goo blog サービス終了のお知らせ 

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

浦安市民陸上大会&江東ジュニアトライアル&日清カップ東京大会

2021年06月23日 00時58分26秒 | 選手の大会

週末は3か所に分かれて大会に出場。
チーム設立2年目ですが少しずつ経験を積んできてコーチがいなくても子どもたちだけで準備ができるようになって成長を感じます。

浦安、夢の島の大会は向かい風に苦しみましたが4年生のK君が1000mで練習から18秒更新の大幅自己ベストで浦安市民大会チーム記録を更新!!
短距離に出場した子も無風換算したら↓
記録の無風換算(100m・200m)
自己ベストに近い記録が出ていたので無問題。
初出場の選手は最初の記録が低い方が次回の激ノビランキング上位が狙えるのでラッキーかもね。
[U-19女子4×100mR歴代記録]※合計学年19以下
①1分01秒22(4/6/4/5)
②1分03秒03(4/4/4/4)
③1分05秒58(4/4/4/5)
④1分05秒88(4/3/3/5)
⑤1分06秒22(3/4/5/6)
New⑥1分06秒61(5/6/5/3)
⑦1分07秒51(5/5/4/5)
⑧1分07秒80(4/4/4/4)
⑨1分08秒51(4/5/3/4)
⑩1分08秒70(4/6/5/4)

日清カップに出場した選手はデカい駒沢競技場でドキドキの決勝進出。
効果音のなった後の静寂のスタートを経験してこれから始まる日本選手権やオリンピックの見方もリアルに感じられるといいな。
[日清カップ5年女子100m歴代記録]
New14秒7w
①14秒8
New②14秒8
③14秒9
④15秒1
⑤15秒3
昨年コンバインドCで入賞した選手もいて短距離の"ワンガン"のイメージがついてきたら嬉しく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年江戸川オープン陸上競技大会

2021年06月16日 12時55分54秒 | 選手の大会

延期になっていた江戸川オープン大会が開催!!
2か月ぶりに小学生と大会に参加してきました。
久々の大会ですっかり暑くなっていましたがこの短い期間でみんな大きく成長できました。

[激ノビ王]
Nさん(3/800m)105.50%
Tさん(6/100m)103.93%
Uさん(5/100m)103.78%
Sくん(6/100m)103.75%
黒田(5000m)103.15%※規定シューズ
Mさん(5/100m)103.10%
条件にめぐまれ短距離は好記録が続発しましたがNさんが800mで11秒更新でトップ。
走り込みはほとんどしていませんが基礎練習をしっかりやる事で長い距離にも対応できるようになると思います。

[小5女子100m歴代記録]
①14秒7
②14秒8←New
③14秒8
④14秒8←New
⑤14秒9
⑤14秒9
[U-21小学女子4×100mR歴代記録]※合計学年21以下
①1分00秒59(4/5/6/5)
②1分01秒22(4/6/4/5)
③1分01秒59(6/6/6/3) 
③1分01秒94(5/5/6/5)
④1分01秒96(5/5/5/6)←New
リレーは浦安市以外の大会に初出場。
5年生中心のフレッシュなチームですが勢いはあるのでバトンパスが上手くなれば少しづつ前のチームの背中が見えてきそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Best Games of the Decade(2011-2020)②①

2021年06月10日 22時36分58秒 | 選手の大会

ブログ開設10年、これが1000本目の記事になりました。

[第2位]
2014年7月13日
第53回東京都中学総体
江戸川競技場
男子1年1500m
第53回東京都中学校総合体育大会
https://youtu.be/UaGrqYJwBLo
自分が中学生にも関わるようになった初期の頃。
競技未経験の自分は指導に難しさを感じる事もありましたが初めての教え子が都大会を勝ってくれたことで自分の中の壁をぶち破ってくれました。
小学生の頃はあと1歩でトップに立てない事が多かった彼がラスト100mで大逆転勝利。
ゴール正面で応援していてどんどん大きくなっていく姿は今も記憶に残っています。
初期の教え子がコーチを始めた自分の年齢に近付いているのは不思議な気分。
いつか再会できる日がくればいいなと思います。

[第1位]
2011年12月18日
第7回東京都小学生駅伝
荒川戸田橋競技場&荒川右岸コース
この10年で最も思い出に残る大会第1位はやはりこのレース。
この年の3月に起こった東日本大震災の影響で前年度の全国大会は中止に。
節電のため競技場での練習ができない苦しい期間もありましたが先輩たちの想いも背負ってなんとしても全国大会に辿り着きたい1年でした。
4区4分44秒,5区4分49秒あれから10年経ちますが今なお残る区間記録が出るほどみんな激走を見せてくれました。
それでもそれでもみんなで9kmつないだ襷はわずか1秒全国へは届かなかった。
まだまだ新米の指導者で選手に声をかける事ができなかった事が今なお心に残る。
今の自分だったらなんて声をかけるだろう。
当時を知る人も少なくなってきましたがその時の選手が今では陸上コーチになっていて子どもたちに指導している姿をみると本当に嬉しくなります。
20代前半でコーチをやってた頃は苦しい事もたくさんありましたが30代で教え子たちとコーチとして勝負できるという楽しみができました。
若い世代で次の10年を引っ張っていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリントトライアスロン2021春

2021年06月02日 23時20分09秒 | 湾岸TC&舞浜RC練習日誌

高校生のスプリントトライアスロンを参考にしたオリジナルの記録会。
11_151611.pdf (jaaf.or.jp)

3種目計測するので気象条件に影響されず実力を反映しやすいです。
100mの走りをスタートタイプ(山縣選手、多田選手)、スピードタイプ(桐生選手、ケンブリッジ選手)、スタミナタイプ(サニブラウン選手、小池選手)に分けたので、自分に似ている選手を目標にしていきましょう。

目安は17秒台1000点、16秒台1500点、15秒台2000点、14秒台2500点。
5年生女子が歴代2位の2445点、3年生も1000点overが3人と勢いがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする