
NHK教育テレビ「日めくり万葉集」という番組を楽しみにしています、ですが放映時間が月曜日から金曜日の早朝5時から5分間なのです、再放送は日曜日6時から5日分まとめて25分間です。
これをビデオに録画予約して置き、一人暇な時に見ています。
朗読は女優の壇ふみさんです、ただ読むと言うのではなく、さすが女優さん趣のある朗読で旋律が(声の高低・緩急…)素晴らしいので何度聞いても飽きることがありません。
今朝はピタリ5分前に目覚めました、「早起きは3文の得」ならぬ「日めくり万葉集」が見られる!
9/16(水)「蓮葉(はちすは)は かくこそあるもの 意吉麻呂(おきまろ)が 家なるものは うもの葉にあらし」 長 意吉麻呂(ながの おきまろ)
(蓮の葉とは かくも立派なものであるのか はて、だとすると、意吉麻呂の家に生えているのは どうやら芋の葉っぱだな)
明日は来月号のテキストが発売されます、楽しみです。