北への道 26 (終了) 2005年11月30日 | making Stug IIIF ようやくの車両完成画像です。 写真の腕がアレなんで、 「なんとか塗り」風に見えますが、 実物はそんな事はありません。 撮影って難しいですね・・・。 ジオラマの画像は「gallery」に掲載します。 また以前の「making」に画像追加しました。
北への道 25 2005年11月29日 | making Stug IIIF この先の勤務を見たら、また過酷な(絶句)。 このままでは完成しそうもないので、 出勤前の昼間、帰宅後の深夜と頑張った結果・・・、 あっさり完成しました(^^)v。 が、デジカメの都合で画像アップ出来ません。 明日やります(たぶん)
北への道 24 2005年11月27日 | making Stug IIIF アンテナを張りました。木柵作りました。 石をばらまきました。地形に手を入れました。 また小物を加えました。 でも、まだ何か足りません。 明日もまた夜勤。完成はまだ先になりそうです。
北への道 23 2005年11月22日 | making Stug IIIF 地形の設営が完了。つごう5日かかりました。 まだ塗装を施す必要がありますが、 しばらくキツイ仕事なので停滞の予感。 雰囲気では、このままで良いかも。 あとはアンテナをはって、小物を加えて、 完成までもう少しです。
北への道 22 2005年11月18日 | making Stug IIIF このジオラマに登場させる、 残りのフィギア6名の塗装が完了。 昨日の検討事項も、結局、全員参加としました。 続いてジオラマ地形制作も再開しましたが、 こちらは根気のいる作業なので、 じっくり行きます。
北への道 21 2005年11月17日 | making Stug IIIF インスト・チェックを実施。 実際にフィギアを置いて雰囲気を見るのですが、 兵隊1名を抜くかどうかで検討中。 あっさり行くか密度感を上げるか・・・。
北への道 20 2005年11月15日 | making Stug IIIF フィギアのライフルにペーパーでおい紐をつけて、 18人中12人の細部塗装までが完了。 色合いに不満があった上着も修正実施。 仕上げのシェイドとハイライトがおわれば、 ジオラマ地形の制作の再開を予定。 締切まであとひと月半。もう年末ですね。
北への道 19 2005年11月06日 | making Stug IIIF 他の作品の登場用も併せて18人を並行で塗装中。 もちろん3突作品用を優先的に仕上げるものの、 塗りおわって見てみると上着の色合いにやや不満が。 一晩置いて塗り直しが必要か検討しようかと。
北への道 18 2005年11月04日 | making Stug IIIF 前回のログのあと、粘土を張り直して、 今度は時間をかけて養生中。 今のところヒビもヒケも許容範囲です。 ここらで気分転換のためにフィギアの塗装を。 いつも悩む歩兵のズボンの色を今回は新色を採用。 4人基本塗装と、塗り間違えていた(恥)、 突撃砲兵の修正をした所でタイム・オーバー。 文化の日も土日も仕事なんですわ。
北への道 17 2005年10月28日 | making Stug IIIF その後、ベースの粘土を自然乾燥させましたが、 がっくり・・・、ヒビとヒケががっつりです。 こんなことならダインーの方が良かった。 と後悔するも3号のベースは、ほぼ大丈夫。 どうやら手法に問題が有ったようですが、 何なのでしょう?まだまだ経験が足りません。