ちびぶろ

相変わらずののほほんブログ

今日はね・・・

2006年08月28日 | ちび
妹とちびとこちびの4人で、 に行ってきました。

車で大きな峠を一つ超えて、2時間ばかり行ったところの
山奥の秘湯をチョイス。

冬は雪で通行止めになるので、スキーでしか行けない
なかなかナイスな温泉宿です。

昔は混浴露天風呂と、男女の小さな内風呂しか
なかったんだけど、6,7年前に新装して
女湯は内湯が2つ、露天風呂一つ(これが広くていい)と
相変わらずの混浴露天風呂が一つ。
になっていた。

片田舎の秘湯の割には(と言う言い方も失礼だけど)
お風呂は割と清潔。露天までの通路も綺麗だったし。

ただ、脱衣所の床はもう少し豆にお掃除をしないと
ほこりや髪の毛が落ちていて、はだしで歩くにはちょっと抵抗ある感じ。

それより、なにより
顔がすべすべして気持ちが良い。(肌全般だけど特に顔)

最近ぶつぶつだらけだったから

あぁ・・・私の肌ってそういえば、本当はこうだったんだ!

と思い出して、一人鏡の前で感動してた。

温泉も一種のセルフメンテナンス。
よーし。肌に良い温泉をどんどん探して行っちゃうぞ


新居決定

2006年08月28日 | わたしごと
やっと落ち着き先を決めました。

最初の条件からは程遠いので
ずーっと付き合ってくれてた不動産屋さんは
契約をする際に何度となく

「ほんとにいいんですか?」と念を押してきた。

鉄筋でもなく、バルコニーもなくしかも1階で
地下鉄の駅からは遠い・・・
日当たりも決して抜群に良いとはいえないし。
築10年だし、キッチンに窓がないし。

「もう、しょうがないですよねぇ・・・」

その一言に尽きます。

住めば都って言うから、なんとかなるでしょ?

毎日がもっと楽しくなる趣味を見つけて
お教室に通う予定。

そろそろ千葉に帰って、引越しの準備をしなくちゃ。
と言うわけで、いよいよ金曜日に帰りま~す。



すっかり・・・

2006年08月25日 | わたしごと
こんがり小麦色の肌。

焼かないように気をつけていたんだけどなぁ・・・

ちびっ子と外遊びをしたり、海に行ったりしていたら
いやでも焼けてしまうわけで。

若い時は半年もあれば、元に戻ったんだけど
今じゃぁいったいどれくらいかかることやら。

あーぁ
いよいよ持って、ハイチオールCデビューするか~

悲しいかな
セルフメンテナンスが必要な三十路街道。




さいきんねぇ

2006年08月25日 | ちび
あっかんべーをするちび。

こんなどうしようもないことを教えるのは
絶対にうちのじいじしかいない!

手を振ってくれる道行く人にも、これをするので
ママは大変

しかも本人はそれがしてはいけないことだとは
わかる由もなく。

これをやれば、皆が喜んでくれると勘違いをしている。

もっとちゃんとしたことを教えてよ!!じいじ


ドキドキ、しびれまくり~

2006年08月21日 | わたしごと
まじやばかった、高校野球。

自分以外の誰かのことで
緊張して震えて、鼓動は早くなり、手に汗握って
喉はカラカラになって、胃がキューっと痛くなるなんて
初めての経験だった。

試合後、笑点でクールダウンを試みるも
夕食のしたくもできないくらい、ぐったりしていた。

今日はあいにく出先からのラジオ応援だったけど
他のことが考えられないくらい集中して聞いていました。

開会式の選手宣誓のとき
「日本中を熱くする」と言っていたけど
本当に白熱し、多くの人の記憶に残る良い試合だったね

もちろん、ごひいきのチームには勝って欲しいのが本音だけど
この際勝敗なんて、どうでもいいような気がする。

みなさん、お疲れ様でした


子連れランチ ~ドルチェビータ~

2006年08月19日 | いまどきのちびっこ事情
久しぶりに、同じ日に同じ病院で産まれた
姫ちゃんと姫ママのお家に遊びに行きました。

姫ママが前から気になっていた
「ドルチェビータ」にランチに出かけることにしました。

お天気のよい日は、中庭でオープンカフェもやっているらしいのですが
あいにくの雨模様で、椅子もテーブルも撤去。

でも、いろんなお花が咲いていて、とっても綺麗でした

ランチは

今月のスープランチと、今月の煮込みランチが選べます。

パンが食べ放題なので、スープランチをちびと半分こすることにしました。
(1050円でサラダ、スープ、パンのワンプレート。に飲み物がつく)

ちなみに、キッズメニューもあります。

注文していないので、どんな感じかはわかりませんが
トーストセットだったと思います。

お子様ジュースは210円也。
オレンジ、パイン、牛乳より選べます。

ゴイターのお食事椅子が2つ用意されていますが
あいにく出払っていたため、私たちは使えませんでした。
一脚27000円もするので、たくさん買えないだろうし(笑)

フリースペースに木のおもちゃが用意されていたり
中庭に三輪車があったりして、子供はちょっと遊べます。

ちびっ子用に小さなスプーンとフォークと取り皿を持ってきてくれますが
おしぼりは大人分しかありませんでした。

お食事エプロンを用意してお出かけしましょう。

クルミとイチジクのパンがとってもおいしかった

ランチは数が少ないので、早めに行った方が良いでしょう。
ちびを連れて安心してお出かけできるお店でした

おにいちゃんでしょ?

2006年08月19日 | ちび
妹と甥っ子が来た。

今朝、宅急便で届いた彼らの荷物に
ちび赤ちゃんだった時に遊んでいた

「プレイジム」

があった

早速「こちび」に遊んでもらおうと用意したら

「これは僕のだ!」と言わんばかりに邪魔しに来た。

「ちょっとやめてよ~ こちびに意地悪しないで


というと、

「ねんね」と返してきたので「ねんね?」と聞き返すと
力強く「うん!」という。

「じゃあ、こちびと仲良く遊びなね」と隣に寝せてあげた。

ややしばらく、2人で(と言っても片方は何とも思っていないけど)
楽しそうに遊んでいた。

そんな記念の一枚。


お部屋探し

2006年08月17日 | わたしごと
なかなかピンと来るお部屋が見つからなくて
不動産屋さんをはしごした。

と、やっと気付いた。

情報はどこの不動産屋さんも共有していて
出てくる物件はみんな同じであるって事。

しかし、3軒目で大家さんに家賃交渉できる
不動産屋さんもあるってことを知った。

1軒目、2軒目で予算オーバーではねた物件を持ってきて

「駐車場代込みで、これでいけます。」

と言ってくれた。

はしごも、無駄じゃなかった!

でも、そこの不動産屋さんの営業マンのお兄さん達
どうみてもちょっとかたぎの人には見えない。

風貌もさることながら(良い歳したおっさんが茶髪だし)
お部屋の下見の車も・・・

自分の車なんだけど、BMWとか、マジェスタとか
窓ガラスにスモーク貼って、ホイールはぴかぴかのシルバーで。

また一つ、社会勉強をして大人になった




こんな姿を見てしまったら・・・

2006年08月17日 | ちび
もう、赤ちゃんではないよなぁ

ママはちょっと寂しい

初めて寝返りした時
初めて匍匐前進した時
初めてハイハイした時
初めてつかまり立ちした時
初めてあんよした時

つい昨日のことのようなのに。

もうすぐ魔の2歳児。

すでに手に負えなくなりつつあって
心身の成長を実感し、感謝しつつ
一人眉をひそめるのである