goo blog サービス終了のお知らせ 

バカ犬

ちょっとバカ犬になって、本音を言ってみたいと思いませんか?

安倍さんに、塩を送る、野党第一党

2017-07-30 | Weblog

都議戦で惨敗の民進党(この名前は嫌い)、飽きもせず、身内だけを見ている。

蓮舫の辞意表明は、窮地に立たされていた安倍さんへの援軍だ。敵に塩を送った。

身内を見ないで、「国民を観ろ!」といいたい。

次の代表を決めるまで、ぐったらぐったらしていたら、安倍さんは逃げてしまう。

それほど、日本国民の忘れっぽさは、安保法制の安倍さんの言葉、「3か月もたったら、みんな忘れてるさ」とホザイタことが、
そのまま証明された2016年を思い出せ!



忘れっぽくない人もいるらしい

2017-07-15 | Weblog

日本人でも、忘れっぽくない人が増えたようだ。

7月15日の時事通信の世論調査

引用

 加計学園に関する安倍晋三首相の発言を信用できるかどうか聞いたところ、「信用できない」が67.3%に上り
「信用できる」の11.5%を大きく上回った。
首相が説明責任を果たしているかどうかについても、「果たしていない」79.9%に対し、「果たしている」7.1%となり、首相に対する国民の不信感の高まりが浮き彫りとなった。

引用終わり




http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400769&g=pol

忘れっぽい僕たち、日本人

2017-07-09 | Weblog

都議会議員選挙が終わった。



安倍さんの援護射撃とばかりに、北朝鮮がICBMを打ち上げた。

本人は、G20へ海外逃亡

・人のうわさも75日
・過去を水に流す
・喉元過ぎれば熱さを忘れる
・など

とにかく忘れっぽい、僕たち日本人

安倍さんは逃げに逃げまくっている。

加計、森友、都議会選挙の惨敗、THIS is 原因、稲田さんの昼飯会で防衛庁は空っぽ。

国民を敵味方に分けて取り扱うとは、一国の首相がやることではない。

国民の側も、忘れないで、安倍さんを責めないと…。




<毎日>



<朝日>



<読売>







各紙を並べて読んでみると

2017-07-01 | Weblog


僕は毎日、5紙の社説を読んでいます。

5紙:東京、毎日、朝日、日経、読売です。リベラル度順

産経は、全くバランスを崩しているから、読むに堪えません。

最近の報道で分かってきたことは、産経に次いで、読売が安倍さんの主張、

「戦後レジームからの脱却:戦前回帰 

を肯定する記事を載せています。これはとりもなおさず、極右の政治団体といわれる「日本会議」の主張そのものです。

日本で一番の発行部数を誇る読売が、こんなスタンスで読者を誘導していいものでしょうか?疑問です。

今日の朝日デジタルに次のようなコラムを発見しました。参考になると思います。

記事紹介

改憲めぐる首相発言 記事に透ける近さと熱

(池上彰の新聞ななめ読み)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13011377.html?iref=comtop_fbox_u04

あとは、国民各位の成熟度、民度そのものによります。

安倍内閣支持率

2017-06-19 | Weblog

安倍内閣支持率が発表になった。 著者まとめ



読売でさえ、マイナス12ポイントとなった。

毎日では、支持と不支持が逆転しました。特記すべき現象でしょう。

国会の質問に答えるのは、国民に答えることだということを忘れた安倍内閣。

木で鼻をくくったような、国民をバカにした答弁が効いたようです。

特に許せないのは、安倍さん、そして菅官房長官でしょう。

国民が今の考えを表現するには、「世論調査」に自分の考えを反映するしかありません。







「お人よしの日本人を操るは簡単なことだ」と思う人たち

2017-06-10 | Weblog



日本の大新聞を読んでいても、本当の動きが分らない昨今、
お薦めは、マイナーな、しかし、突っ込んだ記事を書く、
下記二紙を読んで見ていただきたい。

1。森友,加計、改憲宣言…のすべての裏に「日本会議」
日刊ゲンダイ 6月9日


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207098

引用

 安倍が口にしてきた「美しい国」も「日本人の誇りを取り戻す」も、もともと「日本会議」の理念である。集団的自衛権の行使容認、憲法改正、愛国心教育、自虐史観の排除、戦後レジームからの脱却――。安倍が力を入れるこうした政策も、日本会議が提言してきたものだ。しかも、安倍内閣の閣僚は、日本会議議連のメンバーで固められている。

(中略)

政治学者の五十嵐仁氏がこう言う。「日本会議の目指すものは、一言で言えば“戦後レジーム”をひっくり返すことでしょう。戦前の皇国史観を憧憬し、大日本帝国憲法を復活させたいのだと思う。しかし、それは国民主権、平和主義、基本的人権といった戦後民主主義を全否定するものです。

引用終わり

2.加計だけじゃない。安倍官邸を襲う「第3の森友」国際医療福祉大学
MAG2ニュース 6月8日
http://www.mag2.com/p/news/252417

「ポスト加計疑惑」をお読みください!加計と同じ構造が見て取れます。

ご自分でご判断ください。


そろそろ、自分の判断をしよう

2017-06-08 | Weblog

最近の加計問題を通して、国民の安倍さんを見る目が違ってきているのが明確になりました。

常識的に見て、やはりおかしいでしょう。

森友、加計とも、根っこは一つです。

日本経済新聞の Quick Vote が明確に国民の目を表現しています。2017年6月1日付け

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17116690R30C17A5I00000/?df=3



そろそろ、だまされるお人よしはやめませんか。

安倍さんと菅さんの、木で鼻をくくったような、説明責任を放棄したドヤ顔をはみたくありません。

注:日経のQuick Votoは、日経IDに登録して、自分が誰であるかを明らかにした投票です。

他の世論調査、乱数表でランダマイゼーションした電話による、無記名な投票より、明確な意図が保証されていると思います。








加計学園問題

2017-05-28 | Weblog

日本経済新聞の「加計学園問題に納得できますか」 クイックヴォート(投票) 5月27日6時アップデートが出ました。








安倍内閣を支持しないが、昨日の53%から71.8%に、大きく上がりました。