場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

真珠湾攻撃とバックトゥザフューチャー

2016年12月10日 08時33分39秒 | 長崎
真珠湾とワイキキとバックトゥザフューチャー

日本が奇襲攻撃した真珠湾から75年。
10月に妻の兄の結婚式でハワイに行った。
家族親戚旅行も兼ねていたのに、真珠湾にあるアリゾナ記念館に1人で行ってきた。
長崎の原爆や広島のアトム書房を調べるにあたって、色んな資料や当事者に会って話を聞いたり検証したりしたけど、そもそもなんで日本とアメリカが戦争したのかを考えたら、1941年12月8日の真珠湾攻撃になる。

日本で生まれ育って、原爆ふざけんな戦争ふざけんな。アメリカ冗談じゃねぇと思っていたけれど、真珠湾に来ると考え方が少し変わった。

今までは日本の被害しか観てなかったし、教わってないんだけど、日本の加害と勝戦者視点での展示。

突然奇襲されるのは、今住んでる長崎県の大村市に爆弾落とされるようなもので、これはとんでもない。怒るにきまってる。
その怒りから勝利までをハワイの空の下でスコーンと明るく展示してあって、長崎や広島の暗さは全くない。

とにかく明るい。
沈没している軍艦の上に追悼の建物を建ててそこから溢れ出る重油を観る為に船で行く。という展示に何もかもが日本と違う事を認識した。

船でこの白い横長の建物に乗り付けて、そこから溢れ出る重油を見る。
斬新すぎる展示に驚いた。




その後、ワイキキビーチに行くと75年前にそんな事があったなんて信じられない平和がある。これは長崎も広島も日本にある戦後を感じられない幸せな良い事。

ワイキキはもともとビーチではなく、砂を運んでビーチが作られて、世界有数というよりも主に、日本人にとってのリゾート地になったし、
アロハシャツも日本の着物から作られたと言われている。


アロハシャツの歴史とハワイのリゾート地の歴史的背景のリサーチをして、真珠湾攻撃があったのに何故ハワイは日本を受け入れたのか?を調べたい。

真珠湾攻撃以前のハワイと日本。真珠湾攻撃以降のリゾート地になっていく過程で、なんで日本人がハワイをリゾート地にしていくんだ?という反発の感情もあったと思うので調べてみたい。

ハワイのアロハシャツの始まりと進化についても調べたい。

日系人の着てた着物をリメイクしてアロハシャツが、出来てハワイの服として定着していった。

その後、日本人が、アロハシャツを作っていく内に、ハワイでは本物を作れないと気がついて、それでもメイドインハワイのタグを付ける為にやった事は、机上の空論をそのままアートにしたような事だと思う。
このリンクに最先端の机上の空論の実践が書いてある。




中国や、韓国、日本で作れば、、、
輸送費もかからず、低賃金で(日本除く)、関税もかからず、、、
もう少し上のレベルが狙えたかもしれませんが、「全てハワイでの生産」にこだわってみました。

http://www.waku2.com/shop/page/size/size-paradisestyle.htm

アロハシャツはハワイで作るよりもアジアで作る方が高性能で安く作れる。
今、ニッポンの手仕事とか言われてる感じの更に先を行く感覚で、ハワイは南国だから仕事が適当すぎて、すぐに手を抜くって書いてある。それがハワイらしさなんだけど、どうにかメイドインハワイのタグを付けたいので、ほどほどにサボってもらえませんかね〜と命令しながら作ってもらう感覚って、これ何?

どこに着地していいのか、わからない最先端感覚。


まだまだリサーチしないといけませんが、この感覚にとても近いのがバックトゥザフューチャーと日本の関係で、バックトゥザフューチャーが公開された80年代はソニーやトヨタなどの日本製が台頭していて、アメリカ製の家電や車が、追いやられてきていて、映画の中でも日本製を腐すようなシーンが何度か出てくるけど、バックトゥザフューチャーは日本に愛されまくっている。

日本が真珠湾攻撃をしたハワイは英語が必要ない程に日本人だらけで、日本の観光地になり、日本製否定しまくった映画バックトゥザフューチャーを愛しまくる日本人。

この辺りに今の日本と中国のモゾモゾする関係のヒントがあるような気がしていて、日本製の炊飯器を買いまくる、爆買いという言葉の否定的なイメージがあるけど、中国からは友好に見えていたりとか、ハワイとバックトゥザフューチャーと日本の関係を思い出しながらリサーチしなおして、日本と中国の超いい感じをリサーチしたい。

日本大好きをこえて、一度その技術を流してまた逆輸入で返ってきたら面白い。

炊飯器を瀑買いしてると思ったら、日本製よりも安価で超美味い炊飯器を16000円で作ってるシャミオ
開発してるのは元サンヨーの日本人技術者。
そんな事もあって日本の銀シャリ界の定食屋のヤバいおっちゃんが中国で美味い銀シャリ作りてぇーと中国行きを決意する2つのニュースを読んだら、アロハシャツと日本人の関係や真珠湾とハワイと日本の感じが重なって見えてくる。

【上海余話】「日本製よりうまい」小米科技(シャオミ)の炊飯器 「爆買い」にブレーキ? 開発者は旧三洋電機部長
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/column/amp/160419/clm1604190006-a.html?client=safari


日本の「飯炊き仙人」が中国に来るぞ!中国で電気炊飯器をめぐる動きが加速-サーチナ

http://news.searchina.net/id/1608676?page=1



銀座にある
一冊の本を売る店
森岡書店の森岡さんの著作
荒野の古本屋
https://www.amazon.co.jp/荒野の古本屋-就職しないで生きるには21-森岡-督行/dp/4794968450

の68ページにも真珠湾攻撃について書いてあります。
森岡さん独自の方法で戦争に触れていくスリリングな体験記です。

なぜ戦争を、したのかを調べる為に、当時の気持ちになる。現代のメディアを遮断し、1941年以前の建物に住み、古本を買い漁り、中野クラッシックに通い1941年12月8日から1週間遡って、12月1日から8日までの新聞をその日に合わせて読んでいく体験記が、その時の事に重なって行ってる感じが行為のコスプレと勝手に呼んでいるのですが、たまらなく、当時になって、当時の気持ちになれていく過程が読めるので是非。


真珠湾とワイキキとアロハシャツとバックトゥザフューチャーを調べまくりたい。

鍵がない

2016年12月09日 07時53分58秒 | 長崎
起きて仕入れに行こうとらしたら車の鍵がない。

そんなわけないっしょ、と探すが見つからない。見つからない。
斉藤由貴も唄いながら、全然出てこない。
いつものトコにもジーパンにも、カーペットの裏までも。
ははーん。この前テレビのリモコンが無くて、何故か居間のスーパーのレジ袋の中に片方の脱ぎっぱなしの靴下と一緒にリモコンが入ってた=娘2歳のしわざだな。


よし、
すんちゃん、カギ知らん?と聞いても知らんと言うので、小さいオモチャを渡して、「ちょっと隠してもらってもいいかな?」と聞いたら喜んでドアの間やソファの下に隠したりしてる。

しめしめと思いながら、そのあたりを探すが見つからない。

さっきも、最近目ヤニが酷いので眼科で処方された目薬を刺そうとすると、嫌がって本棚の奥に目薬を隠そうとしてた。

隠すのにルールがあんのか無いのかわかんねぇ。

ひたすらルールを見つけようとするがわからず、探しモノをする=更に部屋が散らかる&イライラするという全てのルールに逆らって部屋を、片付けながらイライラしないで娘と公園に行ったりしながらひたすら考える。

【鍵 見つからない】で検索してみると、冷蔵庫の野菜室から出てきたとか野蛮ギャルドな解答だらけ=全部探せって事か?と、なんだか嫌な気分。

スーパーの袋をたくさんぶち込んでる所からデジカメが発見されたりして、娘の隠し才能はマルサの女経由、mixiの高円寺に宝物隠しましたコミュの管理人は俺やんけというDNA
ギャンス。
南場智子さんがんばって下さいと思いながら、どうすりゃいいぜのテンションで、そう言えばと思ってコートのポッケに手を突っ込んだら知ってる感覚=見つかりました。


ギャンスギャンス。

リサイクルショップでデカすぎるライオンを購入。

コレを買った事で福岡でのマンション生活はほぼ不可能。

探すぞ戸建\(^o^)/




できるのか?引っ越し

2016年12月08日 10時22分27秒 | 長崎
起きる朝4時
やることなくて隣の部屋のストーブつけてお茶漬け。
宇多田ヒカルと山下陽光のブログを書くにあたってのリサーチ。
瞽女の映画や資料を図書館とかで読み込みたい。
しかし宇多田ヒカルはどんどん藤圭子に似てきてて、さらに五所純子さんに似てる。
植村一子著「かなわない」を読んでいて、五所さんがよく出てくるあたり。共通の知人や場所が出てくるので近さを感じまくる。
何よりも子育ての大変さを書かれていて、今娘が2歳で、来月3歳の超やんちゃな時期なので、大変さをわかった気になっているが、妻はもっと大変なのかと思うと驚く。
二階に上がって服作り開始。ラジコプレミアムで貯まってた番組を聴きまくる。大友良英のjamjamラジオ
イギリスのミソフォンという名前の二人組の音楽というか名前が面白い。
大友良英さんのラジオは何よりも音楽を流した後の大友良英さんの音楽に対する素晴らしい愛の言葉がいつも心の底から美しく、YouTubeではラジオで流れた曲はカットされてるので、ラジコで音楽とその曲を何故流したのかという文脈とその人の思いを聴けるのが嬉しくて、ネットでシェア出来るようになったけど、何故この曲が好きなのか?という気持ちまでは共有できてないので、音楽を流す番組はとても良い。
他にも常盤響さんのラジオや、家入一真さんのラジオに住み開きのアサダワタルさんがゲストで出てる回が面白くて、アサダワタルさんのルーツはデパートの重役だった父親がリストラ→ローソン経営→家族で手伝う→バイトはみんな大阪芸大でイベント行ったら狂ってる→価値観狂う→それでは聴いていただきましょう!でかかる曲が聴いた事ないけどすんばらしい!
アサダワタルさんは来週のゲストでもあるので楽しみ。

常盤響さんの番組ではツアーを終えたヒゲの未亡人の曲がたくさんかかっていて、岸野雄一さんの声がタモリの冗談レコードでの歌声に似てて最高。

津田大介JAM THE WORLDにゲストで東浩紀出演で、トランプがいかにダメかってのをキチンとハッキリ言い続けなきゃいかん。とストレートにパンチある言い方で話してて頭がスッキリする。


ラジオ寄席では滝川鯉八さんの俺ほめが聴けて、ラジコプレミアム全能すぎるんじゃないんですか。

そんなこんなで妻が作業場に入ってきて、寝違えて首が回らないから、ケイタ君のとこに連れて行ってくれ、電話してくれ今すぐ。

との事で自然堂という整体&マッサージを山の中でやってるケイタ君に電話して11時の予約。
初めて行くのでドキドキしながらドラゴンロードという山道をすっ飛ばす。

家の前の木にロープが二本垂らしててブランコになってる。

ケイタ君、リアキさん夫婦と子どもが2人。娘のすんが遊びたがってるがこれから保育園の見学らしく出かけていった。
妻ランの首バキバキに1時間程かかるとの事で、長崎と佐賀の県境の山奥にある平谷温泉に湧き水を汲みに行く70リットル。
10日〜14日に一度、水を汲みに行ってて我が家の料理&飲料水は平谷温泉の水。無料。投げ銭入れて帰ってくる。

首が凄くてやっぱり子育てしてるお母さんですね。
とケイタ君が妻の首のコリっぷりに驚いていた。
子供達が楽しそうに遊んでていい感じ。

カラテチョップでカレー注文したら諫早の田中君がやってきて、すん大喜び。これから福岡行って焼き鳥&もつ鍋乾杯決め込もうか?とテンション上がるが金はない。

とっとと帰ってきて、服作りしながらラジコプレミアム復活。


またまた妻がやってきて、2月台湾行っていい?

無理無理無理無理無理無理。

お金無いし、福岡に引っ越すの2月だよ。
無理っしょ。


しかしどうしても行きたいらしく、軽く喧嘩になるが、どうやったら行けるのか?
直売を減らして、作りまくれば大赤字の途中でやめるはアッサリ黒字になるので、出張直売をやめて製作しまくって、物件も1月までに見つければ可能ではある。

よし、とにかく作りまくるぞ。
さらに節約しまくると言われたので
エレナでお菓子を大量に買う


妻は台湾行けるのか?
山下家は福岡に2月までに引っ越しできるのか日記のはじまりはじまりです。

半年ご来店感謝!

2016年06月19日 08時35分42秒 | 長崎
激安立ち飲み半年ご来店ありがとうございました。
バタバタしまくりましたが、とても忙しかったです。

観たい景色を作るには参加したくなるようなデザインが必要で、それはやる側の本気を相手に伝えて入り込んでもらえばどうにかなる。

↑こんな感じの曖昧な言い回しを昨日の半年に置き換えると、やっすい立ち飲み屋で人がすんげぇいて、初対面なのにお互いベロンベロンで話してる感じがサイコーなのでやりたい。←コレが観たい景色。

味が美味い店はたくさんあるし、その技術があるわけではなくて、とにかく安いの一点張りでこっちの儲けは出ないけど、利益率が低くくてサービス過剰というチェーン店にも勝てるような値段接点にしてみるってのが、参加したくなるデザイン。

コレを実際やってみた。もえ、らん、ひかるの3人&娘のすん。
始まる前の準備の前の掃除の前からガンガン飲み始めて、16時オープンからお客さん来てくれて、なんと宮崎県から途中でやめるの丸T着てわざわざ半年に来てくれました。関東、本州あたりから九州を見ると宮崎と長崎なんて近いと思うかもしれませんが、宮崎→大分→福岡→佐賀→長崎とむちゃくちゃ遠いです。
高速で4時間ですよ。
広島 大阪間くらいある。
東京 名古屋間くらいです。
半年以内に半年来たかったですとワンギャグ引っさげて来てくれて感激でした。次は1日店長やって下さいユウキさん。
前から大村ケーブルテレビが密着取材をしてくれていて、今回で撮影終了で後は編集して7月に放送されるみたいです。

いやーしかし値段が安すぎて、みんなめちゃくちゃ呑む呑む。
サッポロ赤星大瓶の原価が316円で半年に50円入れるので、366円が支払う額で売値が380円。

こりゃあ儲かるわけがない。でもやるんだよとか言いながら、もえ、らん、ひかるが呑みまくるし、お客さんもガンガン呑んでる。
ハイボール180円、酎ハイ280円で、よく考えたら酎ハイも180円の方がいいんじゃないか?と急遽値下げ。

やっぱり不景気だし、みんな財布が気になって呑んでたんだな〜と思いました。
次はメニューも洗練させて、今回とほぼ同じ料金設定で儲けを出したいな〜と思いました。

今回は当然大赤字だし、おそらく次回も赤字かもしれませんが、この値段の店が大村市にあったら、とりあえず呑みに行ってそこで出会った奴と二軒目行って帰ってくる。とかそんな流れが作れると思うのでやりたいです。

もえらんひかる3人が厨房の中から出られないほど忙しくて、「あたし達こんな忙しくて何やってんすかね?」と言った後の3人の爆笑がわすれられません。


途中でやめるも新しい骨董も、自分が欲しいものを作ってるのではなくて、自分が欲しい値段を並べているだけです。そこに原価や価値や儲けを考えたらその値段は初めから無理で、なんでポテトサラダが300円なのかをキチンと考えずにとりあえず300円にしてるだけってのをガン見して180円にしてみる。
刺身もなぜ500円なのか?180円だったらサイコーじゃない?で180円にしてみる。

みんな小さい労力で大きな稼ぎを狙っておりますが、それは自民党をはじめ、原発動かしたり、オリンピックや利権や寝ててもお金が入ってくるようにするシステムを命をかけてやっていて、今さらそこにちょいと優しい奴が入り込んでもかなうわけがない。←ここを理解しないとダメ。
楽して稼ぐを実践してる人はムカつくけど裏の本気具合が凄すぎるのでかなうわけがない。
偉そうな事を書いてますが赤字で楽しかったので、まあ大丈夫。

で、すんげぇ好きな事(呑み屋)がすんげぇ安い値段で、みんな楽しくてさらに儲かるとなると、また新たな店が出来たりして、街が面白くなるので、ひたすら安い呑み屋をやりまくるとサイコーかもしれません。

いつもはココで書き終わりですが、キチンと厳しい現実も書かないと、お前の楽しいを真似したら大赤字じゃねぇかと火をつけられかねないので言うと、すべての仕入れと支払いと売り上げを計算したら83円支払うという結果になりました。そこに3人の9時間の賃金を入れると今回の赤字は30083円です。

目指せ赤字ゼロ。


明日から福岡パルコで途中でやめるですよ〜。

尾道に行きたい

2016年06月18日 07時27分14秒 | 長崎
京都村屋の鞠小路通ワンダーランドに参加した時に尾道から来たアイドルフェリーズ御一行と呑んだ。よく考えてみたら新しい骨董は海の漂流物を出品するし、ダイソーで買ってきたマグネットケースを裏返して野外で呑む裏輪呑みという発明をやった。
尾道には海があるし、路上で刺身と魚をリアカーで売ってるおばちゃんがいる。その横で裏輪呑みしたい。

尾道の海岸で漂流物を拾って交換会とかやりたいな〜。

コレが尾道の刺身屋さん


この横で裏輪呑みやりたい


最高の景色。

この提案をしたら、下道氏から前日は広島市現代美術館で東松照明の「長崎」展が観たいねとの事。

そうだった。広島現美で東松照明の長崎展。

長崎から考える広島も、広島から考える長崎も破滅的に面倒くさい。
今ココから考えるそれぞれの主張を軽く押し殺しても、戦争は原爆はよくない。というわかりきってる大前提の答えしか出せずに核心に迫れないままの日々が続いている。

どげんかせんといかんと思いつつ、今居る場所の距離感を超える事が出来ないまま自分の距離=長崎は長崎の。広島は広島の問題にしてしまっている。
その辺りがとても腹立っていたから広島のアトム書房の調査をして、原爆、戦争以前の広島の山路商らのユースカルチャーとアトム書房と震災以降どころか現在進行形の広島のユースカルチャーを繋げたかった。

そんでその答えだと思っている広島現美でやってる東松照明の長崎展。
こりゃあ行かないわけにはいかんですね。

場所も距離も簡単に超えたのがインターネット。なのに、まだまだみんな場所と距離に縛られまくっていて、常々言いまくってる東京シカトカルチャーってそういう事で、地方と東京の距離感を一度シカトして、繋いだ事がない都道府県の線を繋いで【考えられなかった考え方をやってみるって事なんです】


広島から長崎を考えたりその逆だったりした時に、原爆だけで繋げるのはベタすぎるし、それ以外での接点を探しまくりたい。

広島のお好み焼きの麺をちゃんぽんの麺で出す「かっちゃん」というエポックメーキングかつハイブリッドな店が近所にある。広島を経由して長崎に行き着く東京シカトカルチャーの答えがここにあるし、尾道は長崎の街に似ている。とか。

そんなこんなで今月末か7月頭に広島行こう行きたいと思っております。

そして、

本日6月18日16時から

もえ、らん、ひかるで
長崎県大村市
半年やります。
立ち飲み屋メニューに
超ご期待\(^o^)/

長崎県大村市東三城町7-9 富士ビル 1F


呑みつぶれに来て下さい




ブルータスの読書特集のムック本に山下陽光の本の読み方インタビューが蒼井の優の前のページに掲載されております。

長崎のかくれキリシタンの研究をされているコンゴ人!!!のロジェさんの本やヨーガンレールのテキスタイルの本、1950年代のアメリカのタイプライターの本や本島元長崎市長の自伝など色んな本を紹介しまくっています。
去年でたブルータスの読書特集をまとめたムック本で以前掲載された内容と同じではありますが、素晴らしいので是非ご覧ください。






先日長崎でも公演してくれた鉄割アルバトロスケットの戌井さんやAのRの三の兄弟の川田十夢さんの読書術も載っていて楽しいです。長崎に来てから本を買う事は増えましたが、本の話をする人はまったくおらず寂しい日々です。最近は東京シカトしまくってる本を買ってます。東北の朝市の本や、神戸書いてどうなる、広島がんす横丁、芹沢さんの別府本、盛岡冷麺物語などを今居る場所から遠い本を読んで距離感グニャグニャになってインターネットと喧嘩しようと思っております。

明後日から福岡パルコ途中でやめる


昨日、新聞社の方がきて顔写真入りで今度の選挙について話してくれ、とインタビューされてドアツい話をしましたが、「相変わらず記事にしにくい面白い事を話すねぇ〜」と言われてたのでどんな記事になるのか楽しみです。

最近毎日ブログを書いているのは、出版依頼がありまして、書く欲を満たしながら面白く転がしていこうと思ってます。


尾道行ったらマルちゃん&津口さん呑みましょう。


本日16時から半年でまってまーす。乾杯\(^o^)/

明日6/18 16時から長崎県大村市で【激安】立ち飲み屋 半年やります

2016年06月17日 07時31分39秒 | 長崎
期間限定のお店その名も【半年】が大村駅前にあります。

カフェホーミーのてっちゃんと一緒に始めたんですが見事な赤字を続けながら、クソみたいに盛り上がっております。
毎日店主が違う日替わり呑み屋で、1日3000円〜4000円という超低価格で貸していて、月末にビクビクしながらてっちゃんと赤字を折半して払っております。
途中でやめるがおかげ様で絶好調に売れていて、ようやく今年の4月から黒字になりました。長い長い赤字だらけの途中でやめる。毎月ギリギリ赤字の暮らしからどうにか黒字になった瞬間に半年を始める事になって毎月5〜6万円の支払いをしています。

途中でやめるがどうやって黒字になっていったのか?はまた次回書くとして、今は半年の盛り上がりが凄い。一昨日は小浜から居酒屋くうかいさんが出張ラーメン屋さんやってくれて、塩つけ麺が美味いのなんの。聞いたら、この日の為に麺を京都から取り寄せてたんだって!

この前京都で、食べた山崎麺二郎の麺みたいにつるつるしててサイコーでした。

半年をやる時に思ったのが、普段行けないお店の人が来てやってくれて、理想の街が一瞬だけ出来上がる、【店こっち来い】が出来たらいいな〜と思ってたので、くうかいさんたまらんかったです。

小浜温泉行って定宿にしてる蒸気屋に泊まったら必ず行きます。

そんで、昨日は下北沢から移転してきたベトナム料理店カラテチョップと駅前信之の合同呑み屋BAR世田谷っぽい。

駅前信之の匠さんは世田谷出身で、カラテチョップも下北沢だったので、その時の感じをやろうと世田谷らしさをふんだんに取り入れたBARになっておりました。
スズナリやディスクユニオン、ドラマの写真とかかが貼ってあってよかったです。学園祭の模擬店のテンションだけどつまみが美味い。

自分らが盛り上がる楽しい感じが出来上がりつつあります。


前座ここまで、ちょい待てよ。と。

半年赤字だけどクソ楽しい。
でもね。プロのプロ料理サイコー美味いけど、クソ素人の俺らが同じ値段でいいのか?いや、大村で呑んだら毎回1万円位ポーンと無くなるの何でだ?

安い店がないんすよ。クソみたいにのんで2000〜3000円みたいな店をやれば次また来てくれるけど、毎回1万円飛んでたら次ビビる→次回は行かない。この流れになってんじゃないの?

というわけで、途中でやめるを手伝ってくれてる萌ちゃん(大酒飲み)と蘭と3人で払いたい値段のクソ安い呑み屋があったらサイコーだからやろうと大盛り上がり。
ビール大瓶【赤星】380円ほぼ原価。
から始まるベロンベロン値段です。
ハイボール180円
酎ハイ280円

なかはちの刺身180円






らんのつけもの100円

やっこ 100円

ポテサラ 180円

キャベツ 80円

トマト 80円

ごはん 100円

ヒカルのやきそば 300円

もえの肉じゃが 180円

らんのタコ焼き(6コ)250円

もえのししゃも南蛮 180円

計算したところ、40人が来てジャンジャン呑み食いしてもらえたらどうにか時給700円位を3人が貰える計算になりました=無料やんけ=でもやるんだよスタイルでお待ちしておりますので、自分が行きたい値段のお店が無いから作るしかない。それを貫くしかないというクソ前のめりで途中でやめるもなんとかなったので、明日16時オープンの半年でお待ちしております。
6/18土曜日
もえ、らん、ひかるで
長崎県大村市
半年やります。
立ち飲み屋メニューに
超ご期待\(^o^)/

長崎県大村市東三城町7-9 富士ビル 1F

16時オープン

呑みつぶれに来て下さい。


本日、途中でやめるの新作UPします。
クソ可愛いくてすぐに売れてしまうと思うので、メルマガ登録オススメしております。



tochudeyameru@gmail.com
こちらに【ギャンギャン】と書いて送信して下さい。
新作情報を1時間はやくお知らせします。


では明日16時お待ちしております〜!

20日からはクリエイターズマンション企画が福岡パルコ2階ミツカルストアで始まります。7月19日まで途中でやめる販売されております。

では明日16日お待ちしております〜。



【熊本県】本日 野うさぎ市 @nousagiichi に出店

2014年12月21日 01時59分45秒 | 長崎
ギャンスギャンス!

眠れない?眠い眠い。

なんとか完成しました。
途中でやめる新作ドドーンと持っていきます

空気分ワンピース
袖がかわいい
5800円


こりゃ眠くなるよ
4800円


Ma-1とピーコートがドッキング
7800円


ピンクのヨダレ
5800円


クサリに繋がれた天使
5800円


ばってん荒川
5800円


パチンコつる
5800円
パチンコつる
パチンコつる
↑うるせぇ


TKUのキャラクターでKゾウ君というサングラスかけたゾウさんが居た記憶ありませんか?
5800円


長崎は今日も雨だったって言われまくるように、あー、水前寺清子!ってか!
7800円


この青い横の線がプロレスのリングの線だとしたら、、、
5800円


ニットントントントン
5800円


こりゃあ可愛い!三井グリーンランドに行こう
7800円


本当は天草で隠れキリシタン調査したいんです
4800円


熊本に行くのはおよそ30年ぶりです。
サンロード紳士街
4800円


サーティーワンに突撃した時のシミ
4800円


全国的な現象だとは思いますが、長崎もくまもんだらけです
4800円


高田渡のバーボンストリートブルースという本で、熊本の焼き鳥屋が1本5円だか10円だったと書いてた記憶があってずっと気になっております
4800円


縦&横横ワンピース
5800円


太陽
4800円


寝る!!

おやすみなさい!

そんで本日は熊本県熊本市の早川倉庫という所で 野うさぎ市があります!

子ども用の服を持ち込んでもらえたら、名前を縫って服を作ります!
モチロン無料ですので、遊びに来て下さい。







11時~15時まで!
〒860-0032 熊本県熊本市中央区万町2丁目4
http://nousagiichi.blog.fc2.com/blog-entry-48.html?sp

福岡パルコ @parco_fukuoka ワンスアマンス @once_a_month に新作納品

2014年12月19日 21時47分39秒 | 長崎
福岡パルコワンスアマンスに追加納品しましたよ~!明日20日に到着予定です。

全画像はこちら

ンギャンギャワンピース
5800円


色が良いワンピース
5800円


チョッキワンピース
5800円


シャッツワンピース
5800円


袖っピ
5800円


ウルトラさん
5800円


ずんずん
5800円


エジプトぱぴお
5800円


ニットントン
5800円


首回りが、とにかくかわいい
5800円


グレーです
4800円


ぬんぬん
4800円




ギャオーン\(^o^)/忙しい~!

明後日21日は熊本県手作り市
野うさぎ市で途中でやめる直売やります

26日は高円寺で直売!

このヤロー!服作ってばっかりじゃんか!!


ブブブブルータス!

2014年12月18日 20時51分36秒 | 長崎
なんと!今売ってる雑誌ブルータスが読書入門という特集をやっていて、なぜだから山下陽光オススメ本をどどんと紹介させてもらってます。



1ヶ月ほど前にメールで連絡があってオススメ本を紹介してほしいと言われて、えっ?何で俺なんすか?と思いながら、
たまに何かのマグレ勘違いでこんな事があるんですが、とりあえずオススメ本を紹介する原稿書いて送るだけかとおもいきや、3人がかりで東京から長崎にいらっしゃると!

わぁビックリで、とにかくたくさんある部屋の1つだけを片付けるというか、他の部屋に押し込んで、他の部屋を見せないようにすればクリエイターの部屋になるんじゃないか?と思い、汚部屋を空っぽにする。

いらっしゃいましたよ3名様が!

ギャオーン!と思いながら、話をするんですが、やっぱり正直者なので、汚部屋を見せたら大爆笑で、ココで撮影しましょうという事になったので、とっ散らかった部屋で本を読んでるマヌケな姿が写っておりますので読んでみて下さい!


おい、その次のページに蒼の井の優が掲載されとるって事は、掲載誌送られてきて、パラパラめくって、観てるかもしれない!


ギャオーン\(^o^)/

25日ワタリウム美術館でトークしますよ~



26日は高円寺はやとちりギャラリーで途中でやめる直売やります。
なんとかBARではヒロポンの
日本酒新政BAR
\(^の^)/\(^も^)/
\(^の^)/\(^も^)/




季刊レポにフリーランス労働者特集に原稿書きました~


21日熊本早川倉庫にて手作り市
野うさぎ市に途中でやめる直売参加しまーす!


書きたい事が多すぎて、広島の絶滅危惧種という服屋が素晴らしい!って事とかいろいろ書きたいんですが。また今度




ギャオーン\(^o^)/

2014年12月17日 23時33分49秒 | 長崎
このヤロー自民党!
世の中どうなってんだ!
確実に悪い方向に向かってるので、
こうなったら手作業で良い方向に持っていくことにした。
いろいろ心配な事だらけだけど、何にも心配するな!

よっしゃー働かないで暮らせる世の中になってまいりました!

働かないで暮らす実践をどんどんレポートしていく事にします。

アクション起こしまくるのでリアクションを

自転車で30キロ先の温泉に行ってきた

2014年12月15日 06時00分28秒 | 長崎
太ってきたし、身体を全然動かさなくなった!こりゃいかんと思って自宅から30キロ先にある温泉に行く計画を立てる。

自転車屋さんにチューブ交換してたチャリを取りにいく。



久々のチャリですぐに疲れるけど、少し楽しい。

車がビュンビュン通るので危ないけどどうにか進む。

行きはよいよいで帰りはヒヨって輪行袋に自転車を分解して入れて帰る予定。
自転車で遠出する時に帰りの事も考えないといけないので、実力の半分しか行けないと思いがちですが、帰りを電車にすることで、かなり無茶が出来るし世界を少し大きく生意気にとらえる事が出来るのでオススメです。

よいよい気分で進む。




いつもは通らない小さい道や気になってた建物をゆっくり見たり出来るのも自転車ならではで楽しい。
田舎で自転車乗ってる人はほとんどいなくて、まず人が歩いているという事がない。
おそらく30キロの自転車旅で10人ともすれ違ってないと思う。

人がいない=何をやっても恥ずかしくない。
これはノンストレスで気持ちがいい。

宇多田ヒカルとか口ずさみながら漕ぎまくる。
調子に乗って漕いでると後ろに殺気ではいダンプ!

ギャー


休憩!
道の駅のお茶がうまい。
彼杵茶(そのぎちゃ)が名産で無料で飲み放題なのでガバガバ飲んで温まる。

あまりにも美味いので購入してしまう。


寒くなるんじゃないかと思い水筒にお湯入れてきたので買ったお茶っ葉をブッコむ。おいこらざまーみろ!水筒で呑むお茶サイコーやんけ!



焼き鳥とカブの漬け物も美味い

さて、お茶で巨万の富を得た大浦慶という人がゆかりの地らしいんですが、そこにほとんど関係ない坂本龍馬が!

坂本龍馬が人気すぎて、どうにか薄い線で坂本龍馬と繋げてるのが面白い。
坂本龍馬と繋がりが薄いのに坂本龍馬の扱いが大きすぎる観光地を巡って調査をしたい!

広島県福山市鞆の浦にも薄い繋がりの坂本龍馬が大きく扱われててウケた!
龍馬薄いのにデカイ巡りしたいな~

休憩してたら身体が冷えてきた。

もうすぐとか思いながら、なかなかたどり着かない。

ずっと気になってた防空壕にやっと来れた。
写真では伝わりにくいけど、めちゃくちゃデカイ。車が入る大きさ。iPhoneの灯りを照らしながら入るがとても怖い。
しかも、この防空壕は奥が繋がっていて別の出口に出れる珍しいタイプで、その中間あたりが、ゾッとする怖さで、ヘッドホンで右から左に音がパンする、あのヒヤッとなる感覚が身体全身で音が後ろから前に変わる瞬間があって、それを味わうと、すぐに、光が見えてくる。
たまらん感覚ですよ~。







小雨が降ってきたので気になってた脳みそぱっかーんしてるレンガ造りの建物を写真だけ撮ってスルー



川棚駅到着!
まち中華で呑みたいね~



いつかは行きたい超能力喫茶
あんでるせん



ここのメンチカツが美味い!


暗くなってきて焦る

床屋ハルタの写真を撮ってハルタ君に渡す。
友達と同じ名前の看板を見るとなるべく写真に撮るようにしてて、渡したくなる



もう近いよ!

元希君やハナフンさんと行った魚雷発射場跡地が、遠くに見える!

なんとか到着しました~

3時間くらいかかったでしょうか。

↑この画像は拾い物ですが、露天風呂真っ暗で気持ち良かったです。

帰りは電車で!




輪行袋が洋服にもなったら荷物少なくていいのにな~と思って、利便性と軽量化ばかりしてるアウトドアの服にイラついてるので、不便でいびつなアウトドア服を作ろうと思いました。

カンパイ!


長崎

2014年01月14日 01時19分20秒 | 長崎
明光堂に行ったよ~



このボロい平屋に住みたい


若竹丸で寿司食べた

久山店が1番美味い

温泉


牡蠣小屋


またしても違う牡蠣小屋


懐かしの濱食


無人販売が廃墟になっててかっこいい


明後日から広島だ。どんな展示になるんだろうか?
楽しみだな~。

今日は家から10km離れた所にある温泉に自転車で行った。山を二つ越えて、んんげげぇ大変だった。