goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

誰も守ってくれない

2009年01月26日 | 日本映画 評価4
公開中 君塚良一監督 佐藤浩市主演
    出演 志田未来、松田龍平、石田ゆり子、
    柳葉敏郎、佐々木蔵之介、東貴博、
    木村佳乃、佐野史郎

新評価 4.0 (良作)

志田未来に興味があったからではなく、
先週土曜にTV放送された、この映画の前振り?の
「誰も守れない」が非常に良かったので劇場へ。
フジが噛んでいる映画には珍しく社会派の映画。

TV版が被害者家族の保護のドラマなら、
映画は加害者の家族保護の物語。
TV版が先に有りきなので松田龍平が
犯人にシャブ漬けにされた下りからくる台詞や、
木村佳乃と佐藤浩市の関係(医師と患者)などの
背景説明が不足気味ですが、
途中から気にならない背筋の凍る?秀逸さ。

犯人の妹を保護する刑事も任務に疑問を感じつつ、
加熱するマスコミ取材から彼女を守らざるをえない。
しかしそれ以上にネットで犯人家族を糾弾する姿に、
見ているこちらを色んな意味で気分悪くさせます。

TV版ではヤクザの親分に、映画では新聞の記者に
言わせている台詞。要約すると、
「倫理もない自制もない素人の方が恐ろしい」と、
大マスコミのフジTVは言いたいのかな?

大阪市内にて (0126)

2009年01月26日 | shopping
本町にて

コンコルド 7004 1995円

注文していた品を取りに行ったのですが、
ミニスケの新製品がなくて移動。

西本町にて

ドラゴソ Beutepanzer M4A2 75mm 1323円

やはり後期型車体でした。
使わないパーツが多いわりに、デカールは1種だけ、
エッチングも今までより少なめ。
VVSSの基本的な形は変わっていませんが、
でも転輪と駆動輪でデッシュタイプが追加。
次はスポークタイプもお願いします。

新御堂筋にて

20Km/h オーバー 15000円

時速80キロで捕まり高い模型代になった・・・。
これでは生活給付金は内需拡大に使えません。
それ以上に今後は倹約です。

大奥

2009年01月24日 | 見た映画 評価2
2006年 林徹監督 仲間由紀恵主演
    出演、西島秀俊、井川遥、及川光博、
    杉田かおる、浅野ゆう子、岸谷五朗、
    高島礼子、松下由樹
『徳川七代将軍の世、大奥では先代の正室・天英院と
 将軍の生母・月光院が権力争いを繰りひろげ、
 月光院派の絵島がその矢面に立っていた。』

新評価 2.0 (普通)

あまり興味はないのですが模型製作のBGVとして鑑賞。
1億円をかけたらしい江戸の町のセット、
豪華な衣装、綺麗な女優陣など画面は華やか。
でも浅野妙子の脚本はTV向きの内向きな物語。

TVシリーズの高視聴率に乗っかった映画なので、
そうそう路線変更も出来ないでしょうけど、
月光院は弱すぎ、悪役たちはステレオタイプ。
仕掛ける罠も地味では。

手堅い脚本とも言えるので悪くはないですが、
相変わらずエンディングの歌は、
映画の雰囲気からは外していますね。
歌のタイアップっていったい?

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

2009年01月23日 | 日本映画 評価5
2007年 松岡錠司監督 オダギリジョー主演
    出演 樹木希林、内田也哉子、
    小林薫、松たか子、勝地涼
『1960年代。オカンは酒癖の悪いオトンと別居して、
 3歳のボクはオカンの筑豊の実家に行くことに。
 高校からオカンの元を離れ、大学は東京で過ごし、
 伸びきったボクはオカンの仕送りに頼っていた。』

新評価 5.0

略すればぐうたらで無職な息子が、
母親の病気で一念発起で才能を開花させ、
お金を稼ぎ孝行息子に変身するお話。
そんな白々しい話と敬遠していました。

しかもリリー・フランキー原作で松尾スズキ脚本。
悪口じゃないですけど、
あんな馬鹿話ばっかのエロ親父の話に・・・、
・・・やはり感動してしてしまいました。

ベタな話なんですが、子供とか出来てくると、
父母の優しさとか老いなどの物語は、
グッと来ますね。
寂しいけど悲しくない終わり方も良かったです。

魍魎の匣

2009年01月22日 | 日本映画 評価3
2007年 原田眞人監督 
    出演 堤真一、阿部寛、椎名桔平、
    宮迫博之、田中麗奈、黒木瞳
『 戦後間もなく東京で複数の少女のバラバラ死体が見つかる中、
 引退した女優の娘も姿を消し、探偵が行方を追うことになる。
 一方、ある作家と女性記者は怪しげな宗教のなぞを追い、
 互いに京極堂の元へ相談にやってくる。』

新評価 3.0 (面白い)

いかにも映画向きなはったりの利いた物語。
難解で人を煙に巻くような話も、
チャプターごとに分けた編集で、
分かりやすくするのに良かったです。
これで分からないなら、
この手の映画は不向きなのでしょう。

でも宮迫の役所は少々不明かな。

本町にて (0121)

2009年01月21日 | shopping
昨晩(早朝?)のオバマ就任演説を
CNNで見ていたので寝不足ですが、
今年初の模型買いに行ってきました。

JOEFIX 草の束 1071円
プライザー 独迫撃砲チーム 1260円
コンコルド 7069 1995円

今年もビネットを作る気満々ですが、
先日ダイソーで100円のコレクションケースを
買い求めた後にケースの高さが、
今までのものより1cm低いものに、
商品が切り変わっているのに気付きました。
これってかなり大問題です・・・。

東京大学物語

2009年01月21日 | 見た映画 NG
2006年 江川達也監督 三津谷葉子主演
    出演 田中圭
『冬のスキー場からヘリで搬出される女性。
 彼女の意識は過去にさかのぼり、
 周りから突出しないように意識していた頃や、
 高校3年で出来た恋人を思い出していた。』

新評価 1.0 (なんで映画に?)

脚本は遥の視点で一途な悲しい物語なのに、
原作者自らがメガホンを取ったこの映画は、
仕上がりがまるでロマンポルノ風。
マンガを描くのに忙しすぎて、
ほかに映画を見たことがないのだろうか?

しかも主役以外の女性はバンバン脱ぐのに、
三津谷葉子はバストトップはNG。
それなら違うアプローチも有ったろうに。
イメージは合っていたので残念。

このマンガがいけるなら誰か赤裸々に、
「軽井沢シンドローム」を映画化しないかな。

アヒルと鴨とコインロッカー

2009年01月20日 | 日本映画 評価3
2006年 中村義洋監督 濱田岳主演
    出演 瑛太、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
『大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名は、
 隣人から同じアパートに住む孤独なブータン人に
 広辞苑を贈るため本屋を襲う計画を持ちかけられ、
 一度は断るのだが・・・。』

新評価 3.0 (よく出来た話)

洋画でよくある、色々しこんだ疑問の種が、
最後に全部つながり納得するたぐいの物語。
物語の構成がうますぎて、
映画にだまされるより先に感心して、おしまい。
スピード感が足りないかな。

完結しない復讐や、すっきりしない結末など、
嫌いな要素が多かったです。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

2009年01月20日 | 海外映画 評価3
2006年 ジャスティン・リン監督
    出演 ルーカス・ブラック、バウ・ワウ、
    サン・カン、ナタリー・ケリー、
    ブライアン・ティー、千葉真一
『度重なるストリート・レースで逮捕されたショーンは、
 少年院行きを免れるために軍人の父を頼って日本へ。
 高校生活を始めた彼は同級生のトウィンキーに誘われ、
 ドリフト・レースが行われる深夜の立体パーキングへ。』

新評価 3.0 (好きです)

物語など気にせずに車の走りと、きれいなオネーちゃんと、
音楽だけを追っていけば良い映画ですよ。
ドリキン土屋圭一が監修?したドリフト走行は面白い。
特にスクランブル交差点の人ごみを掻き分けるシーンとか!!

でも舞台は日本なのに千葉真一以外の日本人俳優は、
パセリ程度の扱いで、妻夫木聡は5秒くらい?
しょこたんなんてどこに居ましたか?

まぁ悪役の多くが在日外国人であったり、
2世だったりする姿は意味深ですが。

松ヶ根乱射事件

2009年01月20日 | 日本映画 評価3
2006年 山下敦弘監督
    出演 新井浩文、山中崇、川越美和、
    木村祐一、三浦友和、キムラ緑子、烏丸せつこ
『1990年頃、雪の積もった地方の町の道路で、
 赤いコートの女性のひき逃げ死体が発見されるが、
 検死の最中にその女性は生き返り立ち去る。
 後にその女性は町でひき逃げ犯に出会い・・・』

新評価 3.0 (重い)

犯罪映画と思ってみていたのですが、
地方の村社会にありがちな異常な世界を
描いているコメディらしいのですが、
なんだか重くて笑いどころは不明。

都会で隣人が誰か知らない異常さが上げられますが、
地方は自分が知っている以上に他人に知られ、
不満を爆発させたくても出来ない。
そんな重苦しさが面白さなのでしょうか?

「ゆれる」同様に、地方都市の閉塞感を扱った作品は
よく分かりません。
そうそう、この作品も木村祐一が怪演です。