goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

フライト

2013年03月05日 | 海外映画 評価3
公開中 ロバート・ゼメキス監督
    出演 デンゼル・ワシントン、ドン・チードル、
    ケリー・ライリー、ジョン・グッドマン 他

新評価 3.0

仕事が出来る人なのに、生き方が出鱈目で、
アル中で飲酒飛行・運転はするわ、コカインできめるわ、
わが身大事で嘘はつくわ、周囲の人間も嘘を勧めるわ、
弁護士はアホやわと、ろくな人間の出てこない映画。
先生、奇跡的な操縦が出来るからって、
アル中ヤク中の機長を尊敬したらアカンでしょう。

途中から私が忘れていた嘘つきな人達を思い出して、
胸くそが悪く映画を見ていました。
世の中に根っからの善人は居ないとしても、
このパイロットの周りは特に歪んでますね。
アメリカの社会ってああなの?
いやいや日本も意外とそうなのかも。

最後は亡くなった同僚に罪をかぶせることに、
罪の意識を感じて、飲酒飛行を正直に話して、
刑務所の断酒会でいきさつを語るという、
なんともオチの見えたがっかりスト-リー。
あの手のおっさんは絶対に正直になんてならない。
私の個人的な経験からしてそうだから。

ラストは偽証をしてヒーローに奉られた主人公が、
今日も酔っぱらって旅客機を操縦して、
青空に白い飛行機雲。のほうが、
よほどリアリティと恐ろしさを感じるのに・・・。
何度も言うけど嘘つきは息を吐くように嘘を言うし、
絶対に反省なんかしないから。

ダイ・ハード/ラスト・デイ

2013年02月16日 | 海外映画 評価3
公開中 ジョン・ムーア監督
    出演 ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー、
    セバスチャン・コッホ、ラシャ・ブコヴィッチ 他

新評価 3.0

まぁつまらないと言い切ってもいい気もしますが、
派手に撃ち合いを見せてくれますし、
派手なカーチェイスも見せてくれますから、
破壊願望の強い人にはお勧めでしょう。

あっと驚く?プロットもあるのに、
ストーリーが全く弱く見えるのは、
この映画がダイハードらしくないからか。
せめて時期をクリスマスするとかね。

ロシアの首都であんな派手なカーチェイスや、
撃ち合いや、民間!の対戦車ヘリまで飛んで、
ロシアの官憲はパトカーしか出てこないのも、
なんともかんとも。

レ・ミゼラブル

2013年01月16日 | 海外映画 評価3
公開中 トム・フーパー監督
    出演 ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、
    アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライド、
    エディ・レッドメイン、ヘレナ・ボナム=カーター、
    サシャ・バロン・コーエン 他

新評価 3.0

世間で大評判の映画を見逃すわけにはいかないと、
ちょっとスケジュールを無理して見てきました。
レディース・ディだったので、
夕食の支度に忙しいであろう時間を狙ったのですが、
劇場は8割がたは埋まっていましたね。

感想をいえばごめんなさい期待はずれです。
ミュージカルに拒否感は無いはずでしたが、
物語は9割以上は歌で進行していくためか、
矛盾や穴だらけで進行に無理がある様に。
トム・フーバー監督の演出が合わないのかも。

フォンテーヌの工場の首のくだりが意味不明。
ジャンバル・ジャン、危険なパリに住むのは何故?
ジャベールが自殺する理由がわからない。
マリウスの幸せはたなぼた過ぎるのでは。
などなど、すっきりせずに感動には浸れない。

神と契約などしていない宗教的環境も違えば、
自由を「与えらた」国の民としては、
感情的にシンクロ出来るのは親子の愛情だけ。
感動は出来ても絶賛には至れなかった。
感度が鈍いんだろうな、きっと。

96時間/リベンジ

2013年01月15日 | 海外映画 評価3
公開中 オリヴィエ・メガトン監督
    出演 リーアム・ニーソン、マギー・グレイス、
    ファムケ・ヤンセン 他

新評価 3.0

仕事が早く終わったので、ちょっと寄り道を。
時間があったのが本作なので、
とくに何も考えずに鑑賞。
前作があったのですが、関係なく見れました。

元CIAエージェント?のお父さんの闘いです。
都合の良いストーリーでテンポよく進みます。
首都で手榴弾を爆発させても問題ないとか、
米海兵隊の十字砲火に耐えるタクシーとか。

イスタンブールでの映像は007とかぶって、
個人的に目新しさに欠けたり、
敵がアジアの田舎の暴力組織なので、
ゆる~い感じが緊張感に欠けたり。

リベンジするのは敵の方なんだ。

007 スカイフォール

2012年12月17日 | 海外映画 評価3
公開中 サム・メンデス監督
    出演 ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、
    レイフ・ファインズ、ベン・ウィショー、
    ジュディ・デンチ 他

新評価 3.0

ご存じ007のシリーズ最新作。
物語は古典的な組織のスパイのリストが盗まれて、
007が取戻しに行くところから始まって、
コンピューターのハックと息もつかせぬ展開。

なかなか面白かったのですが少々物足りないのは、
敵の狙いが個人的な復讐だとしても、
個人の命とは、ちょっと小さすぎたのではないかと。
アクションもイケてますけど007らしくないし。

思えば国民を飢えさせながらICBMを作ったりとか、
お前のシマは俺のものてきな発言をする、
奇想天外な国に囲まれた我が国の現状ではね・・・。
味方に見捨てられた恨みつらみが動機じゃ小さい。

いっそのこと次の敵は中国でいいやん。
世界の富を不法に蓄財し世界征服を企む、
国家主席に立ち向かうボンド。
やはり大きな敵じゃないと007に釣り合わない。

人民服の敵は初めてじゃないし。

ジョン・カーター

2012年11月26日 | 海外映画 評価3
2012年 アンドリュー・スタントン監督
    出演 テイラー・キッチュ、リン・コリンズ、
    サマンサ・モートン 他
『1881年のニューヨーク、大富豪のジョン・カーターが亡くなった。
 彼の遺産を相続したおいに託された日記には、
 火星(バルスーム)でのジョン・カーターの体験が書かれていた。
 それは彼の南北戦争後の頃からの物語だった。』

新評価 3.0

原作が古典的な長編SF小説の1話が元なのですが、
いくつかのエピソードをまとめちゃった映画は、
正直イマイチでした。
2国間の戦争がソーン人の陰謀にしなくても・・・。

主人公がなぜに地球から火星に転送されるのかを、
ソーン人を絡めて説明したかったようだけど、
そのための映像がいらなかったと思う。
ここは監督のこだわりなのか。

勇気と友情のアドベンチャー映画でよかったのに。
それとほんの少しのお色気とで。
ディズニー映画だからスポイルされたのかな。
映像が良かっただけに残念。

マイウェイ 12,000キロの真実

2012年11月25日 | 海外映画 評価3
2011年 カン・ジェギュ監督
    出演 チャン・ドンゴン、オダギリジョー、
    ファン・ビンビン 他
『幼い頃からマラソン選手としてライバルであった、
 日本人と朝鮮人の若者。やがて戦時色が強まり、
 彼らは2人は上官と兵士と言う立場に変わっていった。
 やがて彼らの部隊はソ連軍と戦うことになり・・・。』

新評価 3.0 (おまけ)

某映画レビューを見たところ反韓な人が暴れてましたが、
公平に見ても時代考証がいただけない部分があった。
まぁ映画なんだから面白ければ許せますが、
しらける様な自国万歳な設定はダメダメですね。

小林源文の「ハッピータイガー」の設定のパクリみたく、
日本の軍人が戦争の荒波にもまれて、
ノモンハンからノルマンディまで行ってしまう。
そのアイデアは買いましょう。パクリじゃなければね。

韓国映画ならではのジェットコースタームービーで、
爆発はたくさん、登場人物はほとんど死んじゃう。
だけど戦争の非人道性と言うより、
これは韓国映画ならではの非人道性です。

でもソ連の捕虜以降の展開は結構いけていました。
ジューコフグラードなる謎の都市から、
2人で山を越えていったドイツ占領地。
そこからの2年も描いて欲しかったです。

まぁ言われるほど酷くはないですよ。

トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1

2012年11月21日 | 海外映画 評価3
2011年 ビル・コンドン監督
    出演 クリステン・スチュワート、ロバート・パティンソン、
    テイラー・ロートナー 他
『ヴァンパイアの男性との結婚を選んだ人間の女性。
 新婚旅行のあとでヴァンパイアになる予定だったが、
 旅行先で彼女は妊娠してしまった。
 それは人間の母体にとって危険な存在で・・・。』

新評価 3.0

あまりシリーズ物は見ない方なのですが、
なぜかこの映画は見続けています。
今回もまた少女漫画的な展開なんだなぁ。
後半は気持ち悪かったりもしますが、
次回の最終章を見るためにはパスできません。

はい次に行きましょう。

ボーン・レガシー

2012年09月30日 | 海外映画 評価3
公開中 トニー・ギルロイ監督
    出演 ジェレミー・レナー、エドワード・ノートン、
    レイチェル・ワイズ 他

新評価 3.0

予想外の事態の発生で猛烈に忙しかった9月。
家でも映画を見ていないので、
やっと時間が出来た(作った)のでふらり劇場に。
この作品を見たのは単なる偶然。

ボーン・シリーズは確か全部見てない筈・・・。
マット・デイモン、あんまり好きじゃないから。
そんな状況で見るにはちょっと辛いくらいに、
前半は難解で、もたつきもあって退屈。

後半からアクション全開で、
ボーン・シリーズらしくなってきますが、
スピードが速くて何をやっているんだか?
まぁそれがこのシリーズですが。