goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

弟→えびすさん→ピンポン結局消すテレビ

2004年11月17日 22時16分27秒 | 場所っプ
そして今キーボードですよ。家に帰って来て、パソコンのスイッチを入れてそいつがまともに動くまでの間に、着替えて、本棚の本(主にコンテニュー)にビニールカバーが綺麗にかかってるかどうかを確認しつつきょうのテレビをブロスでチェックして惰性でゲームをして、からだを悪くする為だけに食べるファミリーマートで買ってきたまずい弁当を得意の悪食で旨い、旨いと言いながら食べて、万が一にそなえて深田恭子のポスターの位置を変えて、アイスクライマーの下敷きを壁からはがして、「マジオタ、ガンヲタ NISEN NISEN」 と唱えてから俺のアル中ネットライフが今始まる。

今日の立ち読み日記。
switch今月号NEW平井堅が表紙の71ページが天然コラージュになってて女の顔と手の位置が気持ち悪い感じがする。記事のページと隣の広告のページがなんの関係もないのに物凄く関係がある感じがする。
東中野駅降りてすぐのマクドナルドとケンタッキーの看板も天然コラージュで凄く変なバランス。

spa今週号でコウカミ?ショウジ?のドンキホーテのピアス?で新宿駅西口の「私の志集」とかいたプラカードを持った人の事が書いてあって興味深いが、読者層にあわせた文体が気になって仕方ない。
筆者が「私の志集」に温度差を感じるのと同じ位、spa世代(俺を含む)にひよって書いてる感じがまったく同じじゃないのか?と思う。
それは今月号(ひょっとしたら先月号かもしれない)の広告批評でユニクロの新聞広告(ユニクロは安売りを止めますという内容の文のみの一面広告)の評で、新聞広告で文を読ませるのは難しい。が、この広告はフォントも改行のセンスも良い。とか色々と書いてあるんだけど、その書いてる奴の改行センスのなさと、読ませる力のなさの方がおもしろい。
少しそれに似てた。

イトウ氏にいただいた伊集院カセットのおかげで、頭と耳に後遺症がのこるんじゃないか?
毎日狂ったようなテープライフです