goo blog サービス終了のお知らせ 

こば吉貿易業務日誌

日々のどーでも良いネタから大切なものまで。まったりとな。

地震番組を見たよ

2005-01-16 | etc
昨日の夜にやってた地震番組を録画してたので見てみた。
もう20年以上前から「大地震がやってくる!」と警告されているが、「んなこと言ってもさぁ、いつ来るのかわからんし。明日も仕事行かなきゃならんし。」と思っているあなた(&わし)。

企業だってそうだ。東京が壊滅した時、我社の重要データは大阪&九州にもバックアップしているのでOKなのですよ。うっははは。という会社は大手でもかなり危機管理の行き届いた会社だろう。大抵は、いつかやらなければならない懸案事項になっているはずだ。(しかも優先度は低い)
TV番組によると世界の学者が地震を予測し、かなりの精度で発生時期と規模を当てているらしい。

そこで一言。
予測してんなら言えよ!でしょ。
ネットでもなんでも簡単な世の中なんだからね。
信じる、信じないは受けた人の判断でもいいじゃないか。あとから「あの時の予測が的中していた!」というニュースが多すぎる気がする。根拠のある科学的予測は当たらなくてもいいからある程度情報として流して欲しいもんだ。それでもパニックになるのかねぇ。

鎌倉の大仏様には、元々奈良の大仏のような大仏殿があったのだが、1498年の明応地震(東海・東南海地震)の津波で流されてしまったと言うことを初めて知った。あの小高い所に津波が来たのは、川を伝って津波が押し寄せたらしい。やはり想像を絶するパワーである。津波は、単なる大きな波ではなく「大きな水の壁」が凄まじい勢いでやってくる感じらしい。
だから子供の頃に考えていた「津波が来た時にサーフィンで波に乗る」というお馬鹿な想像は全く通用しないのだ。本当に馬鹿だなあ。

まあ、当分地震なんて来ないだろ。という考えが科学的には全く逆であり「もういつ起きてもおかしくない状態。」と心のどこかで思って生活した方がいいようだ。

連休のはずが、、

2005-01-10 | etc
日曜日の朝まですっかり仕事で翻弄される。あー仕事で完徹はしたくねぇー。(本音である)休み明けも波乱が予想される。明日くらいはゆっくりしたいものだ。ふ。

そんなこんなですっかり昼間は爆睡。その反動か夜23:00~1:00まで近所のスタジオで太鼓を叩く。今宵はKashmirを。この曲聴くと何故かラヴェルのボレロを思い出すのだ。あの重厚な感じが似てるのかも。

誰もが知ってるあの「たかたた、たかたた た たん、たかたた、たかた たかた たかた たん」のピアニッシモ~フォルテッシモ攻撃ですね。これ延々練習してたらちょっと神経やられそうですな。しかも一曲通してダイナミクス付けてるのだよね。すごい曲よのぅ。つーことで今ボレロを聴いております。やばい、またまた昼夜逆転してるよ!そろそろ風呂入って寝るべ。


中華街激混み

2005-01-02 | etc
中華街へ。目当てのお店は、予約無しで行ったら3時間待ち!
帰ろうかと思ったが、そのまま元町散策へ。

GAPにて帽子とマフラーをGET。そのまますぐに使う。(即戦力)
3時間後に食事にありつけました。
中華街って何故か正月の雰囲気が合うなぁ。