ちびぶろ

相変わらずののほほんブログ

ほら。やっぱり

2009年06月29日 | ちび
負けたじゃん!

火曜日~は札幌ドームで
楽天と三連戦

そしてロッテが開幕以来まだ札幌に来てない!


ロッテの応援が好きな私は
早く札幌ドームで両方の応援ができる日が
くるのを楽しみにしているんだ


とにかく次の日曜日は勝ってちょうだい!

サンデーファイターズ

2009年06月22日 | わたしごと
交流戦に限って言えば、
ファイターズは日曜日はお休み。

5月31日の阪神戦の引き分けを挟んで
日曜日は全敗。

いや交流戦に限らずも
今年は日曜日に勝った日が非常に少ないように思う。

土曜日はサタデーダルビッシュなので
ほとんど負けナシ。

こんどの日曜日
千葉で勝てるかな?


何はなくともファイターズ

2009年06月22日 | わたしごと
今週は金曜日まで野球がないから
つまんない。

先日母に

うちの家族で一番ミーハーなのは
ねーちゃんだよね~

と言われた。

コンサドーレの試合もあんなに熱狂的に
見に行っていたのに(ホームは全試合)
今じゃぱったりだもん。

と。あはは

最近ほんとにめっきりサッカーは行かない。
去年エスパの応援に行ったっきり。
ワールドカップの試合が札幌であったときなんて
徹夜してチケット取って
会社休んで試合を見に行ったりしてたのに。

サッカー選手も全然知らない。
誰がどこに移籍とか、うっちー以外の若いのとか
日本代表は誰なのかも、興味ない。

ドイツ以来サッカーはほとんど見てない。

今はファイターズ、ファイターズ。
一昨年くらいから野球にはずいぶん詳しくなった。

もともと小学生の頃から野球は好きだったんだけど。
選手にも詳しくなった

広島の東出が阪神の今岡に似てるとか(笑)
この前のカープ戦でこの人みたことある!!って
思ったのがこの東出。

交流戦のおかげでセリーグにも
ちょっと詳しくなった

次はきっと1日の楽天戦かなぁ
たのしみ☆




風邪引き・・・。

2009年06月22日 | ちび
おたふくはもらわなかったのに
結風邪をもらってきた。

あーぁ

なんでよぅ

昨夜からちょっとずつ元気がなくなって
夜中にはやっぱり熱を出した。
しかも夜中の3時には目を覚まし(トイレで)
へんなテンションで4時30くらいまで
しゃべり続けていた・・・。

甚だ迷惑な息子(笑)

今朝、保育園にお休み電話をしたら
やっぱり運動会後に熱を出した子が
いるよ~言ってた。
うーん、最後の方は雨も降ってきて
結構寒かったもんね。

しかも、また新たにおたふくさんが
増えたらしくて

先生と、まだあきらめるのは早いねぇって
言って笑っちゃった。

どうかこのブームに乗れますように!!

ちなみに小児科に行ったけど
やっぱりただの風邪ですね。

そして結局乗り遅れた・・・

2009年06月20日 | ちび
ことしもおたふくの波に乗り遅れた。

あぁ・・・・・。

先生も気を遣っておたふくだろうなぁと思う子に
ちびを近づけたりしてくれたんだけど
やっぱりダメだった・・・

そして、ピーク時には15人いたおたふくさんも
金曜日には2人に。

期待していた運動会での発症も(笑)
結局未遂に終わった。

先生曰く、今年はここ数年来の大ブームだった

らしいが。

水疱瘡はすんなり頂けたんだけどなぁ

ママが忘れてしまわないうちに
はやく罹ってくれますように!!



瞬足とばして~グランド駆け抜けろ~

2009年06月20日 | ちび
シンケンジャーと仮面ライダーの間のCMで
ココロ奪われている男の子達は
うちのちびだけじゃないはず!!

そう、瞬足とはアキレスで出している
子供用の靴の名前。

キャッチは

コーナーで差をつけろ!!である。

よそのママが、やっぱり底の減りがちがうよ~
なんて言うもんだから、まぁ運動会も近いし
いいか?なんて思って買うことに。

つくづく甘いなぁ~と。(笑)

実際西松屋の890円の靴はすぐ壊れる。
ので、すでに砂遊び専用になってるもんね。

で、運動会当日!!

徒競走も張り切っちゃうし
リレーもがんばっちゃうし

そのがんばりがすごいの。

靴じゃなくて、靴を履いているちびのテンションが(笑)

最高のほめ言葉は

いやー、やっぱすごいね、瞬足は~
なの。

ちびのうれしそうな笑顔。
ママのココロも朗らかになる。

お疲れ様でした。

で、タイトルは坪井の応援歌。
瞬足では無いと思うけど・・・

講習サンプル GOOD TIMES

2009年06月16日 | スクラップブッキング
こんな感じのオーソドックスな
12インチ(31cm四方)の1ページ。
初心者向け。

無地は台紙を含めて3枚
両面柄入りのダブルサイドペーパーは1枚。

仕上げにあまった両面柄入りの紙を使って
かわいいミニアルバムを作ります。

このミニアルバムは
ラブメモというスクラップブッキングの雑誌の
Vol.9に掲載されているもので
5分程で完成してしまいます。

材料費込みで1500円は
ぶっちゃけ、あまり無いと思います。

これを機に、スクラップブッキングに
興味を持ってくれる人が一人でも多くなれば
いいなぁ~と思います。



はちけん地区センターで講習やります。

2009年06月16日 | スクラップブッキング
はちけん地区センターで
スクラップブッキングの講習をします。


7月7日(火曜)10:00~12:00

札幌市はちけん地区センター

札幌市西区八軒6条西2丁目2-1

電話011-611-0966
http://heartland.geocities.jp/hachikencenter/

講習費 1500円。 材料費込み!!

持ち物 写真3~5枚 スティックのり 鉛筆

申し込みははちけん地区センターまで

神経衰弱

2009年06月14日 | ちび
ってあらためて考えると
単純なゲームなのに
物々しい名前が付いている気がする。


前置きはいいとして、ちびはトランプデビューを果たした。
何が1番教えやすいかと検討したところ

この神経衰弱が打倒じゃないかと。


ルールを守る
勝負の楽しさを味わう。
他人の行動を集中して見る。

この三点が一応の狙いだったんだけど
ちびっこの頭ってうらやましいくらい
よく覚えてるよね。


今まで絶対ちびにはわざと負けたりはしなかったけど
本気出しても負ける時があるから
違うのにしときゃよかったと思う時もある…

大人ってつくづく勝手な生き物だよね~(笑)

次はしちならべにしようと計画中のママでした。