goo blog サービス終了のお知らせ 

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

BLACKJAC AWARDS 2013

2013年12月31日 23時35分18秒 | 日記

東京マラソン大量当選、陸マガ取材、ボルトと走ろう…2013年もたくさんの思い出ができました。
今年最後の更新はBLACKJACが"独断と偏見"で選ぶMVP&MIP発表。
ちなみに去年は男子Nコウキ(60mHチャレカ6位)、女子はミキ(60mチャレカ6位)でした。

男子は大きな大会で短距離の入賞がゼロと厳しい結果になりましたが長距離では好記録が続出。
MVPは全国予選の800mでマサルのクラブ大会記録を塗り替えたユウサク(2分27秒06/2位)&そのユウサクの5年クラブ記録を塗り替えたリュウノスケ(2分30秒04/7位)。
女子はミキが全国予選で3年連続入賞という偉業を達成しましたがMVPはそのミキが率いるリレーチーム。
日本選手権招待が59秒79(ミキ/モエミ/シオリ/ミズナ)で久しぶりに60秒を切ると全国予選では58秒05(ミキ/ミズナ/モエミ/ヒマリ)で5位入賞。
5年生二人が残る来年は10年以上破られてないクラブ記録に挑戦です。

最も成長した選手MIP候補はたくさんいます。
Uコウキ800m2分47秒09(2012キッズコロシアム)→2分31秒20(江戸川春)
ケイト100m15秒77(全国予選)→14秒96(チャレカ)
ハルカ800m3分04秒12(江戸川オープン)→2分55秒4(板橋少年少女)
ユズキ幅2m70(全国予選)→3m53(板橋少年少女)/800m3分05秒75(豊島区春)→2分47秒6(板橋少年少女)
こんなメンバーを抑えての今年のMIPは終盤怒涛の勢いで伸びてきたSカイです。
1000m3分40秒51(JAC記録会)→3分17秒22(走り納め記録会)
そして駅伝でも2大会連続で区間賞を獲得と強さもついてきました。
カイの存在がJACが来年全国に出場するための最後の鍵になる気がします。

来年は一体誰がブレイクするのか。
ほんの少しの自信がきっかけになるかもしれないし、逆に悔しさが起爆剤になるかもしれない。
来年もみんなの「やったー!!」がたくさん聞こえる一年にしたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回東京都小学生駅伝

2013年12月21日 23時50分15秒 | 選手の大会

先輩たちも喜び、そして悔しさを経験してきた東京都小学生駅伝。
5度目の東京都チャンピオンを目指し全員本気で頑張ってきました。

清新JAC-A A駅伝 2位

清新JAC-B A駅伝 6位

清新JAC-C B駅伝 1位

清新JAC-D B駅伝 4位&ロードレース

今年の選抜チームはメッセージカードを何度も書いてきてくれて駅伝にかける想いそしてチームの絆を強く感じました。
応援にたくさんの人が来てくれたのはそれだけこのチームに魅力があったんだと思います。

全国クロカン予選で22秒差で負けた優勝したチームに今回は24秒差をつけられました。
負けた事もそうだけど差を縮められなかった事がやっぱりすごく悔しい。
予選から駅伝までの一ヶ月かなりレベルの高い練習をしてきました。
でもライバルチームもきっとすごく頑張ってるんだと思う。
この差は練習で少しずつ少しずつ縮めていくしかありません。

駅伝が終わると卒業の時期が近くなるのを感じます。
中学に入ってもほとんどの子が残るとは思いますがこのメンバーで一緒に駅伝を走れるのはあと数試合。
気持ち良くガッツポーズで終わって自信を持たせて中学陸上の舞台に送り出してあげたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'mas Party

2013年12月21日 03時26分19秒 | 日記

今年も江戸陸を貸切にしてクリスマス会を開催しました。

幼児クラスの子も参加してくれましたが土曜日の午前中という事で来られなかった子も多かったみたいです。
来年はもっともっとたくさんの人に参加してもらいたいです。
今回もキッズアスレティックスを参考に幼児から大人までみんなでできる競技を考え、一月からしばらく利用できなくなる江戸陸を目一杯使ってみました。

①スクワットジャンプリレー

    ↑母のジャンプを見てない娘。

②スプリントシャトルリレー

ハードルを跳び越えると大歓声!!

③メディシンスローストライク

よ~く的を狙って

投げるっっ!!

④トレジャーハンター

今年も好評!?につき実施。

⑤ヴォーテックススロー

ボール投げは初めは手だけで投げちゃうんですが

少しずつ全身を使えるようになって

↑最終的にこうなれるといいですね。

投げ終わりのポーズは一番!!

⑥チャレンジハイジャンプ


中学生は色んなフォームで挑戦してました。
さすがに150cm跳べた人はいなかったみたいですね。

親子揃ってジャンプ!!

⑦全員リレー

最後はやっぱりリレー。
10チームのリレーは大迫力!!

本来キッズアスレティックス形式のイベントはチームをまとめるリーダーがたくさん揃わないとできません。
普段から子ども達と一緒に走っている保護者の方がたくさんいてくださるのでこういうクリスマス会を企画する事ができます。

年齢関係なく一緒にスポーツできるって陸上ならではなんじゃないかな。
一緒に練習する機会は少ないけど同じチームの"仲間"がこんなにたくさんいる事を覚えておいてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする