goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

ベルギーの森 降雪

2006年08月22日 | making Pz VIB
今日も暑いですが、涼しくジオラマを。

雪を降らせて見ました。
時期的には「今年初めての雪」くらいの雰囲気で。
とは言っても、当地ではあまり雪は降らないし、
降ってもアスファルト・コンクリートの上ですから、
こんな感じで良いのか少し疑問。
雪はモーリンのを使いましたが少し白すぎるかも。

今回の写真はデジカメで撮りましたが、
いろいろ粗が目立ちますね。
また少しづつ修正していきます。

ベルギーの森 仕上げ間近

2006年08月19日 | making Pz VIB
あいかわらず暑い毎日ですねぇ。
台風の影響で帰宅時に少し雨に降られました。

フィギアの配置ですが多少変更してみたところ、
何度見返しても違和感がなくなったので、
最終の決定としました。
次に小物をチョイスして、塗装とウォシュを施し、
地面には泥水処理、他の水面の修正も実施。

あとは一部のフィギアにシェイドをいれて、
小雪を降らせれば初期構想では完成です。
雪は茶漉しで降らせれば良いのでしょうか。

ベルギーの森 フィギア編3

2006年08月15日 | making Pz VIB
今日も暑いと思ったら、気温は体温以上でしたか。

ジオラマは右前コーナーで迷走中ですが、
試行錯誤の過程を見てもらう企画みたく。

かめさんのコメントで気付き事項を思い出しました。
車輌停止中を表したくての警官の案でしたが、
思い出せば作戦準備中のシーンでした。
ですので野戦憲兵も取り止めにしました。
職場での作業準備中のシーンを思い出して、
再度、戦車兵の二人組が再登場です。
だいぶ納得できるイメージになってきたかな~。

ベルギーの森 フィギア編2

2006年08月12日 | making Pz VIB
いやぁ、昨日も暑かったです。

ジオラマは全体像が見えるまで完成していますが、
どうも納得出来ない、面白くないです。
何度も構想を描いての実体化なのですが、
右手前のコーナーの活用がまとまらないです。

第1案の2人組の戦車兵を没にしてから、
第2案の11人目の地元警官が立っていますが、
これを12人目の野戦憲兵に変更しようか、
はたまた8人目の降下猟兵の立ち位置を変えるか。

地元警官なら国内戦だし、道標も雪化粧も考えねば。

ベルギーの森 ベース編3

2006年08月10日 | making Pz VIB
貰ったカブト虫が二週間で死にました。
ちゃんと世話したつもりでしたが、
寿命はなのかなぁ?と思いながらも反省中。

本題。
ベース色変えました。下地色にウオッシュをかけて、
クリアーをぬって軽い泥の表現にし、
車両もそれに合わせてリタッチ。

フィギアの配置も変更しましたが、
なんだか、ありがち構成でデジャブ感ありあり。
ベタついでに道標も置くことにしました。
でも、こちら向きでは表示が見えないなぁ。

ベルギーの森 フィギア編

2006年08月08日 | making Pz VIB
天候は傾いていますが、台風は当地をそれました。

地形の塗装の前にフィギアの配置で推敲中です。
主に事前に準備した10人から選抜しますが、
キンタイの車長のキャラが強いので、
他は脇役系で固める気でした。

だけど一晩置いてから見ると、何とも凡庸。
また配置を練り直します。
でも彼は外せません。

ベルギーの森 四丁目

2005年11月12日 | making Pz VIB
写真タイトル「ひと休み中」。

降下兵の塗装をしていましたが、
5人とも同じ迷彩服ではつまらないので、
3パターンにしたものの、
猟兵は馴染みのない服装や火器を持っているので、
つど資料本と突き合わせて検証しながらです。
疲れたので今日はここまで。