ちびぶろ

相変わらずののほほんブログ

高校男子のある日のお弁当その359

2023年01月17日 | ちび



11月8日のお弁当は生姜焼き
今回は時間に余裕があったらしくて
一口大に切ってあげている

副菜はチーズ入りオムレツとピーマンとツナの塩昆布和え

さて、無事に共通試験が終わり
コロナにもインフルエンザにも罹患せず
まずは終了してほっとしているけど
得点があまりにも足りなさすぎて
二次試験は記念受験になりそうな気配

私立も滑り止めではないので
ほぼほぼ浪人濃厚(笑)

春にはキッチンが広いお家に引っ越そうかと思っていたのに…

飛行機眺めながら、もう少し今のところでのほほんとしてようかなぁ

高校男子のある日のお弁当その295

2022年06月01日 | ちび
 


ナスと豚肉の塩こうじ炒めピーマン入り弁当
副菜はきんぴらとネギ入りだし巻き卵
この日はちょっと塩こうじが多めに入ってしまって
味見の段階でかなり味が濃かったんだけど
ご飯の上にのせて置いたら
何となく味がなじんでいい感じになっていたとさ。
 
きんぴらは乾物入れに切り干し大根が入っていたので
それも一緒に入れて作ってみた。
切り干し大根の戻し汁で炊いたので
きんぴらよりかは切り干し大根の煮物に味が寄っている
 
先日、友達がおうちに遊びに来た時に
ツボエの大根おろし器が欲しいんだよねーって話をしたら
酔っぱらった勢いで、買っちゃえーってことになり
ぽちっとしたのを忘れていて
後日、宅急便の配達のお知らせが来て
ちょーびっくり(笑)
 
思わぬ形で我が家にやってきたが
これがすこぶるふわふわでおいしい大根おろしができるし
しかも、素早くおろすことができる優れものだった
中にざるが入っているので、簡単におろした大根と水分を分離できて
水分はお味噌汁に入れてしまえば、余すところなく使える。
洗うときは亀の子束子でゴシゴシするとあっという間に
歯に引っかかった大根が取れる!
 
お家ご飯がリッチになった
ちょっと贅沢〜

咳が止まらないんだって

2021年12月13日 | ちび

3週くらい前から、ゲホゲホとしまっくっていて

学校を帰されたりしていたんだけど、先週いよいよ

内科に行ってレントゲンを撮って、はやりの肺炎でないことを確認して

百日咳か、マイコプラズマ肺炎かもと血液検査したりした結果も

なんともなくて、でもゲホゲホいっている

内科の先生からは、出席停止になるような感染症の疑いはないけど

このご時世なので咳が収まるまではおうちにいたほうが良いということになり

先週から学校を休んでいるので、お弁当の写真が止まっている。

 

一応、ぜんそくの吸入薬も出してもらっているんだけど

すかっとよくなる感じでもない。

 

先週から期末テストが始まっているんだけど

おやすみしているので、中間テストからの見込み点をもらうらしい

 

と、いうことで、家に専業主婦がいるので

家事全般をしてもらっている(笑)

年末だし、ちょっと大掃除的なこともやってもらおうと

ミッションを出しているが、クオリティーが低い・・・

 

ちなみに金曜日は煮込みハンバーグを作ってくれていた(笑)

今日は豚バラ白菜のお鍋を作ってもらう予定

 

にしても咳がよくなって学校に行けるようになるのは

いつになるんだろう・・・

 

 


いよいよ部活が始まります

2020年06月23日 | ちび
何に入ったかって?

結局の所、野球部で落ち着いたそうな
もう辞めるって言っていたのに。

またも辞める、辞める詐欺に遭いました(笑)

明日から朝練も始まるので、5時起きでお弁当…
体が持つかな?お互いに

今日は久しぶりに練習着を洗濯しました
今まで以上に汚して帰ってくるのを覚悟しておかなきゃなぁ

お弁当作りと、練習着の洗濯のルーティンを考えないとなぁ
労力を最小限にするために効率的で無駄のない仕事の仕方をね

甲子園目指して頑張るぞ!

私は毎日横を通りますが、そーゆー問題じゃないよねー

野球部1年は現段階で11人だそうな
最後まで残るのは一体何人なんだろう
2年はすでに5人なんだって

ちびはどれくらいやれるかしら?

ちなみに硬式のグローブは4〜5万円くらいかららしく
給付金さまさまである!ありがたやー





テイクアウトでランチ

2020年05月15日 | ちび
毎日お昼の支度が大変だろうということで
出勤しなくてもいい平日の週に一度だけ
テイクアウトのランチをしようと決めている。

近くに妹家族もいるので
みんな一緒に何を食べるか考えるので
子供たちも楽しみにしてくれている

1週目  マクドナルド
         定番。サムライバーガー購入
2週目  サニーサイドというパン屋さん
         サンドイッチとか美味しい
3週目  淡路島バーガー
         オニポテじゃないのがちょっと残念
4週目  本格インドカレー
         ナンで食べる本格カレー

そして今週、この企画もついに5週目を迎えた今日は

5週目  あかね屋というトンカツ屋さん
         NKD弁当650円ネギとわさびがいい
         兄さんズはもちろんロースカツ弁当

今はこうやっていろんなお店でテイクアウトやっていて
歩いて行けるところから車で買いに行くところまで
いろいろ美味しいものが食べられる

Uberとか出前館とかもあるしね

ちなみに今日の晩ご飯は
お昼がご馳走だったので、そうめんでした
もうそんな季節ですよねー

そしてあと何回この企画は続くのか…
楽しいから続けたいけど、続かない方がいいに決まってる

いや、違う形で続けられたらいいのかな

来週は何を食べようかなー




マスク作ろう

2020年05月13日 | ちび
急に思い立った。
ネットで調べたマスクの形は、中央を縫い合わせる立体マスクで
あまり好きじゃなかったので
それじゃって事で、型紙から起こして上と下にマチをつけるというのをやってみた




うちにステキな小さめガーゼハンカチ(外側用)二枚
ただのガーゼの大判ハンカチが一枚、(内側用)があったので
それで二個作ることにした。

他にうちにあったものとして、バイアスとマスクのゴム紐
バイアスは一個分しかなかったので
もう一つ分はハンカチの余った部分を折ってアイロンをかけて手作りでしのぐ

ガーゼはもともと何枚かを重ねて作ってあるのでバラバラにならないように
裁断後、一度外周を縫ってマチを作る

ガーゼは目が荒くほつれやすいので、マチを作る時は
結構しっかり何度も縫った方が良いかも

これを外用二枚、内用二枚作る

外用の柄付きと内側の無地を合わせて
バイアスで挟んで外周を縫い、ゴム紐をつけて完成!

大きさ的には自分サイズで作ってあるので上のマチに鼻がきて
下のマチに顎がぴったりハマっていい感じ

しかし、手作りのバイアスはやっぱり弱いので後からバイアスを買って
ゴム紐もちょっと短くて耳が痛かったのでこれも買って

ちょっと作り直しました
写真は最初の段階の完成品ですが

割とうまくできたと思います。
ちびも気に入ってくれたので良かった〜





カレー記念日

2020年05月08日 | ちび
今日、仕事から帰ったら
ちびがカレーを作ってくれていた

なんて日だ!

こんな素晴らしい日がやってくるとは!

ガスコンロの火の取り扱いが不安だったけど
よく考えたら、もう高校生だし

腹ペコだったせいもあって、めっちゃ美味しかったー

ありがとうねー💕

サボテンの花が咲いたー

2020年05月06日 | ちび
サボテンの花って50年に一度しか咲かないんでしょ
多分珍しいものだと思う

ブログに載せようと思っていたら1ヶ月も経っちゃって
気がついたら綿毛になって枯れていた

今ではその茎も長くなって倒れてしまい
短い切ってしまいました

植物もすくすく育つ季節になり、虫も多くなってきました

今年はミントが仲間入りです
なぜミントかは、またいつかアップしまーす


公立も受かりました

2020年04月05日 | ちび
無事に受験も終わり、合格発表もすみました。

結果を塾の先生にお知らせしなくてはいけないのだけど
うちのチビは発表を見た帰りに塾に寄りますと伝えたら
先生が近所だからと一緒に行ってくれたそうな
私は仕事に行ってたんだけどね(笑)

その後はバタバタと入学準備のイベントがあったけど
今年はイレギュラーな対応を強いられてみんな大変そうでした

教科書販売では総重量13キロのカバンを持ち帰ってきたって。
最近の子供たちは教科書を入れるのにスーツケースを使うのね
ゴロゴロがついてるから便利みたい

高校の制服は学ランになるので、なんとなく学生らしい感じかな
昨日は制服引き渡し日で、真新しい制服に袖を通して
ワクワク気分を高めていました。

さて、とりあえず明日はそれを着て初登校日となります。
全国的に色々と物議を醸していますが…

こちらも東京ほどではないですが感染者がじわじわ増えています。

新学期開始はどうなることやら…

そして私は大阪に行く勇気がなくて、新調する予定だったスーツが買えず
入学式の服がない(笑)

先行きが見えない毎日だけど
きっといい方向に向かっていると信じたい