最終処分場

2011-09-04 | news

細野大臣 最終処分場は県外で2011年09月04日

原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣は4日の会見で「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。
これは4日行われた就任会見で、細野環境大臣が明らかにしました。原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや放射性物質を取り除く除染作業で出た土壌などの処分をめぐっては、先月、菅前総理大臣が福島県の佐藤知事に対し、一時的に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する方向で検討していることやその施設を最終処分場にすることは考えていないという意向を伝えています。
4日の会見で細野大臣は、中間貯蔵施設について「具体的な場所や保管しておく期間については地元の理解がなくては進めることができない」と述べ、施設を設ける場所などについては今後、地元と十分話し合ったうえで決めたいという考えを示しました。
また、最終処分場については中間貯蔵施設とは別だという認識を示した上で、「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮ではないかと思っている。福島を最終処分場にはしないということは方針としてできる限り貫きたい」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。

ふむ。この人物が「配慮」などという言葉を使っても説得力なし。それは置いたとしても「放射能を日本中で分かち合う」のはヘン。この問題は,県云々の問題ではない。不幸なことだが,事故により長期にわたって居住不適となった第一原発周辺しか事実上選択肢はないだろう。



民主支持率回復

2011-09-04 | news

野田内閣、支持53% 民主31%に回復 朝日新聞調査写真付き記事(9/3)
あっという間に支持率回復。

菅内閣支持59% 政策別期待は低調 朝日新聞世論調査写真付き記事(9/19)
昨年,こんな感じだったから,これからわからないが・・
民主党にすぐれた人がいないことは証明済み。
落ち着いたら解散総選挙して,人材を登用できる体制にしたほうがよい。
できたら政界の再編成。