ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

B型

2006-06-11 21:24:38 | 長女のこと
週末、また長女が帰ってました。
来週からバイトが始まるので帰れなくなる&1週間早いけど
父の日のプレゼントを渡すため
というのが口実です。
でも本当はただ帰りたかったんでしょうね。

今回は前回のように疲れた様子はなく
新しい友達もたくさんできて楽しそうでした。
それでもやはり家に帰ろうと思うというのは
親としては嬉しいですね。
そのうち彼氏でもできたら
帰ってこなくなるのでしょうが・・・

大学での様子を色々話してくれますが
おもしろいなと思ったこと。

類は友を呼ぶと言いますが
B型はB型を呼ぶ??

長女が親しくなる子はほぼ全員B型なんだそうです。
最初に仲良くなったB型じゃない子達は
たとえばお昼に「先に食べてて」と言っても
必ず待っててくれるので気を使ったけれど
B型さんは言わなくても勝手に先に食べていて
すごく楽なんだそうです。
それを楽だと思うのがB型なんでしょうね。
(私はBでも待つタイプだけど・・・)

でも親も兄弟も全員Bという生粋のB型の子からは
O型っぽいと言われるそうです。
そりゃあそうです。
4分の3はOですから・・・
(ダンナはOO、私はBO)

来週からアルバイトも始まります。

いつかこっそりケーキを買いに行って
長女の仕事っぷりを見てみたいものです。
職場にもB型の先輩がいるかな?

ちなにみ私の職場もB型がほとんどです。
やっぱりBはBを呼ぶのでしょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場

2006-06-11 08:55:34 | その他
私は昔から女の人とうまくやっていくことが苦手でした。
仕事が嫌だと思ったことは今まで一度もないのですが
人間関係が嫌だと思うことは多々あって
今回パートに出る時もそれが一番心配でした。

でも今、私はすごく楽しく仕事をさせてもらっています。

一緒に働いている子達みんな
私よりずっと若くて
どの子もすごく良い子なんです。
仕事に出てなかったら付き合うことのない世代
もしくは近所の子なら私を「おばちゃん」
と呼ぶ世代の子から
「○○さん」と呼ばれて対等に仕事ができる。
そのことが嬉しいです。
(対等ではなく一番下っぱですが)

そういえば結婚してから
「○○さん」と呼ばれる機会が減りました。
「○○ちゃんのお母さん」とか「○○のお嫁さん」
近所の方は親しみを込めて「○○ちゃん」と名前で呼んでくれますし
苗字で呼ばれることはあまりなくなっていました。
でも職場では私は「○○さん」です。

先日ちょっとした出来事があり
一番仕事時間が短く時間の融通も利かない私は
ある人が入ったら辞める事になるかも・・・と
悩むことがあって
その事を一番年上の子に相談したら
「時間に制約があるのは私も同じやし
 先に勤めてる者を優先してもらわないと困るのは皆同じやで。
 ○○さんに辞められたら私困る
 絶対辞めんといて」
と言ってくれました。
結局この事態は回避されたのですが
その子の言葉がすごく嬉しかったです。

ずっとここでこの子達と一緒に仕事ができたらなあ
と思うくらい今は幸せな環境で働かせてもらっています。
でも若い子達なので
いずれ結婚して辞めて行くでしょう。

「結婚してもダンナの親と同居したらあかんで」
とか
「自分の親と同居しなくてもいいけど
 できるだけ自分の実家の近くに住むんやで」とか
自分の子供に言うようにその子達に言ってます。
(男の子のお母さん、ごめんなさい

「うん!そうする」
素直にうなずく同僚達。

やっぱりここでも私は母親です。(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする