goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

孫の手作りこいのぼりとみかんの花と今日のバラ

2020-05-05 19:05:37 | バラづくり
孫からビデオ通話。
「こいのぼりを作ったよ。」と見せてくれた手作りこいのぼり。
そうか、きょうは、こどもの日だった。

かわいらしいこいのぼり。ほとんど母親の手によるらしいが、それでも満足しているようだ。
本物のこいのぼりは、マンション暮らしでは荷物になってしまうとのこと。

私の子供の頃、弟たちのために、母親が重い布のこいのぼりを毎日朝夕上げたり下げたりしていたことを思い出す。
あの布のこいのぼりは、本当に重かった。
今は、ポリエステルでずいぶん軽くなっているものの、大きなこいのぼりを上げている家は数えるほどかな。

でもこの孫の手作りこいのぼりは、なんかほほえましい。

こどもの日といえども、私の子供の頃は、茶摘みの手伝いで忙しく、遊んでいる友達を見ては、羨ましがったものだ。

茶摘みが一段落した頃、母親の手作りの柏餅が食べられた。遅いこどもの日だったが、柏の葉は庭からとってきたことを思い出す。

裏庭には、みかんの木があり、良い匂いを漂わせていた。

ちょうど今、我が家のレモンの花が咲いて、良い匂いが香ってくる。

♪みーかんのはーながー、さ~あいてーいるー、おーもいーでのーみち~おーかのーみち♪
毎年この匂いがすると、思わず口ずさみたくなる。
レモンの花の蕾

柚子の花の蕾

大きな蕾はばんぺいゆ。蕾も大きい。

今日のバラは、初めて出会ったプロスペリティ。白い小さなかわいい花。たくさん咲いたら楽しみだな。

オレンジの存在感、クィーンパガテル


こどもの日を孫と過ごせたらよかったなあと思う1日。