goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

子供の頃を思い起こして

2025-02-15 05:28:27 | 食べ物ねた

子供の頃、母がよくお土産に買ってきてくれたシュウマイ。

東来春のシュウマイです。

何度も食べた記憶はありますが、お店には一度も行ったことがなく

今回初めて訪れました。

とってもレトロな建物です。

開店と同時に入りましたが、お客さんが次々に来られ

古いお店ながら、今もって人気なのが伺えます。

 

注文したのは、ダンナさんが中華そばと焼きめしのセット

私はシュウマイとオムライスです。

 

すぐに運ばれてきたシュウマイ。

ああ、こんな形でした!懐かしい!!

 

続いてダンナさんの中華そばと焼きめしセット。

すぐ食べ始めたので、食べてる途中の写真です。(^^;)

 

そして私のオムライス。

独特のモチモチなシュウマイと素朴な味のオムライスを美味しく頂きながら

子供の頃を思い起していると、ふと気になった事がありました。

昔、姫路駅の近くに「六番」というお店があって

母と一緒に何度も 行った記憶があります。

もしかして、お土産のシュウマイは「六番」のではなかったか?と。

いやいや間違いなくこの東来春の味だと思ったものの

気になった私。

弟にラインしたところ

「シュウマイは東来春で豚まんは六番」

と返事が返ってきました。

弟の方がよっぽどしっかり覚えていました。(^^;)

ちなみに「六番」は移転して今は別の場所で営業されているそうなので

今度はそこにも行ってみたいと思います。

 

その後行ったのは、ピオレ姫路の地下にある「ドールキッチン」。

最近姫路に行く度、ここのケーキを食べている気がします。

あっさりした生クリームが好きです。

 

その続きで、駅地下の「まねきのえきぞばグランフェスタ店」へ。

ここでは食券機で持ち帰りのえきそばを買うことができます。

ダンナさんは姫路に来ると必ず買います。

日持ちするお土産用のは、当然ながら入っている天ぷらも固いですが

これは生なので、天ぷらも生のが入っています。

ほぼ小麦粉だけのふにゃふにゃの天ぷらですが

ダンナさんは、そのふにゃふにゃが良いんだと言います。(^O^)

 

後、もう一つ思い出した懐かしい味は「ホルモン一(かず)」のバラ鍋です。

焼肉のバラ肉と野菜のお鍋で、スープは焼肉のたれの味でした。

これは父が買ってきてくれて家で食べていました。

比較的最近の事なので(って40年も前だけど(笑))

その頃付き合っていたダンナさんも食べた記憶があるそうです。

今もテイクアウト出来るなら一度買ってみようと話しました。

 

他にもコバヤシ茶店のグリーンソフトとかボナンザのちゃんぽん焼きとか

懐かしい味を色々思い出してほっこり気分の一日でした。(*^_^*)

 

絵手紙は2月12日~14日

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025-02-02 21:10:55 | 食べ物ねた

今年は2月2日が節分でしたね。

恵方巻の予約をする時に初めて気づきました。(^^;)

今年もスシローの海鮮太巻きハーフと

半分こした太巻きを、美味しく頂きました。

 

節分の絵手紙も頂いています。

私信が書いてない絵手紙のみのご紹介です。

可愛い鬼さんも愛嬌のある鬼さんも、みんな良いですね!

皆さんありがとうございました。

 

私の絵手紙は1月31日~2月2日

雪が降る地域に住んでいると、暖かい地域の方が羨ましいなあと思う事もありますが

でも冬の朝の冷たい空気に触れると、頭も体もシャキッとして好きなんです。

どちらかというと暑いよりは寒い方がいいかな。

とはいえ今週は寒波到来らしいので、風邪をひかないように気をつけて過ごさなきゃですね。

雪もあんまり降りませんように!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nook&coffee

2025-01-24 15:09:48 | 食べ物ねた

今年やりたい事の一つが、地元のカフェ巡りです。

市内にまだ行ったことのないカフェが沢山あるので

「今年は一軒ずつ制覇しよう」

と、友達に提案しました。

 

一軒目に選んだのは「nook &coffee」さん。

ランチセットはメインを1つとサイドメニューから2つor3つ選ぶスタイルです。

ニュージーランド出身のご主人が作られるお料理は

私には初めてのものばかりでした。

私が選んだメインは、創作サンドイッチの中からボロネーゼ。

サイドメニューの中からキャロットケーキとダブルショットエクスプレッソのラテです。

 

まずはボロネーゼのサンドイッチです。

すっごいボリュームです!

ボロネーゼとホワイトソースがフレッシュフォカッチャに挟まれていて

上にはたっぷりのチーズ。

水菜とトマトのサラダもシャキシャキです。

 

そしてキャロットケーキとカフェラテ。

本場ニュージーランドのキャロットケーキ

初めて食べましたが、すっごく美味しかったです。

お店の奥様もとてもフレンドリーな方で、おしゃべりも楽しく

カフェ巡り1軒目は大満足の、リピ確実のお店となりました。(*^_^*)

 

話は変わって

今年は喪中だった為、頂いた年賀状の枚数は例年の3分の1くらいだったのですが

なんと!切手シートが4枚も当たっていました。

年賀状やお年玉付き切手で頂いたのは全部で40枚弱だったので

かなりの高確率です!\(^_^)/

 

 

絵手紙は1月21日~24日

3枚目のは「おもと」という植物で、漢字では「万年青」と書きます。

最初、赤い実なのにどうして青なんだろう?と思ってましたが

葉っぱが年中青々しているから「万年青」なんですねえ。(;^ω^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった物2つ

2024-12-14 18:02:52 | 食べ物ねた

1つ目は、11月1日解禁の坊勢鯖と11月23日解禁の岩津ネギだけのしゃぶしゃぶです。

2年前に坊勢鯖を知ったダンナさん一押しの冬の味覚です。

すごく脂が乗っていて、鯖というより鰤みたいだけど鰤よりうまみが強い・・みたいな。

とにかく美味しいです。

今年はまだ食べていなかったので、妻鹿漁港まで買いに行きました。

去年は他にも牡蠣飯や色んな魚の天ぷらの盛り合わせなどがあったのですが

この日は無くて、かなり残念だった私。

完全に牡蠣飯の口になっていました~。

でもいつもは付いて来なかった坊勢鯖のアラがもらえたので

帰ってすぐに煮つけに。

臭みが一切ないので、私が作っても美味しくできました。(*^_^*)

 

そして2つ目はクーラクーさんの、ちょっと贅沢な洋風弁当です。

自宅でしている絵手紙教室の皆さんとクリスマス会をしたのですが

ハンバーグにステーキにエビフライ、豚と鶏のチャーシューやチーズオムレツまで入って

どれも凄く美味しかったです!

沢山食べて沢山しゃべって沢山笑って、良い1年の締めくくりになりました。

来年も楽しく絵手紙できるといいです。(*^_^*)

 

絵手紙は12月11日~14日

葉っぱの絵手紙は、生徒さんからお仲間15人で行った旅行の思い出に

拾って押し葉にしたモミジを絵手紙にしてみんなに配りたい・・という事で作りました。

押し葉を貼って字を書いた後、ラミネートして思い出をハガキに閉じ込めました。(^_-)-☆

(写真はラミネート前です)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の贅沢

2024-10-25 20:50:46 | 食べ物ねた

2012年からコロナ前まで、毎年滋賀県の信楽にある「魚松」さんの

「近江牛と松茸のすき焼き食べ放題」に行くのが私達夫婦の楽しみでした。

コロナで行けなくなりましたが、今なら行く事はできるんです。

でも今度は別の問題が出てきました。

「食べ放題」が無理な歳になってしまったんです。💦

もう一度に沢山は食べられません。💦💦

 

「魚松」さんのHPで生松茸を購入出来る事を知ったダンナさん。

試しに注文したところ、凄く立派な松茸が届きました。

国産ではないのでお値段もそこまで高くはなく

でも味も香りも十分満足できる松茸です。

以来毎年この時期になると注文して、信楽に行かず家で楽しむようになりました。

 

今回届いたのはこちらです。

 

昨日はすき焼きで食べて、今日は松茸ご飯を作って2か月ぶりに長女の所に行ってきました。

ちょこっとおかずも作りました。(いつもながら雑です💦)

 

残りの松茸はラップで包んで、その上からアルミホイルでもう一回包んで冷凍しておくと

味も香りも食感もそんなに落ちないので、お正月とかみんなが揃った時に食べます。

今年も秋の贅沢、十分堪能しました。

お腹も心も幸せです。(*^_^*)

 

絵手紙は10月23日~25日

今年はドングリがほとんど落ちていません。

ということは山にも食べ物がなくて動物が出て来ちゃうかも!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播磨の美味しいお店

2024-09-10 08:10:10 | 食べ物ねた

友達の家に遊びに行く約束をしていた日が、ちょうど台風直撃予報で行けず

次の週に変更したのに、今度は急にチビ太を病院に連れて行かないといけなくなってしまい

三度目の正直でようやく行く事が出来ました。

訳あって運転が難しくなっていた友達ですが、随分良くなったようで本当に良かった!

毎回素敵なお店を見つけて予約してくれるので毎回楽しみです。(*^_^*)

 

今回のランチは、三木市のアイティーハウスさんです。

凄く沢山メニューがあって、大人のお子様プレートとかにも凄く惹かれたのですが

あまりのボリュームに恐れをなして(スイーツが食べられないと困るし(笑))

釜めし御膳にしました。

私のは鯛の釜めしです。

これでもかなりのボリュームでした。(^^;)

 

「道の駅みき」にも行ってみました。

三木は刃物の町なので、刃物で出来た鷹のオブジェがありました。

全部、鋸や包丁や小刀や鎌などで作られているんです。

凄いですよね!

 

次は三木山スイーツガーデンフジキさんへ1番乗り。

披露宴会場か?と思うくらい可愛いお部屋です。

ゆっくりしようとコーヒーをポットで注文しました。

あれこれおしゃべりしつつも時間が気になる私。

前回友達に

「やっと自由になったんやからもっとゆっくりして行ったらいいのに」

と言われ

そうだよなあと思いつつも、やっぱり今まで通りの時間に帰りました。

その後自分なりに考えたのですが

別に遅くなってもダンナさんが怒るわけではないけれど

自分自身が今までと同じ時間に帰る方が気が楽なんだという事に気づきました。

これが私のべストな時間の使い方なんでしょうね。

次回はもう少し涼しくなって外を散歩できる頃に!と約束し

いつもと同じ時間に帰りました。(^^;)

 

次はまた別のお店を探しておくね!という友達の言葉に

また次の楽しみが出来ました。

彼女のおかげで北播磨通になれそうな私です。(^O^)

 

絵手紙は9月8日~10日

新米が穫れたらまず一袋はすぐに精米して食べる事にしています。

この味は今だけなので贅沢しちゃいます。(´~`)モグモグ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のクーラクー

2024-08-24 15:44:05 | 食べ物ねた

昔の同僚で15歳年下の友達とランチに行きました。

私はこれで3回目のクーラクーです。

田舎なのでお店の数が少なく、気に入ったお店を見つけるとそこばかりになります。(^^;)

 

おしゃべりに夢中になって写真は前菜とメインの2枚だけしか撮っていませんでした。

メインは今回はズワイガニのクリームコロッケにしました。

何を頼んでも間違いのない美味しさです!

 

一緒に行った友達と初めて出会ったのは20年くらい前。

結婚してすぐの時勤めていた職場に17年ぶりに戻った時、彼女がそこにいました。

私は17年もブランクがあったので分からないことばかりで

色々教えてもらっていたのですが

「ハイ、分かりました」

って返事をしていたら

「年上なんやから敬語じゃなくて良いで~」

って。

彼女は職場の先輩とはいえ15歳も年下でしたけど

最初からずっとため口でした。(笑

でも全然嫌な気がしなかったのは彼女の人柄のせいだったのかもしれないですね。

 

一緒に仕事をしていたのは5年くらいでしたが

その後もず~っと付き合いが続いています。

以前、彼女が

「Nさんがお婆ちゃんになっても私が車に乗せて遊びに連れていってあげるからな~」

って言いってくれたことがありました。

きっと覚えてないだろうと思いつつ、そのことを聞いてみたら

「覚えてるで、また一緒にどっか行こな!」

って言ってくれました。

実際この日も迎えに来てくれて乗せて行ってもらったので

有言実行してもらっていますね!

結婚してからずっと同じ職場に、出産や介護で途中2度辞めながらもまた戻る

を繰り返していますが、その都度こうして長く付き合える友達が増えていくのが

何より嬉しい事です。(*^_^*)

 

絵手紙は8月20日~24日

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラクーでランチ

2024-07-21 06:40:06 | 食べ物ねた

先月友達とランチに行ったお店、クーラクーさん。

ここを教えてもらったのは絵手紙教室に来て下さっている方で、このお店の常連さんです。

今回はその方に予約してもらって、絵手紙のお仲間5人で教室の後にランチに行きました。

どっちが目的?(笑

 

前菜とパン(パンは途中でもう一回出ます)

スープはミネストローネ

 

メインはみんなそれぞれです。

 

放牧牛ステーキ

 

チキンの何とか💦

 

エビフライ

 

私はこの前エビフライを食べたので今回はハンバーグにしました。

 

デザートは苺のアイスと玉露のシフォンケーキです。

玉露のシフォンケーキを「魚介のシフォンケーキ?」って言って大笑いしてみたり

とにかくずっと笑いながら食事を楽しみました。

年齢的には一番上の方と下の方では多分20歳位の差があると思いますが

そんな事は全く関係なく、とにかく楽しく過ごせるメンバーです。

たまには絵手紙だけでなくこんな楽しみがあっても良いですね!(*^_^*)

 

絵手紙は7月18日~21日

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い友達と

2024-06-25 17:51:07 | 食べ物ねた

2年前まで一緒に仕事をしていた、娘くらいの歳の元同僚から

「ランチ行きましょう!」

とラインをもらいました。

ちょうど絵手紙の生徒さんから良いお店の情報を聞いたばかりだったので

そのお店を提案すると

ずっと気になっていたお店だったと喜んでくれました。

 

行ったのは「クーラクー」さん。

移転して今はチビ太2号の通っているこども園の真横です。

写真を撮るのを忘れましたが、お店の前に赤いコック帽をかぶった人形が立っていて

チビ太2号はいつも

「あかいおじさん さようなら」

と言って通るそうです。(笑

 

ランチは前菜とメイン、パンとスープにデザートがついたコースです。

メインは彼女はハンバーグ、私はエビフライにしました。

 

前菜

メインのエビフライ

デザート

お店の雰囲気も良いし美味しいし、良いお店を教えてもらいました!

 

元同僚の彼女、一緒に仕事をしている時は娘のように思っていましたが

今は年は離れているけれど友達って思っていいのかな?(^_^;)

子育て真っ只中で色々悩む事もあるみたいで、沢山話を聞きました。

母親の先輩としてアドバイスらしきことが出来たかは分かりませんが

私といるとずっと笑っていられると言ってくれたので良かったです。

今度は運動会が終わった秋頃にと約束して別れました。

私もまた楽しみが出来ました。(*^_^*)

 

絵手紙6月24日と25日は、彼女にもらった河内晩柑です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっち派ですか?

2024-04-26 06:42:23 | 食べ物ねた

美味しい卵を沢山頂いたので明日の朝は玉子サンドにしよう

と思っていたのに寝過ごし・・・ダンナさんに起されてしまいました。

我が家は2人とも朝が早くて、5時までに起きるのが普通で

どちらかが寝過ごしても5時10分には起こされる仕組みです(笑

そして朝ご飯の時間も、どちらが決めたわけでもないけれど

ダンナさんは必ず5時50分に台所にやってくるのでその時間に食べます。

 

ちょっと寝過ごしたけど玉子サンドを作るべく張り切りました。

時間制限がある方が張り切るタイプです。(爆

ゆで卵だけでも作っておけばよかったなあと思いつつ

まずはダンナさんの方の玉子サンドから。

私達、好きな玉子サンドが違うのでいつも2種類作るんです。

で、その間に卵が茹で上がって自分用のを作り

時間までに完成しました。

この達成感が好きです。(^O^)

時間がなくて野菜はちぎって乗せただけですが(^^;)

ダンナさんは玉子焼きのサンドイッチ、私はゆで卵のサンドイッチが好きです。

皆さんはどっち派ですか?

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする