場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

ヤッホー

2008年08月29日 13時42分25秒 | 場所っプ
雨が続いておりまして誰も店に来ない。屋根嫌いでおなじみの建築家石山修武以降の屋根が気に入らねー感じで店の外にラックを出せないので暇すぎて店内改装しました。夏はお別れの季節なのか毎日のように会うシドケン&アヤッペそして大佐が引っ越すらしくさみしいね。深夜にヨーヨーさんやって来て出張ベジ食堂で余ったおかずをあてながら本田さんと三人で軒先濡れ介で飲む。キョーちゃんタモさんやってきてモーリーさんとガールフレンドも来て少しにぎやかに飲む。ハネて石川さん家にいってスクリーンプレーというコマ撮りアニメーションを見る。すごいけどつまんないねと言った瞬間のまさかの展開でビックリ&おもしろまさか!めずらしく素人の乱セピアのトーチャンから電話があって今セピアにチンポムのウシロ君が来てるというので未来の震源地都立家政スーパーロフト近辺から高円寺に戻りチンポムオカチャンウシロ君&松本哉&石川さんと飲む。ウシロ君とは福住さんの本の対談以来で久々でやたらと忙しそうで俺の展覧会の事も知っててうれしいね。しかし時期がまったく同じでチンポムは無人島での展覧会の後アメリカや広島での展示があるらしい。ギャーと忙しそ
うだけどギャラリーマキ&無人島のまるかぶりシーズン中は何度も場所っプできそうだな。BOФWYと尾崎かけまくりでカラオケのニオイがぷんぷんに流れてきたので話題の流行語レッツドロンする。展示期間の三週間でやること見えてきた。

今日TBSのR30という番組で素人の乱松本哉特集やるそうですよ。

大漁旗劇場は俺が考えたということにして話しを進めていこうかな。
携帯だと疲れすぎるので俺の指定部屋No.11でおなじみのサクヤマウケるネットカフェシエスタに行った時に少し前に行った石山修武の展覧会のオモシレー事書きます。チンポムの清澄白河の展覧会は本日最終日らしいです。

チョロズム解禁!!

2008年08月28日 05時56分57秒 | 場所っプ
もうすぐ展覧会なのに準備ゼロでどうしようどうしよう何もチョロズムがないと思ってて、しかたないので曜日限定200円の韓国焼肉屋のタレ入れる皿によく似た銀皿をてめえで回すのも面倒臭いって事で回し機にかけてぶんまわしたらお札の透かしを越えるようなクオリティの画像が連続して箱の中で動き回って不思議すぎるので裏を見ても何もない、こりゃ驚いた!▲○★▲▲▲▲★★○○○!∬‰‰そんなのはどうでもよくて中野ブロードウェイ二階の最先端ショップ倍速亡き後パックランドで万引きもできず俺のパックランドでおなじみのレンタルショップDramaの店員が今まで二人いたんだけどさらに倍速して現在知ってる店員が四人もいる。このパックランドのやりとりについては隠れキリシタン言葉&こっそり&チョロズムで治外法権バカヤローでさんざん書いてきたので今回は正直省略しようかなとおもったんですが最近金がなさすぎてエコでもDIYでもなんでもない失敗する為だけに作る弁当を作って食って下痢するという健康的な夏を楽しんでいるんですが飯たきたてを箱に詰めてフリカケ&コロッケのっけてセレブのヒッチハイク丼完成でリュックに入れてチャリ
ンコこいでる
とやたらとかたらととにかく背中熱くてしかたないんですが浅尾美和さんビーチバレーってこのぐらい暑いんですか?教えてパックランドなんですがとにかく、もういいかパックランドは「場所っプ パックランド バームクーヘン」このあたりを検索ワードにすればたどれるでしょう。でっ、肌色多めじゃなくてシネマみてんすよ今、映画!みなさんはたくさん観てるとおもいますが人生初の映画ブーム到来で三本も借りて二日で見終わりました。映画三本は僕にとって半年分の量なので異常事態でして、でっ、いちいち感想を書く気にはまったくなれないんですが最も苦手な洋画を一本忍ばせてて最後に洋画を観たんですが字幕うざったくて案の定オープニングで寝そうになったんですがなんとDVDには日本語吹き替えもついてて寝なくてすむ!便利便利と思ったら字幕と吹き替えがチョロで違う事言っててそっちが気になってしかたないので字幕部分に封筒貼ったらありゃま便利なヘーベルハウス完成で心地よく見れる!これこそがチョロズムだなと実感。そんでいろいろ出なかった答えがすべてでました。チョロズムチョロズムと言っててどういう事ですか?DiYってこと?う
ーんそうかな
ーと今まで思ってたけどオイコラ、パンクに謝れ毛利さんに謝れ、と。そのちゃうちゃうワンワン!全然違いましたチョロズムはDiY以下のあるものを使うという事ですね。字幕消す為に封筒にセロテープつけて画面にペタリんこしたりテレビのアンテナないから室内アンテナの代わりに針がね刺してチャンネルかえるたんびに針がね動かしダンスしたりと。で、チョロズムは生活の中から生まれてくるのとズボラ精神とその辺りの物をその場しのぎ代用がメインなのでギャラリーって物がからっぽだから展示ができないしチョロズムが生まれにくい空間だからちょろっとまいりました。
どうしよう?シランプリ!じゃすまされないのでギャラリーでオープニングの前にチョロで寝泊まりしたら無数のチョロがたくさん出来る気がする

展覧会に向けて自己紹介

2008年08月25日 19時05分59秒 | 場所っプ
展覧会に向けて。
まずは自己紹介をしないといけない。たった今紙とペンを前に何か書こうとおもったけれど文字がズレるので言葉をズラしたいので携帯で打ち込んでみる。
山下陽光 素人の乱シランプリという名前の古着屋を高円寺北中通り商店街でやってます。そのほかにトリオフォーというパフォーマンスグループに在籍してます。 トリオフォーは昨年YouTube等で話題になった新宿日暮里駅構内が改装工事中に標識案内をガムテープで恐ろしい程の完成度で製作していた警備員の佐藤修悦さんの作る文字案内に惚れ込みインタビュー&展覧会&イベントを開催したのがトリオフォーです。その他にもファミカセ裏面に書かれた名前をGoogle検索して本人に届ける「ファミカセいこかもどろか」や新聞のラテ欄を無理矢理縦読みして意味をつけていく「新聞」やクイズ大会、トリオフォー新聞の製作やナンセンスな作文を読み上げる作文シリーズなどなど見なきゃ行かなきゃわかんないような事をたくさんやってきました。またシランプリという古着屋では「途中でやめる」という名前でオリジナルの洋服も作っておりまして、店内でチクチク縫っています。一人の人間の展覧会なのでなにかしらの接点と線と点と接があるはずなのですが自分の中で繋がらない事が多いのでとにかく今までの事とこれからの事をずらりと並べればなんとかなる
んじゃないかと思い、展
覧会の話しをいただいたと時にやってみようとおもったんですがいざ準備を進めてて思うのがモノがないという事でやはり言葉は大事なので作品と呼べるような物は過去にいろいろやってきた記録ばかりでこれからの作品になりえるものは形にならない感覚のような事ばかりで例えば英語禁止のUNOをやっていくうちに身体がものすごく不自由になっていく感じとかキューピー三分クッキングの時間軸を越えるやっつけた違和感や忘れた事を思い出す感覚、おーいお茶のパッケージデザインの妙、いろいろ忘れすぎて夢だったか現実だったかを曖昧中の曖昧中学首席で卒業の為に思い出すとか気がつくということさえどうだっけ感覚になってることとかとにかく形にしようとした瞬間にこぼれ落ちる事だらけ感覚ばかりを集めて編まずにボーンとポーンと放り投げる展覧会にするために過去の作品を並べつつ毎日ギャラリーでこれまでに書いてきた感覚の話を毎日いろいろな変化に合わせて加速しながらイベント化していくので8回くらい遊びに来て下さいね。 本日22時から素人の乱インターネットラジオ放送やるのでチケッって下さい

展覧会に向けて自己紹介

2008年08月25日 18時46分56秒 | 場所っプ
展覧会に向けて。
まずは自己紹介をしないといけない。たった今紙とペンを前に何か書こうとおもったけれど文字がズレるので言葉をズラしたいので携帯で打ち込んでみる。
山下陽光 素人の乱シランプリという名前の古着屋を高円寺北中通り商店街でやってます。そのほかにトリオフォーというパフォーマンスグループに在籍してます。 トリオフォーは昨年YouTube等で話題になった新宿日暮里駅構内が改装工事中に標識案内をガムテープで恐ろしい程の完成度で製作していた警備員の佐藤修悦さんの作る文字案内に惚れ込みインタビュー&展覧会&イベントを開催したのがトリオフォーです。その他にもファミカセ裏面に書かれた名前をGoogle検索して本人に届ける「ファミカセいこかもどろか」や新聞のラテ欄を無理矢理縦読みして意味をつけていく「新聞」やクイズ大会、トリオフォー新聞の製作やナンセンスな作文を読み上げる作文シリーズなどなど見なきゃ行かなきゃわかんないような事をたくさんやってきました。またシランプリという古着屋では「途中でやめる」という名前でオリジナルの洋服も作っておりまして、店内でチクチク縫っています。一人の人間の展覧会なのでなにかしらの接点と線と点と接があるはずなのですが自分の中で繋がらない事が多いのでとにかく今までの事とこれからの事をずらりと並べればなんとかなる
んじゃないかと思い、展
覧会の話しをいただいたと時にやってみようとおもったんですがいざ準備を進めてて思うのがモノがないという事でやはり言葉は大事なので作品と呼べるような物は過去にいろいろやってきた記録ばかりでこれからの作品になりえるものは形にならない感覚のような事ばかりで例えば英語禁止のUNOをやっていくうちに身体がものすごく不自由になっていく感じとかキューピー三分クッキングの時間軸を越えるやっつけた違和感や忘れた事を思い出す感覚、おーいお茶のパッケージデザインの妙、いろいろ忘れすぎて夢だったか現実だったかを曖昧中の曖昧中学首席で卒業の為に思い出すとか気がつくということさえどうだっけ感覚になってることとかとにかく形にしようとした瞬間にこぼれ落ちる事だらけ感覚ばかりを集めて編まずにボーンとポーンと放り投げる展覧会にするために過去の作品を並べつつ毎日ギャラリーでこれまでに書いてきた感覚の話を毎日いろいろな変化に合わせて加速しながらイベント化していくので8回くらい遊びに来て下さいね。

腹痛い腹痛い

2008年08月25日 11時13分11秒 | 場所っプ
オリンピック終了、阿波踊りにあわせて下痢が治らず、来月号の論座でECDと松ちゃんと俺でThe談会したゲラを見る。五所さんがやたらほめてくれててうれしいので今度から御所さんという感じに変えて呼ぶ時はこっちの漢字を思いだしなが呼ぼう!チョロズムの展示を考えないといけないんだけどほったらシランプリしてて何もやってない。昨日阿波踊りに行く前にその前日に店にふらりやってきたフクユー都立家政在住が野方に大中みたいな名前の中華屋のから揚げが世界一うまいと言ってたので自転車に乗ってベルを鳴らし隣の街まで行ってみる。とにかく腹が痛いが何とか到着。から揚げ頼んで出てきたのがちょっとしたワンルームのフローリングくらいありそうな程の銭形茶色なフルサイズボリュームマックスから揚げフアクターでビビる大木あびる優で一口食べた瞬間にお腹いっぱいになる。しかしゴリ&押し&コンキ&Mottainai&ワンガリマータイ精神でどうにかたべて阿波踊りに向かう。雨&下痢なので気分がダンスしてくれず、フラ&フラ&ガール&松雪&泰子なうろつきをしていたら高架下の飲み屋がやんちゃなガード下出店しててNOT通路YES道路
にコカンクス?モッコリ?
NO!!NO!!道路のド真ん中にテント張ってるギンギン飲み屋とかあったり道をふさぐほどテーブルをひろげてる。そんな中で20人位で飲んでるサイガンテラーのシズル君に捕まりそこに御一緒させてもらってハイテンション飲みしてたらHAS向かいの所で謎のベルギー人コリン(泥んこ雲)も飲んでる。コリンの席まで距離はえらく近いが本来は道路の向かいの店にいるわけで、、、、
シズル君のとこを離れてビール片手に手が届きそうなほど近い道路の向こう側のコリンのいる所へ
この際祭だからいいっしょという感じで持ち込みNGとかそんなんじゃなくて違う店のビールなんだけど誰もそんな事にかまっちゃいられんという感じで、この際の後に祭という漢字が並んだらこの際祭りで似てるからどっちでもいいぜー。
てな感じでとにもかくにもウサギに角な感じで楽しい一日でしたがいまだに下痢がなおりません

チョロズム本!現在大阪!

2008年08月24日 22時08分40秒 | 場所っプ
松本哉&毛利さんの本を合本した
チョロズム出版第一弾の本は現在
大阪府守口市近辺をさまよっているそうです。
お近くに住んでてまだ読んでない方は
是非ともやりとりしてみてください!

日記のコメント欄に書き込んでいただければ手配にチャレンジいたします。

さてさて相変わらずのパソコン壊れライフですが、
9月19日から開催される山下陽光の「大チョロズムパノラマワールド展」
のとりあえずチラシが完成しました。
展示するものがいまだに決まらないので
チラシを新聞仕立てでどんどん発行していくので
シランプリにとりにいらして下さい。

あと他のチョロズム本も何冊か店内にあるので
遊びにいらして下さい。
展示で何やればいいのかまったくわからないので
シランプリ店内で練習もかねて明日あたりから
どんどん展示してみます。
展覧会は基本的に毎日オープニングパーティーをやるつもり
ですが、まだ何もきまってませんが9月19日は派手に
やろうとおもっております。
基本的に毎日ギャラリーに行くつもりなので
閉架式の図書館にDISCOをくっつけた感じの
おしゃべりラジオな展示をAIR CHECKしてくださいね!

チョロチョロチョロ

2008年08月16日 02時54分31秒 | チョロズム
チョロいチョロい!!
チョロズム出版お待たせしました
近日中にBERG本は名古屋へ旅たちます。
俺の旅本は九州へ旅立ちますので
どうにかこうにか書き込みたい&回し読み一味に入りたい方は
それぞれのコメント欄でのやりとりをお願いします。

9月19日から3週間のロングプランで僕のこてんこてんな
個展が開催されます。
詳細はまだ何一つ決まってないので何も発表できませんが、
ギャラリーMAKIというところで、かなりムチャスなカリスマ
セレクト営業時間に無理やり設定していただいて
17時から21時までという誰をターゲットにしたのか
まったくわからない営業時間で山下陽光「大チョロズムパノラマワールド展」
を美術評論家の福住廉さんの企画で開催されます。
というわけで、なにかとバタバタしておりますが、
店は暇です。

ンジャメナ!

ヒルズコーポハイツメゾン

2008年08月07日 20時04分30秒 | 場所っプ
やあやあ!ヨーヨー!(。・_・。)ノ まあびっくりな昨日で家の更新をするかしないか決めなきゃいけない日だったらしく、ボケボケしすぎててあわてて更新しようとしたら案の定金がないから不動産屋にあっさり来月で出る事を告げて不動産巡りで格安物件あっさりみつかり今日はギグ!麻布で展覧会をやってる大竹伸朗さんのところに佐藤修悦さんに作ってもらった大竹伸朗修悦体を持って大谷君と戦場へ、外に人だかりでいました本人!ビビるビビる。鉄割アルバトロスケットの戌井さんが俺を見つけるなり「大竹さーんコイツですよ」と紹介され、YA WA RA改め YA ME ROな気分になりとりあえず止まらない汗を集めて気分はビールなんですがまったく意味わからず、天性の腰の低さを見せ付けるが緊張が止まらずおもうように話せないというか何を話したのか覚えてない。しかし大竹さんは喜んでいただいてスゲーナスゲーナを連発しアール部分を指してやっぱこの辺がスゲーナと。そんで大竹さんが表紙の雑誌をひょいととってサササッと修悦様とサインをいただく。僕の中での二大アーティストがお互いの名前を書
きあって送りあう美しすぎるしあわせ運び屋ができた事をうれし
く思います。とにかく感激でした。まあーしかしたくさんの人が来ててとにかくゴイスーで芸能人と違って名前と活字が一致しなさすぎてイヌイさんやちくまの井口さんが紹介してくれる人がいちいちすごくてこっちは名前言うけどもうビビりまくるんで名前を言わないで下さいという感じでよせばいいのにパーティー二次会に行く。ガンガン飲んでガンガン食べたけどマーまったく酔わない

チョロズムチョロズム!!!

2008年08月07日 16時09分35秒 | 場所っプ
おい!こら!どうなってんだすいません!!昨日からチョロズム出版の本を放流しようと思ってニフティのカリスマサイト デイリーポータルZで本を巡る旅の記事を大塚さんが書いていただいて、やはりプロの文章すごいなーと思いつつ和田虫象よろしくテンションで店にいろんな人がたくさんくるんだろうなー!と思ってたら誰一人来ない!!ンジャメナ!という事で全ての本がまだまだ残っております。だれか旅のお供にいかがですか?

今度詳細を書きますが9月19日から10月11日までの三週間茅場町のギャラリーマキで山下陽光の大チョロズムパノラマワールド展という展覧会を美術批評家の福住廉さんの企画でやらせていただく事になりまして、今までやってきたトリオフォーやノッピン新聞や佐藤修悦さんの事とかいろんな事と、このチョロズム出版とか小さすぎるチョロい事を展示&解説&トーク&パフォーマンス&門前仲町近いんでひたすら魚三の領収書を貼付けたりしようと思ってますんで誰か本を受け取りに来て下さいね

和田虫象 俺の旅 チョロズム出版

2008年08月04日 00時31分53秒 | 場所っプ
作者に会いたい


いよいよ俺の旅というむちゃくちゃ面白い本が旅に出ます。
そもそもこのチョロズム出版というプロジェクトは
この「俺の旅」という518日間ニッポン横断強制放浪した
裏モノJAPANの連載を毎月楽しみにして読んでいて、
和田虫象とういう男がゴミ拾ってヤフオクで売って生活してる
というとこから出てきて、きっついお仕事という連載では
汁男優やピンクチラシ貼り、鳶などのきっついお仕事を経て
電波少年よろしくなヒッチハイクな旅に出て、猿岩石以降の
帰ってきた瞬間にスーパースターになってるんだろうなー
サクセスストーリーだと思ってて、高円寺の路上で友人らと
酒を飲んでたらまんまとそこを虫象氏が通りかかり声をかけたら
東京に帰ってきてはじめて声をかけられたと言ってて、
「何言ってんすかー、今もうスーパースターでしょ、今何やってんすか?」
の問いに
「汁男優とゴミ拾ってヤフオク」というスゴロクふりだしライフに共感
しまくりで、しかもこの本のあとがきやたらとぐっとくるので、引用したい。



こうして過去の道のりを振り返ると、一つの確信に至った。「俺の旅」とは
つまり、日本中にかくも素晴らしき人が大勢いるという再認識の旅だったのだ。
そして日々、どれだけたくさんの悲しいニュースが流れようとも、日本って国は
まだまだすてたもんじゃないんだとも。


という感動言葉を読んで、俺も旅に!とは思うのですが日々のしがらみをかなぐり
捨てることはなかなかできないのでせめて本だけでもたびしながら
その本の行方を見守りたいと思い、このようにして本の旅を思いつきました。


本の旅がスタートしますよ


素人の乱シランプリという僕がやってる生き残れなさそうな
個人店から8月6日の午後15時からお店に来た一番遠くに行きそうな
人にこの本を託して、その人から始まる日本一周の旅のスタートをさせたい
と思います。

チョロズム出版とは、
読んで面白かった本のカバーを作り直してどんどん書き込みをして
時には作者に会いに行って、あとがきのあとがきをかいてもらい
子供のころに夢みた瓶に入れた手紙から便りがくるような
宝の地図のような事をインターネットを通してリンク先を地上に引きずり
おろしてどんどんやりとりをして本が0円で旅行して本来の本とは
まったく別の形になるほどの書き込みやイラストやコラージュが
できあがっていったらいいなープロジェクトです。
今、チョロズム出版の本が3冊ほど旅にでていて
2冊は少しイロい本なので完全地下流通ですが、
1冊目の松本哉著「貧乏人の逆襲」と 毛利嘉孝著『はじめてのDiY』を
無理やりガムテープでつなげてひとつにした本が関西をさまよって
いる様子です。
ここで受け取ったから今度ここでやりとりしようよ!
というこの日記の書き込みコメントでどんどんやり取りして
日本一周させてみましょう!

8月6日の午後15時から素人の乱シランプリに集まれー!!!


ということでこの本を手に入れた方は本の中に僕の携帯やら
パソコンやらのアドレスが書いてありますので、手に入れた
場所がわかるような写真を送って下さい。
どんどん写真中継していきます。

なんだかよくわかんないという方は
現在関西をやりとりしている本のコメント欄をごらん
下さい。
なんとなくわかるような気がしますよーー
http://210.165.9.64/bashop/e/de0fca69441ccd4a0e0577c6d38cebd0

地下流通の本が気になって仕方がないかたは
月曜22時からのインターネットラジオ素人の乱を聞いてみてください

既にそこにあるもの 大竹 伸朗  チョロズム出版005

2008年08月04日 00時13分03秒 | チョロズム出版
いやー!チョロですチョロ!
今回は第5弾!
既にそこにあるもの 大竹 伸朗
みなまで言うな!で本当に面白い本です。
今から4年前にこの本にやられすぎて
勘違い&はやとちりテンションで文庫化される前に
本人に会いにいって「この本を文庫化させて下さい」
と言いにいってちくまから出ることになってるから
と断られて、がっかりしてたら文庫化されたあとがきに
そのことがかいてあってうれしすぎて実家にかえろうかな
と思って踏みとどまって、なんだかんだで素人の乱を始めて
ぼやぼやしてたら最近松ちゃんこと松本哉がちくまから
本をだしてその本の編集した人がこの
既にそこにあるものをだした井口さんという方で
運命超えのなんだかすごいなー感覚で
それは、チョロズム出版の松本哉BOOKとむりやりリミックスした
毛利さんの「はじめてのDiY」の編集者が新宿ベルクの本も
編集した稲葉さんというないすな方でどこかに誰かのストーカー
がいるんじゃないか?という程の距離の近すぎさに驚きを隠しきれない
日々でして、そんで、とにかく、この本ももともとそこにあったっしょ
というくらい既にそこにあるものになるような書き込み&ぼろぼろ具合に
なって日本中を旅してくれたら幸せです。
そんなわけで。既にそこにあるものが旅をするよーー

既にそこにあるもの 大竹 伸朗
素人の乱シランプリという僕がやってる生き残れなさそうな
個人店から8月6日の午後15時からお店に来た一番遠くに行きそうな
人にこの本を託して、その人から始まる日本一周の旅のスタートをさせたい
と思います。

チョロズム出版とは、
読んで面白かった本のカバーを作り直してどんどん書き込みをして
時には作者に会いに行って、あとがきのあとがきをかいてもらい
子供のころに夢みた瓶に入れた手紙から便りがくるような
宝の地図のような事をインターネットを通してリンク先を地上に引きずり
おろしてどんどんやりとりをして本が0円で旅行して本来の本とは
まったく別の形になるほどの書き込みやイラストやコラージュが
できあがっていったらいいなープロジェクトです。
今、チョロズム出版の本が3冊ほど旅にでていて
2冊は少しイロい本なので完全地下流通ですが、
1冊目の松本哉著「貧乏人の逆襲」と 毛利嘉孝著『はじめてのDiY』を
無理やりガムテープでつなげてひとつにした本が関西をさまよって
いる様子です。
ここで受け取ったから今度ここでやりとりしようよ!
というこの日記の書き込みコメントでどんどんやり取りして
日本一周させてみましょう!

8月6日の午後15時から素人の乱シランプリに集まれー!!!


ということでこの本を手に入れた方は本の中に僕の携帯やら
パソコンやらのアドレスが書いてありますので、手に入れた
場所がわかるような写真を送って下さい。
どんどん写真中継していきます。

なんだかよくわかんないという方は
現在関西をやりとりしている本のコメント欄をごらん
下さい。
なんとなくわかるような気がしますよーー
http://210.165.9.64/bashop/e/de0fca69441ccd4a0e0577c6d38cebd0

地下流通の本が気になって仕方がないかたは
月曜22時からのインターネットラジオ素人の乱を聞いてみてください



あの人に合いたい チョロズム出版 ベルク編

2008年08月03日 23時52分12秒 | チョロズム出版
あの人に合いたい チョロズム出版 ベルク編


さぁーさぁーさぁー!始まりますよ!チョロズム出版004
日本一周本が巡るたび今回はそうです、やたらと旨くて速くて安くて、居心地よくて
路上にいるようなお店新宿ベルクの本

新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには?
井野朋也 著

この本の著者井野さんと迫川さんにインタビューしてきました。
詳しくは、動画を見てのお楽しみなんですが、
やはり自分も個人店をやってるので生き残りたい気分で読んだんですが
これがもう凄すぎ&こだわりすぎで生き残る自信がまったくなくなるほど
打ちのめされました。
打ちのめされる前に僕が甲本ヒロトにならないといけないんでしょうが、
そんなのは無理なのでうちのめされたので、その前は無理だったんで
やられたらやり返せのテンションで、この本にやられたので、
やはりこの本をやらないといけないので、ギャン&ギャンで本に著者&
ベルクのスタッフの方に感想&あとがきのあとがきを書いてもらい、
それを素人の乱シランプリという僕がやってる生き残れなさそうな
個人店から8月6日の午後15時からお店に来た一番遠くに行きそうな
人にこの本を託して、その人から始まる日本一周の旅のスタートをさせたい
と思います。

チョロズム出版とは、
読んで面白かった本のカバーを作り直してどんどん書き込みをして
時には作者に会いに行って、あとがきのあとがきをかいてもらい
子供のころに夢みた瓶に入れた手紙から便りがくるような
宝の地図のような事をインターネットを通してリンク先を地上に引きずり
おろしてどんどんやりとりをして本が0円で旅行して本来の本とは
まったく別の形になるほどの書き込みやイラストやコラージュが
できあがっていったらいいなープロジェクトです。
今、チョロズム出版の本が3冊ほど旅にでていて
2冊は少しイロい本なので完全地下流通ですが、
1冊目の松本哉著「貧乏人の逆襲」と 毛利嘉孝著『はじめてのDiY』を
無理やりガムテープでつなげてひとつにした本が関西をさまよって
いる様子です。
ここで受け取ったから今度ここでやりとりしようよ!
というこの日記の書き込みコメントでどんどんやり取りして
日本一周させてみましょう!

8月6日の午後15時から素人の乱シランプリに集まれー!!!


ということでこの本を手に入れた方は本の中に僕の携帯やら
パソコンやらのアドレスが書いてありますので、手に入れた
場所がわかるような写真を送って下さい。
どんどん写真中継していきます。

なんだかよくわかんないという方は
現在関西をやりとりしている本のコメント欄をごらん
下さい。
なんとなくわかるような気がしますよーー
http://210.165.9.64/bashop/e/de0fca69441ccd4a0e0577c6d38cebd0

地下流通の本が気になって仕方がないかたは
月曜22時からのインターネットラジオ素人の乱を聞いてみてください