goo blog サービス終了のお知らせ 

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

ボルトと走ろう!PUMA Jr.Cat Special

2013年11月24日 23時02分59秒 | 選手の大会

本当に幸運な機会を与えてもらいました。
世界最速の男と一緒に走れるチャンス。
みんなとても楽しみにしてました。
なかなか学校で友達に話しても信じてもらえなかったみたいですが…。
ハイタッチしてもらったり質問できたり一生の思い出になったね。


スポーツニュースでもJACのメンバーが画面をジャック

NHK『ニュースウオッチ9』ミミが画面を一人占め

テレビ東京『neo sports』ボルトを見上げるミズナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回全国小学生クロスカントリーリレー東京都予選会

2013年11月10日 00時16分34秒 | 選手の大会

また一つ記憶に残るレースとなりました。

今年の東京都予選は駅伝ではなく1500mを走った6人の合計タイムで争われます。
アップ開始と同時に天候が崩れて雨の選考会となりました。

まずは女子のレース。
6年生のシオリ、ナギサ、5年生のモエミが出場。
スタートからしばらくしてシオリが果敢に先頭に出て、ナギサも先頭グループの後ろにつきます。
シオリが終盤苦しくなってからはナギサが頑張り二人ほぼ同時にゴール。
モエミは足の痛みがあったため少し悔しい走りになりましたが大崩れする事なく最後まで走り切りました。
ナギサ 5分15秒0
シオリ 5分16秒8
モエミ 5分28秒5

直後の男子のレース。
6年生のユウサク、5年生のリュウノスケ、ユウタが出場。
この時点でトップのチームとは15~20秒差。
相手に勝つだけではなくそこからさらに差をつけなければならない難しいレース。
ユウサクがスタートと同時に先頭を突っ走り、リュウノスケとユウタも抜かす事が難しい小さいトラックで必死に前を追い続けました。
ユウサク 4分57秒5
リュウノスケ 5分10秒7
ユウタ 5分12秒1

計31分20秒6

トップのチームとは22秒差。
それでも試合中は可能性を感じるレースでした。
先頭に出た二人の勇気がみんなを引っ張ってくれました。
ユウサクもシオリも最後に抜かれはしましたが順位ではなく挑戦者としてJACが勝つための走りをしてくれました。
6年生の決意を感じました。
ナギサの成長があったからここまでの勝負ができたんだよ。
コウキとアイリも800mでそれぞれ2位になりみんなのこれまでの頑張りが証明されたね。

1位だったKチームは本当に強かったです。
全国でも上位に入って東京都のレベルの高さを見せつけてほしいです。
一ヶ月後の東京都小学生駅伝では全国を経験してもっと手強くなるこのチームに置いていかれないようJACも負けてられません。

この選考会を走った5年生や見ていた後輩たちの心にも強く強く刻まれたと思います。
全国を懸けて走れる舞台なんてこれから先たくさんあるわけじゃない。
この経験そして悔しさを決して忘れずこれから先もみんなで走り続けていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国チャレンジ

2013年11月03日 17時47分49秒 | 日記

全国大学駅伝、東京都高校駅伝で先輩たちが活躍した後はいよいよ小学生の出番です。

2008年からクラブに関わり始めてからこのメンバー達の頑張りをずっと見てきました。
この世代で本当に能力が高いなと思っていたのはハルコとユウト。
シオリや今の5年男子はこの二人を追いかけた事で強くなっていきました。
3年の終わりにハルコが4年の終わりにユウトが引っ越してこれからどうなるんだろうと思っていたけどユウサクやモエミが加わり、コウキやナギサが6年生になって急成長しました。
そしてベーシッククラスをきっかけにクラブに入ったアイリも選抜メンバーに入りました。

今ではみんな東京都を代表する選手ですけど800mデビュー戦は
シオリ(3年) 3分11秒56(江戸川オープン2010)→2分35秒54
ナギサ(4年) 3分06秒11(江戸川オープン2011)→2分41秒97
リュウノスケ(3年) 2分53秒76(江戸川オープン2011)→2分30秒04
ユウタ(3年) 2分53秒91(江戸川オープン2011)→2分35秒10
ユウサク(5年) 2分39秒14(江戸川オープン2012)→2分26秒30
コウキ(5年) 2分56秒44(江戸川オープン2012)→2分31秒20
モエミ(4年) 2分55秒83(江戸川オープン2012)→2分37秒56
アイリ(6年) 2分47秒93(江戸川春季2013)→2分44秒51
最初から速かった子なんていません。
普段の練習や遠征、朝練をずっと頑張り続けてきたから全国を狙えるんです。

チームの雰囲気も決して最初から良かったわけじゃなかったです。
なかなか輪に入れなかったメンバーもいました。
それに関して自分は何もしてあげられずこの雰囲気を作り上げていったのも子ども達の力です。
練習に一生懸命取り組み一人一人の頑張りが周りを変えていったんだと思う。
最後に合宿をメンバー全員でいけた事も本当に大きかったと思います。

みんなが一番力を発揮するのはやっぱり一緒に走ってる時だと思う。
土手ランや朝練のラストフリーで競り合いながらがんがんあげてくる姿を見てるので仲間の背中を追いながら仲間を引っ張りながら走れる今回の選考会ではベストの走りができるんじゃないかと思う。
自分のために仲間のために最高の走りができることを祈ってるよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする