ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

手作り

2006-06-05 21:38:39 | その他
朝から豪憲君の事件を何度もテレビで見ました。
事件そのものに憤りを感じたのは勿論ですが
容疑者が普段から食事もまともに作っていなかったと言う話を聞いて
すごく悲しい気持ちになりました。

そしてかなり話が飛ぶのですが
思い出したことがあります。

長女がまだ小学生の時
お友達が遊びに来たのですが
おやつが何もありませんでした。
ホットケーキミックスがあったので
ドーナツでも作ってあげようと思い
いい加減な不恰好なドーナツを作りました。

するとその子は
ものすごくたくさん食べるのです!
普段そんなに食べる子ではないし
おとなしくて遠慮がちな子だったので
その食べっぷりには驚くばかりでした。

「○○ちゃんドーナツ好き?」
と聞くと
恥ずかしそうに笑っていました。

後で長女が
「○○ちゃん、お母さんにおやつを作ってもらった事がないんやって」
と言いました。
だから嬉しくて一杯食べてくれたんだそうです。

その時思いました。
たとえ味がイマイチでも形が悪くても
子供はお母さんの手作りが嬉しいんだなあって。

そういう私も普段は買ってきたお菓子ばかりで
めったに作ったりしないです。
でも次女が家にいるのはもう後1年半だけです。
その間に少しでも母の手作りを食べさせたいな
と思いました。
簡単なものでいいと思います。
それで充分子供は喜びます。

というわけでドーナツを作ってみました。
相変わらず不恰好です。

でも次女はすごく喜んでくれました。
「もう一個食べようかなあ?」
「いくつでも」
「アカン、太る」

そう言いつつ3つは食べてました(笑)




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト

2006-06-04 21:55:03 | 長女のこと
長女がアルバイトを決めてきたそうです。

屋さんです。


理由?

ケーキが安く食べられるから。

あの子らしい理由です。

家庭教師も登録しているのですが
これはまだ近くでは見つかりません。

ケーキ屋さんはアパートからバスで行けるのですが
百貨店の中にあって
販売だけでなく喫茶もあるそうです。

HPを見ましたがかなりおいしそうです!

初仕事は15日ですが
何曜日の何時からというのではなく
どうやら手の足りない時に入る
という感じみたいです。

初めてのアルバイト
どうなることやら??
楽しみなような心配なような・・・

でもダンナは少しご機嫌斜めです。


大丈夫。
勉強もしてるそうですから・・・

本当かなあ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神年齢

2006-06-03 21:34:33 | その他
今日、高校3年生の女の子が歯医者に来ました。
麻酔をして歯を削ると言うと
どうしても嫌だと聞きません。
先に麻酔のスプレーをして
注射が痛くないようにするのですが
それでも痛いのは嫌だと聞きません。
高校3年生です・・・

先日メニエール病で点滴を受けていた時
インフルエンザ(まだ流行っているのです)の中学生の女の子。
注射が怖いと泣いていました。
それも別室で点滴をしている私にまで聞こえる大きな声で・・・

またもう1人大学生の女の子で
やはり歯医者に来る子は
何かする度に
「あ~ん!」と言います。
ちょっと触っただけでも
顔をゆがめて「あ~ん!」と言います。
すごくやりづらいです。

私の子供達の事を思い出してみると
長女は幼稚園の時まで注射の時に泣きべそをかいていました。
でも小学生になる春休み
「小学生になるからもう泣かへん」
と言って、それ以後はじっと我慢していました。

次女は2歳で入院した時ですら
点滴も全然嫌がらず良い子にしていましたし
歯医者でも少々痛くても麻酔をしたら後がしびれて嫌なので
麻酔なしで我慢するくらいです。
私より強いです。

うちの子達が別段すごい訳ではなく
これが普通なんだと思います。

私が最近見た女の子達の精神年齢
幼稚園レベルです。

少しくらい我慢するという事ができないものでしょうか?
それよりも人前で泣いたりごねたりするのが
かっこ悪いとは思わないのでしょうか?

自分の子なら引っぱたいてしまいそうです。

しっかりしましょう、女の子達。
トラでも注射の時はじっと我慢の子ですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラの誕生日

2006-06-01 20:44:52 | 
トラは捨て猫なので生まれた日は分かりませんが
獣医さんに6月頃生まれたのだろうと言われました。
なので今月はトラの誕生月です。
2歳になります。

800グラムでうちに来たトラですが
5.4キロになりました。
1年前からこの体重を維持していますので
お腹は少々タポタポしていますが
これを維持していけばまあ良いかなと思っています。

そんなトラの最近の日課は
私と一緒にお風呂に入ること。
水の大嫌いなトラですが
好奇心には勝てず
私と一緒にお風呂場に入って
ふたの上に座っては不思議そうに私を見ています。
「お母しゃんはどうしてお湯の中に入っているんだろう?」

さすがに私とトラの入浴シーンはNGなので
(見たら皆さんがひっくり返ると思うので)
次女の腕枕で寝ているトラの写真です。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする