goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

本棚の整理 ②

2021-09-14 09:15:40 | 次女のこと

本棚を整理していたら、なぜそこにあったのかわかりませんが

次女の中学3年2学期の、担任の先生との連絡ノートが出てきました。

読んでいると、漫才か!って思うようなやり取りがあって面白かったので

面白いところだけピックアップしました(笑

その時の担任は先生になったばかりの若い男の先生でした。

 

次女 昨日はさおりちゃんとミューズを見に行きました。

先生 薬用せっけん?

次女 ミューズは野球チームです。

 

次女 猫の虫くだしをしました  (注釈 トラがうちに来たばかりの頃の話です)

先生 先生の家の犬は最初ノミがいてよく洗ってやったものです

次女 ノミはいません きれいなので

先生 親からうつるのですよ 先生の犬も汚いわけではありません

 

次女 今日はポッキーの日です

先生 ああ!本当だね、11月11日

 

次女 今日は眠いので早く寝ます

先生 学校は冬休みになるけど受験生に休みはありません

次女 なんで眠い話が冬休みの話になるんですか?

先生 試験が終わってお休みモードになっているのかと思ったので

次女 そんなん、なってませんから

 

次女 6時間目に「はぼたん」を配るとありますが

   「はぼたん」ってあんこ餅のことですか?花のことですか?

先生 それって「ぼた餅」のこと? 葉っぱ(?)ですよ~ 

 

何回も爆笑しながら読みました。

特に「先生の犬も汚いわけではありません」がツボでした

後、はぼたんをぼた餅と間違える娘と葉っぱですと答える先生(理科の先生でした)も(笑

このノートは捨てる?とっておく?

 

絵手紙はシイタケとサザエ

 

通信講座という形で繋がっている生徒さんからサザエの絵手紙が届き

サザエの螺鈿の色が出したかったけれど出なかったとありました。

螺鈿の色がいまいち分からないのですが

顔彩では難しいと思うのでジェムカラーズを乗せてみました。


チビ太2号

2021-07-31 21:29:19 | 次女のこと

昨日の夜、無事に次女の赤ちゃんが産まれました。

チビ太2号です。

私にとっては3番目の孫になります。

産まれるまで本当に様々なトラブルがあって、心配のし通しでしたが

無事に産まれてくれてなによりです。

 

ここ一週間ほど、もし陣痛が来た時にお婿さんが仕事だったら

私が病院まで送らなければいけないけれどその時チビ太はどうしよう・・

とか色々考えていたのですが

結局はお婿さんがいる時だったので何もしなくて良くて(^^;)

何もしていないのに肩の荷が下りた気分です。

 

次女が出産した病院はコロナ対策で付き添いが出来ず

一人で頑張らないといけなかったのですが

チビ太の時に31時間もかかったので心配していました。

が、今回はなんと入院してから2時間という超スピード出産で

その間ずっと助産師さんが付き添って下さったそうです。

お蔭で心細い思いをせず出産でき、感謝で一杯です。

 

チビ太2号の写真を見た感想2つ。

その1 チビ太にそっくり!

その2 先日1歳になったちび姫より髪の毛が多い(爆

 

それとこれは偶然と言えば偶然なだけなのですが

チビ姫が産まれる前の日にコウノトリを見たんです。

そしたら今回も前日にコウノトリのペアを見たので

もしかしたら・・と思っていたら本当に産まれたのですよ。

コウノトリはごくたまにしか見ることがないのに二度ともそうで

なんだかコウノトリに守られているような幸せな気持ちになりました(*^_^*)

 

チビ太2号に会える日が楽しみですが、チビ太が寂しい思いをしないように

何よりチビ太の事を第一に考えてあげないといけないなって思っています。

新米お兄ちゃんは心中複雑でしょうからね

 

 


産まれました♡

2017-09-25 18:26:48 | 次女のこと

予定日を一週間過ぎて、ようやく次女の赤ちゃんが産まれました。

昨日の夜中の1時に入院し、産まれたのが今朝の8時。

その間31時間も、痛い痛いっていう姿を見てるのはすごく辛かったです。

陣痛の強さはだんだん強くなるのに間隔が定まらず

産まれるまで長くかかりすぎた為

出血が多くて今日は貧血でフラフラしてます。

でも赤ちゃんは元気な男の子で、顔はお婿さん似です(笑

 

個室が空いてなくて一番高い部屋しかなかったのですが

その部屋は中で分娩も出来るようになってました。

なので想定外でしたが、私も出産に立ち合うことになり

あまりに長いお産だったので

産まれた瞬間、お婿さんと二人で大泣きしちゃいました。

よく頑張ったと思います。

お婿さんもまた優しくて

次女と一緒に毎回「フーフー」言ってくれてました。

後は娘の体が早く本調子に戻ってくれたら良いです。

 

 大きいお腹の次女とトラ

 僕はお兄ちゃんになったのか?

それともおじさんなのか?

はたまたお爺ちゃんなのか??

 


荷物運び

2016-03-28 06:46:22 | 次女のこと

週末は次女のアパートから重い荷物を運ぶお手伝いに行ってました。

3月の週末は毎回荷物を運びながら帰って来てたのですが

洗濯機や冷蔵庫はさすがにお婿さんと次女二人では無理なので

ダンナさんの出番です。

食器棚などの大きいものも運び出し

部屋の中はほとんどものがない状態になりました。

が、次女さん31日まで仕事なので

今日からちょっと不便な生活になりますね。

まあもう4日間だけだからどうにでもなるでしょう。

 

そしてその夜は、次女が今までのお礼だと言って

焼き肉をおごってくれました。

そういえば彼女、初めてのお給料でも焼き肉をおごってくれました。

あれからちょうど5年です。

4月からは近くに住むことになるので

楽しみが増えそうです。

 

絵手紙はモクレン

 

 


トラ君love(。・ω・。)ノ♡

2016-02-21 15:38:45 | 次女のこと

次女は猫が大好きだけど猫アレルギーです。

私の実家に行こうものならたちまち酷いアレルギー症状が出ます。

トラだけは小さい時からいるのである程度免疫ができてるようですが

それでも多少の症状は出るし

顔に触れると赤い湿疹が一杯出ます。

なのになのに、トラのお腹に顔を埋める次女。

そして暇さえあれば抱っこしています。

 

↓一緒にコタツで寝ようとしている所

 この後すぐに逃げられる

 

トラがうちに来た時

ノラにゃん時代に食べたアマガエルのせいで

お腹の中に瓜実条虫という長~い回虫がいたんです。

それがお尻から出て大変だった時

私でさえそれを引っ張り出して処理するのが気持ち悪かったのに

私がいない時に当時中学生だった次女が

綺麗に片付けてくれていたことがありました。

なかなか出来ないことだと思います。

そのくらいトラのことが好きなんですねえ。

 

 

お姉ちゃんの愛を感じるニャよ

だから嫌でも我慢してあげてるニャ

 


成人式

2010-01-10 19:32:18 | 次女のこと
成人式はいつも天気が悪いです。
毎年毎年雪が降ります。
今年は雪の心配はないな・・・と思ったら
朝から雨でした。

でもお昼にはほぼ止んでくれてほっとしました。

次女は前の日からネイルとセットをしてもらい
セットが崩れないように
その日はほとんど寝ずに
コタツで仮眠してました。

そして今日着付けをしてもらって
友達と成人式の会場に出かけました。

成人式が終わる時間に
会場に迎えに行ったのですが
いつまでたっても出てきません。
様子を見に行くと
あちこちで写真を撮っている新成人が一杯です。

長女の時は雪が降っていたので
外で写真を撮る事ができなかったから
時間になったらすぐに出てきたのですね。

そこから延々1時間
よくまあこんなに・・・と思うくらい
いろんな友達と写真を撮ってました。

「もう帰ろうよ」
とあちこちで聞こえる母親の声。
同感です。
寒くて凍えそうです。

この後中学の同窓会があるので
帰って着替えなければならないということで
ようやくみんな帰る気になってくれました。

そして今は同窓会に行ってます。

昨日から2日間
親もバタバタしどうしでしたが
楽しい思い出一杯の成人式になったと思います。


「写真を載せたら怒るからな」
と言って出かけましたので
ちょっとだけにしますね(笑






このくらいなら怒られないですよね