緊急雇用安定基金の創設ー福島さん申し入れ

2008-12-30 | news

緊急雇用安定基金の創設申し入れ 社民・福島党首

 社民党の福島党首は29日、国会内で河村官房長官と会談し、大分キヤノンなどによる非正規社員の大量解雇問題を受け、緊急雇用安定基金(仮称)の創設を申し入れた。人員削減をした企業や経済団体、自治体などが資金を出し、(1)職業の紹介、訓練、あっせん(2)住宅などの生活支援(3)当面の生活資金の貸与などにあてるとしている。
 河村氏は「基金は一つの考え方。検討してみる必要がある。法律でなくても、助け合いの精神でやれることからやっていきたい」と応じた。

グッドアイデイア。
麻生さんも即座に対応すれば、支持率アップかも。
こういうところでどんどんアッピールすればよい。


偉い!柏天皇杯決勝進出

2008-12-29 | news
柏・李が石崎監督に恩返し弾誓う!29日・天皇杯準決勝スポーツ報知
柏、李の決勝弾でJ加盟以来初の決勝進出!/天皇杯サンケイスポーツ

柏にとってはJリーグ加盟以来の天皇杯決勝進出だから偉業。
有限実行のFW李忠成はすばらしい。
チームやサポーターに親しまれていた石崎監督を解任
Jリーグ柏の石崎監督が退任)というのは解せない。

天皇杯ダイジェスト 柏-広島:これは一つ前の準々決勝の映像。これもナイスゲーム。この時点では広島応援だったのだが。

生活第一

2008-12-29 | news
生活保護:派遣会社から解雇、社員寮追い出され野宿 56歳男性、大津で申請 ...
派遣切り」悲鳴 職も住も失い年が越せない(産経新聞) - goo ニュース

日本国憲法第25条
1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2.国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

憲法は国民の生存権を保障している。
この寒空に野宿では生命も危うい。
未曾有の危機なのだから、財政支出もふくめ国の社会福祉システム総動員体制でやったほうがよい。
公園等を使ったテント村の設営、休み中の大学等の寮の開放などやれることはいろいろあるのではないか。
今となっては2兆円の給付金は重要な財源だ。
生存権が危機に瀕している人々のために使っても、麻生さんの評価は下がらないと思う。
面子にこだわっているときではない。

 


財務省の第二の財布

2008-12-28 | news
あらためて郵政民営化のおさらい。
郵政民営化に賛成|河野太郎公式サイトから。 

問 いよいよ郵政民営化法案が審議されます。否決されれば解散ということで、緊迫感はあるのですが、正直言って郵便局を民営化することよりも、日本の経済を立て直したり年金をきちんと直したりという方が重要ではないかと思うのでが、どうして郵便局の問題を今、やらなければいけないのですか。

河野 そうですね、実は、郵政事業の民営化が先か、日本経済の立て直しが先かということではないのです。日本経済の立て直しをするために、まず郵政事業を民営化しようとしているのです。

問 日本経済に郵便局がどう関わっているのですか。

河野 郵政事業の民営化というのは、単に街中の郵便局を民営化しましょうというだけのことではありません。郵政事業には、郵便の他に、郵便貯金と簡易保険があります。この郵便貯金と簡易保険で、皆様から預かっているお金が約350兆円あります。

 350兆円というと、東証一部に上場している全ての企業の株を買い占めることができるだけの金額です。郵政事業の民営化の狙いは、この350兆円ものお金を政府の手の届かないところにおこうということです。

問 350兆円のお金で政府が何か悪いことをしているのですか。

河野 今の日本経済の最大の問題の一つが政府の借金です。毎年50兆円しか収入がないのに80兆円の予算を組んでしまうため、30兆円ずつ借金する年が続いています。今やそれがつもりつもって700兆円になりました。

 ただ、借金は、借りる側だけではできません。貸し手がいるからこそ、借金もできるのです。政府は借金するために、毎年国債を売りに出します。この国債が売れてしまうからこそ、政府は借金をすることができるのです。

 財務省は、郵政事業の中の350兆円をあてにして国債を発行しています。つまり、国債が売れ残りそうになったら、同じ政府の一員である郵政公社にちょっと頼むよと一声かければ、たちまちのうちに国債が売れてしまいます。

 ですから、350兆円のお金は、まるで財務省の第二の財布代わりになってしまっているのです。今や、350兆円の半分以上が国債になっています。

問 では郵政事業を民営化するとこの350兆円はどうなるのですか。

河野 郵政事業を民営化すると、この350兆円も民間の金融機関と同じように政府から独立した存在になります。ですから、財務省から頼まれても国債を買う必要はなくなるのです。

 そうなれば、財務省は国債を今のように無尽蔵に発行することができなくなります。年に30兆円の借金の代わりに20兆円、あるいは10兆円しか借金ができなくなるかもしれません。そうなれば、当然、支出も10兆円あるいは20兆円切りつめなくてはならなくなります。そのためにはどうでもいい新幹線や地方の空港などの無駄なプロジェクトをキッパリとやめなければならなくなります。

 つまり郵便貯金や簡易保険の350兆円のお金を、財務省の手の届かないところにおくことによって、政府がむやみと借金をすることができないようにするために、郵政事業を民営化するのです。

問 へえーっ、そういうことなんですか。

小泉内閣の頃の記事。こちらの太郎氏は善人すぎるくらい明快。
根本的な疑問: 同じ政府の仲間なのだから、無駄使いの元凶財務省を抑えればいいだけの話ではないか。
それをせずに、赤字でもない郵便局を「改革」しようというのは、無責任。

さて、350兆円はいまも郵便局にあるのは幸運(河野氏によると半分以上は国債に化けているようだが)。
今回の金融危機の被害にあわなかったのはよかった。

日米の大学とも投資で莫大な損失をだしているそうだ(ハーバード大学など7000億円以上とも)。
報道されないが、高給取りのメジャーリーガーはどうなのだろうか。
専門家に運用をまかせているに違いないとおもうのだが。


居座りテロ

2008-12-28 | news

9月に発生したアメリカ金融危機をきっかけに、日本は未曾有の経済危機・雇用危機に入った。危機の背景となった「小泉構造改革」(2001-06)のおさらい(Wikipedia参照)。

理念
 サッチャー、レーガン政権以来の「新自由主義」の日本版。目ざしたのは「小さな政府」。政府による公共サービスを民営化、規制緩和などにより削減し、市場にできることは市場にゆだねる。別名「市場原理主義」。改革(「官から民へ」)、国と地方の三位一体の改革(「中央から地方へ」)が2本柱。

具体的施策
 郵政民営化
 道路公団の民営化
 独立行政法人の統廃合
 労働者派遣法の規制緩和(1999,2004)
 三位一体改革
 診療報酬本体の初のマイナス改定
 市場化テスト(公共サービスを国民に提供する主体として、官と民のどちらがより
 国民の期待に応えられるのかということを国民に判断してもらうために行われる、
 官民競争入札制度)の拡大
 (大企業および外資系企業を優遇する政策を次々と実行)

成果
 アメリカや中国経済の好調にもめぐまれて、株価の上昇、失業率の低下、倒産件数の減少

問題点
福祉障害者自立支援法により障害者福祉の分野で自己負担が増え障害者の生活が逼迫
医療:医療制度改革のため患者の医療費負担が増大し、高額な医療は受けづらくなった。また、医療費抑制は医師の労働環境を悪化させ、地域の医療システムを疲弊させた。(7病院拒否 都内の妊婦死亡 脳出血認…
・地方:地方交付税や公共事業の縮小により、成長産業を持たない多くの地方自治体が財政赤字に苦しむ。赤字に苦しむ自治体の公共サービスは切りつめられ、採算性が取れず廃業する学校、病院が出現。
・労働:労働の供給システム(労働者)と労働の需要側(企業等)との間に亀裂が入り、不安定な環境に置かれる労働者が増加した。経済は、ニューエコノミーへの転換により活性化し、景気は上向いた。ただし、転換の影響によって労働構造が変化(多数の熟練者を求める社会から、少数の創造的な社員と多数の単純作業を求める社会へと変化)したことに対し、現場では労働構造の変化に対応できず、多数の非正規社員が生まれた。(格差社会化)
・国家財政:国債発行に頼り続けた結果850兆円にも及ぶ「国の借金」

うーむ。この是正には、第一級の人材が必要。仕事を求めてハローワークを訪れる人に「はっきりした目標がないと定職はむずかしいよ」と説教するピンボケ氏にはむずかしそうだ。


乱戦

2008-12-27 | news
盗用訴訟 槇原敬之が「勝訴」

まだやっていたのか、というのが最初の感想。
盗作したと指摘されたほうが「勝訴」とのこと。
負けたほうが控訴するそうだから、最高裁まで行く?

「勝訴」した方へ:盗作したと疑われて仕方がないセリフなのだから、「知らなかった」ということで原作者に理解を求めるのがスジ。勝訴だ、バンザイ!など首相顔負けのKYだろう。
「敗訴」した方へ:大したセリフではないのだから(失礼)、笑って無視するのが大家のあるべき姿勢。盗作だ、盗作だ!と大騒ぎするのはみっともない。男も原作の値打ちも下がる、というものだ。

佐賀県の取り組み

2008-12-27 | news
佐賀県:失職した非正規1200人分の雇用を確保へ

  佐賀県は26日、景気の悪化で失職した非正規労働者1200人分の職を確保する方針を発表した。県による雇用確保目標は山口や熊本などでも既に明らかにされているが、いずれも多くて数百人単位。佐賀県は同日、厚生労働省が発表した県内の失職者数(1159人)を上回る雇用確保を目的に掲げ、09年1月に具体策をまとめ2月にも実施する。
 古川康知事によると、県は1200人分の枠のうち200人分を用意。臨時職員や嘱託職員などとして緊急的に直接雇用することにしている。古い公文書の電子データ化や水路の護岸工事、森林の間伐作業などの仕事を想定しているという。
 残り1000人分の獲得は▽公共事業発注による雇用創出▽失業者を雇用した企業へ優遇措置の導入などのほか、農業法人や福祉施設などを対象に、県が直接、雇用の「掘り起こし」にあたることを検討しているという。・・・

国が頼りにならないから、現場の地方自治体が働きはじめている。
その中でも、佐賀県は出色。
おもわず、陣頭に立っている古川康知事の経歴を調べてしまった。
http://www.power-full.com/
よい仕事をされている。


 


信用第一

2008-12-27 | news
マック、東京2店でもバイト行列 「盛り上げたかった」

私もマックにはよく行くが、これには失望。
しかし、これまでTVでよく見てきた「行列」の多くはこれだったのか!とヘンに納得。
そういえば「行列のできる」云々という番組もあった。
これも非価格競争の一種なのだろうが、商売は信用第一、企業価値は商品の品質で守ってもらいたい。

「かんぽの宿」譲渡を正式発表=オリックス不動産に-日本郵政時事通信

これにも驚く。オリックスCEOの宮内氏は経団連副議長で、「小泉改革」の中枢にいた人物ではないか(格差社会偽装請負の問題について指摘されると「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」と発言し物議を醸した、とのこと。Wikipedia)。競争入札ではなかったのだろうか。 

永田町冬の陣

2008-12-26 | news

失業者が増え不況が深刻化しているなか(派遣らの失業、8万5千人に=来年3月までの半年間で-約9割は再就職決まらず ) 来月5日からはじまる通常国会では、定額給付金と道路特定財源の一般財源化の扱いが争点になるとのこと。

失職列島:年越せぬ、市から1日1000円前借りという状況で、
第2次補正予算の先送りの結果、きまったとしても支給は4月、5月以降となる定額給付金のボケぶりは当然として、道路特定財源の方のおさらいには、
ここが知りたい特集/道路特定財源/一般財源化って?
がよさそうだ。

要は、ガソリン税や自動車税等の使いみちを、これまでのように道路整備に限定するか、それをやめるか、の争い。
道路整備限定派が自民党道路族(古賀氏や二階総務会長がリーダー)。
福田さんが今春一般財源化に舵を切ったのだが、その後、道路族が奮戦、巻き返しに成功、来年度予算案ではこれまで通り、道路につぎ込む、ということになった。
【21年度予算 財務省原案】一般財源化 完全骨抜き 「特定財源」道路に9割(産経新聞)

自民党内でも意見が大きく分かれるところだから、たしかに「正月国会」の本丸決戦テーマになる。

先進国に例をみない国家財政の巨大赤字と進行している深刻な雇用情勢を考えれば、莫大な財源をもっぱら道路整備にあてるのは、合理性に欠ける。ガソリン税の「暫定」税率をいつまでも続けるのも問題だ。

「利権政治!」という批判をはねかえす論理を、麻生さんや自民党道路族の方々がもっていれば、それを聞きたいところ。しっかり説明できれば、内閣支持率アップするかも。

 


フルスイング!

2008-12-26 | news
昨夜、「フルスイング」の再放送を一部見た。
やはりよい。番組の後、高畠さんの遺訓を守る筑紫台高校の柔道部、野球部の練習風景が紹介されていた。とくに野球部の諸君が毎日の練習の最後に、「ひとつ・・、ひとつ・・」とやるシーンが印象的。よい若者が育ちそうだ。甲子園に行く、行かないは問題ではない。

追記
上の文章中最後のところの言葉を見つけたので転載させていただく。    

 伸びる人の共通点

1.素直であること
2.好奇心が旺盛であること
3.忍耐力があり、あきらめないこと
4.準備を怠らないこと
5.几帳面であること
6.気配りができること
7.夢を持ち、目標を高く設定することができること

私はどうか?とくに4と5がダメか。
低空飛行の私であるが、高畠さんの7つの教えを参考にさせていただこう。

木下恵介アワー「3人家族」

2008-12-26 | news

3人家族
栗原小巻 - 木下恵介アワーを語る(多謝)

なつかしの木下恵介アワーがYouTubeにアップされていた。
竹下無我、栗原小巻主演。今みたら、1968年から69年にかけて放映されたそうだ。
印象的な音楽と栗原小巻の魅力、子ども心に不思議なストーリーが記憶に残っている。チェーホフの「父帰る」(?)が下敷き、と以前どこかで読んだ記憶がある。
二人が毎朝通勤電車(横須賀線だったそうだ)ですれ違う場面、それぞれの弟と妹の交際(?)、妻と二人の娘を残して失踪した父がアラスカ(?)から家族のもとに帰ってくる場面、を思い出した。
小巻さんについて、どなたかが She's still beautiful and elegant.
と書いているが、同意。


党を出ればみな不幸になる

2008-12-25 | news
中川秀氏と連携も=渡辺元行革相
「離党した人、みな不幸に」=中川氏外し町村派幹部が会合

 自民党町村派の中川秀直元幹事長を除く同派主要幹部が24日夜、都内の料理屋で会談した。民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成した渡辺喜美元行政改革担当相や、政界再編に向けた動きを活発化させる中川氏らの動きを念頭に「これまでも党から出て行った人はみな不幸になった。若手議員の運命を迷わせてはいけない」との認識で一致した。
 会合には森喜朗、安倍晋三両元首相や町村信孝前官房長官のほか、同派出身の細田博之幹事長らも出席した。しかし、中川氏は呼ばれておらず、同氏と他の幹部の溝の深さが露呈した形となった。

一読、「何だこれは?」
とくに、<「これまでも党から出て行った人はみな不幸になった。若手議員の運命を迷わせてはいけない」との認識で一致した>には苦笑。
都合のいい、勝手な「認識の一致」。
ビンボウな私が言うのもヘンだが、何かビンボウくさく、羽振りがいいはずの自民党主流派代議士の会合には似合わない「認識の一致」だ。
不幸の手紙、念力、うらみ、といった道具立ては、先日の元文部科学相による「暗殺」発言を思い起こさせる。

渡辺「竜馬」喜美元行政改革担当相は、相当ねたまれているようだ。
ご自愛ください。
不幸の手紙風ビンボウくさいのはイヤだ!自分の政治信念を貫きたい!日本の新時代をつくる仕事をしたい!という町村派若手議員もいるかもしれません。粘り強くたたかってください。


景気のいいヤンキース

2008-12-25 | mlb

ヤンキースFA独占!162億円テシェーラも獲得! 
松井トレード候補!?…NY各紙が来季布陣を予想

レッドソックスがなぜかねらっていた強打者テシューラを横取り、来春の新ヤンキースタジアムこけら落としのための大攻勢。
サバシア、バーネット、テシューラのほかマニー・ラミレスも獲得の勢いということだから、元祖ばらまき大王ヤンキースに限っては不況知らず。
ビッグスリーも経営の参考にしたらいい!?
ペチートも戻るらしいから、なかなか強力な布陣。
死角があるとすれば、横綱級をそろえたのはいいが、その健康、耐久性、スピードだろう。若さには欠ける。
牛若丸レイズ、レッドソックスにしてやられるかも(期待)。

しかし、この状況では、故障明けの松井にはニューヨークに居場所はなさそうだ。
ドジャースやジャイアンツを経由して岡島のいるレッドソックスに行く、という手もある。
メジャーでトレードは当たり前と割り切って、新天地を求めるのがよい。