ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

自分で

2006-10-31 07:48:14 | 次女のこと
小さい時の長女の口癖が
「自分で」
でした。
何かをしてやろうとすると
「自分で」
と言って自分でゆっくりやってました。
気短の母はそれをゆっくり見守ってやる事ができず
急かしてばかりいた気がします。

話がそれましたが
今日の「自分で」は次女の話です。

最近テンションの低かった次女。
「介護福祉士なんてどうでもいい
 早く結婚して主婦になりたい」
などと投げやりな事を言うので
私はガッカリしていたのです。

でもきっとそれは次女の本心ではなく
甘えだったみたいです。
何もかも面倒くさくなる時ってありますもんね。
(特に横着者の次女は

今日は少し前向きになって
これからの話をし始めたので
「専門に行くのはいいけれど
 後で大学に行きたかったと後悔だけはしないように
 よく考えなさいよ」
と言うと
次女が話し始めました。

「あのな、小学生の時犬のロボットのオモチャが欲しかったんや。
 誕生日に買いに行った時大きいのと小さいのがあって
 私は小さいのが欲しかったのに
 お父さんがおんなじ買うんなら大きいのにしたらって言うから
 大きいのにしたら全然思ってたのと違っておもしろくなかったんや。
 その時私は悟ったわ。
 自分の意思で決めな後悔するって。」

なんかおもしろい子でしょう。
言いたいことは分かりますけどね。

でも実際そうですね。
仮に小さい方を買っておもしろくなくても
自分で選んだのなら後悔はしなかったでしょう。

ましてオモチャではなく自分の進路ですからね。
犬のオモチャですらいつまでも引きずられてるのに
(ダンナもかわいそうに
もし親の意見を通して後悔することになったら
それこそ一生言われ続けることになりかねません。

自分で決めてください。
自分の人生だから。

「自分で」

それが一番です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタガール

2006-10-30 12:09:30 | トールペイント
くまがいなおみさんの本を買ってから
絶対描きたいと思っていたサンタガール。

素材が来るのが待ちきれなくて
100均の板に描いてみました。



本当はフレームの周りに緑の部分があるのですが
中の絵だけ描いたので
全然クリスマスらしくありません。


リースの中に入れてみた所。




昨日素材が届いたので
今度はちゃんと本のとおりに描いてみます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじけトラ

2006-10-26 12:29:42 | 
私が仕事に行く前のトラ

「フン!さっさと行ったら!」



帰ってきた時のトラ

「遅いよ!もう帰ってこなくていいもん!」



君は5時間ずっとこにいたの?


いえいえそんなことはないのです。
障子も破ってみたし
トイレの砂も掻き出してみたし・・・・
一杯悪い事をしてるんですよ。

でも帰ったらこの顔です。

「だってだってさみしかったんだもん
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い薔薇

2006-10-26 12:26:29 | その他
今月習ったブリザードフラワーです。





黄色い薔薇です。
鳥の羽やビーズやリボンや
色々なものが使ってあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2006-10-25 18:15:10 | その他
我が家の・・・ではないのですが
前の家の柿が鈴なりです。
いくらでも食べていいと言ってもらっているので
いつでも食べ放題ですよ。
(ちなみに我が家の種無し柿は
 10個ほどしかなりませんでした




そしてこれはカリンです。

職場にたくさんなっているので
もらって帰ってきました。
黄色くなったら
氷砂糖と一緒につけて
カリンシロップを作る予定です。
たくさんあるのでカリン酒も作ろうかな。

毎年冬になると
長女が喉を痛めるのですが
その度に友達にカリンシロップをもらって飲ませていました。
すごくよく効くのです。

今年は初めて自分で作ります。

カリンってかなり硬いので
気をつけないと(気をつけていても)
手を切りそうな予感がします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫をかぶる

2006-10-25 06:42:30 | 
朝晩寒くなりました。
とっくにコタツを出している我が家です。(笑

寒くなると猫って一段とよく寝ます。
トラもお父さんに寄り添ってお昼寝。


お父さんといると
トラって顔つきまでおとなしくなるのです。
スリスリしたり
膝の上に乗ったり
一番怖い人のはずなのに・・・

お父さんの前では良い子ぶってるんですよね。

そういうのを
‘猫をかぶる‘って言うんですね。

ことわざを実践しているトラです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしがり屋

2006-10-23 21:41:36 | 次女のこと
次女は悩みがある時
「お姉ちゃんいつ帰ってくる?」
って聞いてくると前に書きましたが
最近私は
次女がすごくさみしがり屋なんだ
という事に遅ればせながら気付きました。

今までは次女の方が早くから親離れしていると思っていました。
幼稚園の時からすでに親とは別に寝ていたし
何をするのも親を頼る事をしない子だったんです。

でも考えてみれば
幼稚園の時から子供部屋で寝ていたとはいえ
お姉ちゃんが一緒でした。
親に頼らなくても
お姉ちゃんがいれば大丈夫だったんですね。

でも長女がいない今は
毎晩のように私のPCタイムにやってきて(21時~22時)
横からあれこれ話をしてきます。
特に何という話ではないのだけれど
一人で自分の部屋にいるのが
さみしいのだと思います。

私もダンナも
長女は一旦外に出ても
いつか家に戻ってくる子。
次女は出たら帰ってこない子。
そんな風に思っていましたが
逆だったかもしれません。

次女は高校を卒業した後
どこに行くかは分かりませんが
一人暮らしをするのは確実です。
でもその後は帰ってくるかもしれないな
なんてちょっと期待してしまいそうです。

そんな話を近所の奥さんにしたら
その家の娘さんも
看護学校を出て3年外に出て働いたものの
今は家に戻って地元の公立病院に勤めておられるのですが
次女とよく似ているんだそうです。
「そのくせ家では偉っそうにしてるんやけどね」
って。

おんなじおんなじ。
本当に次女とおんなじ。

今も横で携帯をいじっています。
まさか私が次女の事を書いているとは思ってないでしょうけどね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2006-10-22 17:52:51 | 
100均で
お母しゃんが買ってきてくれたお土産。



気に入った物。






気に入らにゃかった物。



いつも同じパターンだと思うんでしゅけど・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいじゃない いいんだよ

2006-10-21 22:08:16 | その他
水谷先生とそのお仲間の
3人で書かれた本です。

水谷修・・・夜回り先生

岩室紳也・・エイズ、性の問題に取り組んでいる医師

小国綾子・・・少年問題、家族問題を主に取材している新聞記者


今まで読んできた水谷先生の本とは
少し趣が違います。
伝えたい事は同じなのですが
性に関する内容があまりにもストレートすぎて
これを次女が読んだら刺激が強すぎないかと
少し考えてしまう部分がありました。

いくらなんでも露骨過ぎないか
と思う半面
次女ももう高校生ですから
私が考えている以上に
色々な事を知識として知っているでしょう。
でもその知識は正しいとは限りません。
この本を読んで
「そうか、そうだったんだ」と気付く事が
きっといくつかあるだろうなと思うのです。
そういう意味で
やはり社会に出る前に
この本を読んでおくことは意味があると思いました。
でもその時期が今でいいいのか?
少し悩みます。
過保護すぎるでしょうか?


一番印象に残った一文をご紹介しようと思って書き始めたのですが
書くとその中の単語を頼りに変なトラックバックとかが
山ほど来そうなので止めました。(笑

これから思春期を迎える子供さんをお持ちの方
思春期真っ只中の子供さんがいらっしゃる方
自分の子供でなくても
地域くるみで子供達を育てていこうと思っておられる方
是非一度読んでみて下さい。

死について
性について
愛について
かなり突っ込んだ内容の本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん

2006-10-20 15:29:50 | トールペイント
トールペイント教室で注文してもらっている
次に描きたい作品の素材がなかなか来ません。
すごく残念だったのですが・・・
この機会に2年前に描きかけたまま
放りっぱなしになっているサンタさんを
仕上げる事にしました。

2年前は描き始めたものの
合わない・・・というか
描く気が全くなくなってしまっていたのですが
今回はとても楽しく描く事ができています。
不思議です。

うまく行けば次回には
ほぼ完成するかもしれません。

注文していた素材が来ていたら
絶対描かなかっただろうサンタさん。
描きかけの作品って
なかなか手をつける気にならないので
こういう機会でもなければ
ずっとそのままだったと思います。
なので素材が来なかったのは
かえって良かったかもしれません。

サンタさんもきっと喜んでいることでしょう。

まだ顔は完成していないので
完成した靴下とスリッパのアップです。

ボアのスリッパのフワフワ感が出ているでしょか?


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする