性がありポップであればある程、既にあったものが塗り替えられやすい。
家電の立場から言えば今まではアピールする必要がなかった事をアピールしてどうにか食い付いてもらわないといけなくなった。電波が切れないとか、FAX送受信ができるとか、家電からかけたほうが安いとか。
では、僕が感じた電車男がどれだけ斬新であったか?ということを書いてみます。
1、誰も得をしない
2、パソコンと人の物理的な距離のリアルさとそれを見る人の距離がまったく同じである事。
書いててアホ臭くなってきたので、もっとわかりやすく書く。
例えば本は出来上がった後のものでいくら「今、原稿が書けず、原稿用紙とにらめっこをしている」とかいてあったとしてもそれが本になっていてそれを見ながら、作家が蕎麦やで悩む姿は想像できるけれど、本と自分の距離は同じだが、作家の書いた原稿から本になるまでには様々な距離がある。実際に電車男の本を買って読んでみたが、本(電車男)と自分の距離がおもしろくなく、まるで読まなかった。
誰も得をしない
というのは、実際に本になって売れているから誰か得をした人がいるんだろうけど、始まった時や終わった時にですら誰かが得をした感じがない事。
昔江角マキコが出てた「ショムニ」でやたらと綺麗な足ばっかりうつしててデへへとなってたらコマーシャルでフクスケのストキングを流したりする感じが一切無い事。
この誰も得をしないというのは凄く大きいキーワードになる気がする。
なんだか頭の中では上手くまとまってたと思ったけど、何も書けた気がしませんでした。
またいつか書きます。
スペースインベーダーズとオーディオスポーツしか聴いた事ないからまともな事が言えないけど
ザマキの「やりたいように」は俺達の山塚EYEがオーディオスポーツでラップしてる心地よいあの曲(タイトルわかりません)に言葉の流れる感じが似てて気持ち良かった。しかもタイトルの「やりたいように」が、スワンキーズの(後悔なんてしたくないから「やりたいように」生きるんだ)にあてはまる。この二つがなんだかスポッとはまった気がした。
さて本題。
電車男と最新号のブルータスこの二つのキーワードから本とネットの未来を僕の角度から書いてみようと思います。
生徒「俺じゃないっす」
生徒B「いや、俺もマジで知らないッスよ」
先生「じゃぁいったい「誰が本を殺すのか?』
佐野さんあんただよ。とブックオフでやたらと背表紙をみせつけられるたびに、読んだ事ないけどいつも思うんですよ。
でっ、電車男とブルータスですが、まずブルータスは何日か前にこの日記にも書いたようにたぶん
銀座のビックリしないハウスのマガジンハウスは意識して作ったわけではないと思うんだけど、本がめくれる感じの広告がちょうど本をめくった所に2回もくるグーゼンアートな部分(p16辺りのエルメス広告とその次の浜崎あゆみ広告)が本の一番おもしろい所だと思うんです。
「モノ感」であり「モノ間」であるといえばいいのかな?
恋人をさわるように本をさわるじゃないですか。
今まではコンピューターなんてなかったから「本」として強固だったんだけど、コンピューター登場インターネットで2ちゃんねる。このあたりまではまだ「本とコンピューター」という本を出して一部でコンピューターと本を考える人がいる位でよかったんだけど、ナンシー関が言ってたように(ウメミヤタツオからアンナパパに変わる速度)と同じで、もっと言えばケータイの登場で家電なんて言葉はなかったのに出来たとおもったらもう完全にケータイに支配されている。
自動車電話の頃は自宅の電話を家電とは呼ばなかった事を考えると、それに変わる新しいツール?が大衆性がありポップであればある程、既にあったものが塗り替えられやすい。
家電の立場から言えば今まではアピールする必要がなかった事をアピールしてどうにか食い付いてもらわないといけなくなった。電波が切れないとか、FAX送受信ができるとか、家電からかけたほうが安いとか。
では、僕が感じた電車男がどれだけ斬新であったか?ということを書いてみます。
1、誰も得をしない
2、パソコンと人の物理的な距離のリアルさとそれを見る人の距離がまったく同じである事。
書いててアホ臭くなってきたので、もっとわかりやすく書く。
例えば本は出来上がった後のものでいくら「今、原稿が書けず、原稿用紙とにらめっこをしている」とかいてあったとしてもそれが本になっていてそれを見ながら、作家が蕎麦やで悩む姿は想像できるけれど、本と自分の距離は同じだが、作家の書いた原稿から本になるまでには様々な距離がある。実際に電車男の本を買って読んでみたが、本(電車男)と自分の距離がおもしろくなく、まるで読まなかった。
誰も得をしない
というのは、実際に本になって売れているから誰か得をした人がいるんだろうけど、始まった時や終わった時にですら誰かが得をした感じがない事。
昔江角マキコが出てた「ショムニ」でやたらと綺麗な足ばっかりうつしててデへへとなってたらコマーシャルでフクスケのストキングを流したりする感じが一切無い事。
この誰も得をしないというのは凄く大きいキーワードになる気がする。
なんだか頭の中では上手くまとまってたと思ったけど、何も書けた気がしませんでした。
またいつか書きます。
チョンペでお馴染みの井手実が11月22日板橋gogでフィルムgigをやるからそれのチラシを作ってくれと言われつづけてて、飲みにケーションでお馴染みのアキコyadaが元祖キタッーーーーでお馴染みのオダyujiと共演中にまちがえてゆらゆら帝国のエフェクターを踏んづけてそこら中を明るくしてしまってからもう2時間がたとうとしています。
でっ、そのスペクトラムのチラシを日曜日に作ろうと思って、久々にガリ版で作ってみたのですがまるでダメ夫な感じになってしまい、チョンペを呼びつけて、「どうしよっか?」という他人事のフリをしつつどうにか「バウハウスとロシアアバンギャルドのポスターに影響を受けました」って言ったら平野甲賀にカナ図チでぶん殴られそうな「SPECTRUM」チラシが出来て、このままだとダメなので、何日か前に書いた「ブルータス」のエルメス、アユのおかしさを導入して非常にバランスの悪いチラシが出来て「どう?」とチョンペに聞いたら「鍛治君じゃない?鍛治君でしょ」位のスピードで「うん」をもらい、いっぱい刷る事になったのだが、これがまた死ぬ程大変で、たかが一枚のハガキサイズのチラシなのに手作業で表と裏に印鑑の朱肉を食器洗い用のスポンジで刷るというかなりのアナログ紙ニケーションであった。最初は一人でやってたんだけど見るに見兼ねた佐久間が人の家で飯喰って食器を自分で下げて、洗い出した時に家主に「いいよいいよそこに置いといてくれたら後でやるから」これとまったく同じテンションで「手伝ってあげようか?」という断られまちのセリフに即答で「うん」と答えて、一人でおでんを喰う事に罪悪感を覚えた井手実ことチョンペが「俺やります」と参加し、ただちょろっと遊びにきただけのタカハシアイちゃんも帰るに帰れなくなり、4人がかりで3時間位かけてなんとか全部終了。
久々になにかやりきった一日でした。
皆様にも是非チラシを見せたいのですが、写真のupの仕方もわからないし、手にとってもらった方が「ある意味」でもなんでもなくこのチラシのダメさがわかると思うので、高円寺近辺はおそらく黒benzとかZQとかにチョンペ琴井手実が置にいくと思うので見て下さい。
学芸大学とかわけのわからん場所に住んでいる人はコメント欄かメールでかなり曖昧な住所かよく行く場所っプを書いて下さい。その近所にがんばれる範囲で隠しにいきます。
さっそく明日学芸大学駅前のドコモショップの目の前にある公衆電話の中のタウンページの中に一枚隠してきます。お楽しみに。
指定場所のリクエストお待ちしております。
でっ、そのスペクトラムのチラシを日曜日に作ろうと思って、久々にガリ版で作ってみたのですがまるでダメ夫な感じになってしまい、チョンペを呼びつけて、「どうしよっか?」という他人事のフリをしつつどうにか「バウハウスとロシアアバンギャルドのポスターに影響を受けました」って言ったら平野甲賀にカナ図チでぶん殴られそうな「SPECTRUM」チラシが出来て、このままだとダメなので、何日か前に書いた「ブルータス」のエルメス、アユのおかしさを導入して非常にバランスの悪いチラシが出来て「どう?」とチョンペに聞いたら「鍛治君じゃない?鍛治君でしょ」位のスピードで「うん」をもらい、いっぱい刷る事になったのだが、これがまた死ぬ程大変で、たかが一枚のハガキサイズのチラシなのに手作業で表と裏に印鑑の朱肉を食器洗い用のスポンジで刷るというかなりのアナログ紙ニケーションであった。最初は一人でやってたんだけど見るに見兼ねた佐久間が人の家で飯喰って食器を自分で下げて、洗い出した時に家主に「いいよいいよそこに置いといてくれたら後でやるから」これとまったく同じテンションで「手伝ってあげようか?」という断られまちのセリフに即答で「うん」と答えて、一人でおでんを喰う事に罪悪感を覚えた井手実ことチョンペが「俺やります」と参加し、ただちょろっと遊びにきただけのタカハシアイちゃんも帰るに帰れなくなり、4人がかりで3時間位かけてなんとか全部終了。
久々になにかやりきった一日でした。
皆様にも是非チラシを見せたいのですが、写真のupの仕方もわからないし、手にとってもらった方が「ある意味」でもなんでもなくこのチラシのダメさがわかると思うので、高円寺近辺はおそらく黒benzとかZQとかにチョンペ琴井手実が置にいくと思うので見て下さい。
学芸大学とかわけのわからん場所に住んでいる人はコメント欄かメールでかなり曖昧な住所かよく行く場所っプを書いて下さい。その近所にがんばれる範囲で隠しにいきます。
さっそく明日学芸大学駅前のドコモショップの目の前にある公衆電話の中のタウンページの中に一枚隠してきます。お楽しみに。
指定場所のリクエストお待ちしております。
土曜日に国立のリバプールという普段はGIGをやるライブハウスで王さんバッキーの結婚パーティーにいってきた。
このリバプールというgig小屋はビートルズ一色の店内でその中を紅白幕で飾って準備して339度という酒のみ儀式の前に舞踏家でお馴染みの松原東洋と俺でちょっとしたコント
俺(手を叩きながら)「はーいどうもビートルズでーす」
というキッカケではじめたドンズべリコントで幕を開けた。
どの位スベったかはもう少し大人になってから書く。
王さんとバッキーは浅草の山田まさし一座でトリオフォーも出させてもらった時にチンドン屋として浅草中をまわってもらいました。
そのほかにも色々な思いでが二人にはあるのですが、とにかくもうたくさんの人がきて祝福して無条件に楽しかったです。
へらへらしてたら、「トリオフォーやめたんだって?」といろんな人に言われました。
真顔で「ビジーフォーやめたの?」とも聞かれたし、山田カトリーヌには「(モゴモゴ)フォーやめたって?」と言われました。
IMOの泉さんが当日は司会バンドを作って演奏&司会をこなし、大豆鼓ファーム座長で師匠の星野健一郎が泣きの歌を歌い、佐々木彩子こと「ちゃん」が大豆鼓ファームメドレーを歌いだしたときになみだがたまった。
アオケンがライブペインティングで二人を書いたり、正虎さんが踊ったり、林さん夫婦のコントがあったり、うーん本当に楽しかった。
翌日が渋さのGIGが工芸大であるらしくみんな仕込みに行くと言ってたので、今、そば職人修行中の星野さんが打ったそばを引出物としてもらって翌日においしくいただきました。
アオケンはトイレで大泣きしてた。
このリバプールというgig小屋はビートルズ一色の店内でその中を紅白幕で飾って準備して339度という酒のみ儀式の前に舞踏家でお馴染みの松原東洋と俺でちょっとしたコント
俺(手を叩きながら)「はーいどうもビートルズでーす」
というキッカケではじめたドンズべリコントで幕を開けた。
どの位スベったかはもう少し大人になってから書く。
王さんとバッキーは浅草の山田まさし一座でトリオフォーも出させてもらった時にチンドン屋として浅草中をまわってもらいました。
そのほかにも色々な思いでが二人にはあるのですが、とにかくもうたくさんの人がきて祝福して無条件に楽しかったです。
へらへらしてたら、「トリオフォーやめたんだって?」といろんな人に言われました。
真顔で「ビジーフォーやめたの?」とも聞かれたし、山田カトリーヌには「(モゴモゴ)フォーやめたって?」と言われました。
IMOの泉さんが当日は司会バンドを作って演奏&司会をこなし、大豆鼓ファーム座長で師匠の星野健一郎が泣きの歌を歌い、佐々木彩子こと「ちゃん」が大豆鼓ファームメドレーを歌いだしたときになみだがたまった。
アオケンがライブペインティングで二人を書いたり、正虎さんが踊ったり、林さん夫婦のコントがあったり、うーん本当に楽しかった。
翌日が渋さのGIGが工芸大であるらしくみんな仕込みに行くと言ってたので、今、そば職人修行中の星野さんが打ったそばを引出物としてもらって翌日においしくいただきました。
アオケンはトイレで大泣きしてた。