goo

息抜きに31サーティーワン

2009-07-31 13:00:00 | 日々の合間に
先日の、テレビ番組「お試しかっ!」の、帰れま10(てん)は、
サーティーワンアイスクリーム。

売上ベスト10を当てるまで、帰れないというバラエティー番組ですが、

たまたま放送を見ていた、私とY子さん。
トップ10に、それぞれ、一番お気に入りのフレーバーが
ランクインしていなかった・・と話が盛り上がり、


そう言えば、10位以内に入っていた
“キャラメルリボン”って美味しそうだね、に始まり
思いつきのように、急遽水曜日に食べに行ってきました。(^_^)


テレビの効果って凄いですね。
きっと、今週は売上倍増になっていると思われます(笑)

お店に行くと「31日はサーティーワンの日、31%OFF」と書いてあり、
何と上手な経営戦略でしょう。


と云う訳で、その日が今日なんですが、さすがに行けません。

ブログで息抜き出来たし(笑)
今日中にプラン纏めたいし。

楽しくお仕事頑張りますか~。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

色彩~プレゼン図

2009-07-30 20:20:00 | 日々のお仕事
プレゼンテーションの図面は、手描きが多く、着色にカラーを使います。

最初は色鉛筆を使用していたのですが、
6年ほど前に、某画材メーカーのマーカーに切り替えました。

ムラも出ず、コピー用紙にそのまま着色できる手軽さが便利で、
重宝していたのですが、


それが、最近、ベージュ系の色がどれも、赤茶っぽく変色してしまったのです。
(インクの酸化でしょうか?)

そんな訳で、最近のプレゼン図面は
灰色+緑色+赤茶色 の三色が主流となっていました。(笑)


マーカー自体が廃番になってしまったようで、
良く似た別の文具が、店頭では売られています。


また購入しても同じになってしまうんだったらなぁ・・と思い、
友人Yさんに透明水彩絵の具を紹介してもらい、早速購入。


タイミング良く、伊勢佐木町の有隣堂文具館が改装セール中で、
定価の30%オフになって、お買い得でした。(^_^)


固形絵具は、見た目と塗った色が全然違うから、
カラーチャートを先に作った方が良いとのことで、
最初の作業となりました。



Winsor&Newton社のコットマン・ウォーターカラー

綺麗な色ですね。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

まねる力が話題です・・

2009-07-27 14:26:38 | 日々の研鑽
先日、友人たちと建築家T氏のご自宅へ訪問してきました。

以前からTさんの手掛けた住宅を実際見たいと思っていたところ、
前日になって友人たちが見学すると言うので、急遽同行させていただくことにしました。


その時点では、まさかご本人の自邸に行くとは思ってもおらず、
玄関先で迎えて下さったのは何とT氏ご本人(@_@)

この状況を知らずに参加したのは私だけだったようです。
緊張しました。

しかし、
お食事や飲み物を御馳走になりながら
Tさんの気さくで親しみやすい人柄にいつしか緊張も取れていきました。

毎日描きとめているというスケッチブックを見せていただいたのですが、
その素敵なスケッチブックに心トキメかせた友人の何人かは、
同じスケッチブックを入手したようです。

その気持ち、分かるなぁ・・。

Tさんの描かれるスケッチは本当に綺麗なんです。
(さすが芸大出身)

私も最近、Yさんに触発されて透明水彩絵の具を使い始めました。
やっぱり、格好からでしょうか。(^_^;

同じような技量が、すぐ手に入るとは思いませんが、
少しでも、「素晴らしいな」「いいな」と思えるものに
近づきたいと思うのです。


「良いものは真似よ」と
師匠の吉田桂二先生のお言葉に大手をふりつつ(笑)・・

そのように思わせてくれる方々の、存在に感謝!!

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

全英オープン

2009-07-21 19:19:03 | 日々の合間に
先週は、全英オープンに始まり、全英オープンに終わりました。

土曜日以外、毎日見ましたよ。
今までゴルフに興味なかったのですが、やはり石川遼選手のお陰で
見るようになってます。(^_^;


予選2日目は、まさかの石川遼&ウッズが予選落ちという
きつい内容・・。
しかし、建築模型を作りながらのテレビ鑑賞だったので、
かえって作成に集中するはめに。


録画したものを後日ゆっくり見たところ、
石川遼選手は、9番ホールまで全く問題なかったのですね。

それが、例の10番ホールで、
ウッズのボールがロストボールになって皆で散々探したり、
ウッズが怒りまくったり、
石川選手のボールが、ドーナツバンカーに入ったりと
色々なドラマがあって(凄いホールでしたね)、
あれからガラリと雰囲気が変わりました。

悔しさを内に秘めながらも、謙虚にインタビューに答える姿が印象的でした。


タイガー&石川遼選手が居なくなって、寂しい決勝ラウンドでしたが
世界の一流プレイヤーの技を見ていると、引き込まれてしまいました。

最終18番ホールで首位のトム・ワトソンが痛恨のボギーをとってしまい、
勝負はプレーオフに。

その後のワトソンは、調子を崩してしまって優勝を逃してしまいましたが、
59歳の経験と落ち着いたプレーが感動的でした。(笑顔も素敵です)


*************
ところで・・
模型を作ったのは、ン年ぶり。

友人たちの作成した模型やパースを見ながら、色々勉強になりました。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ケーキの号数と尺貫法

2009-07-15 09:26:50 | 日々の合間に
昨日、久しぶりに5号サイズのケーキを切り分けて食べました。


ところで、このケーキの号数ってどうなっているのかなぁ、と調べたところ

4号(12㎝)、5号(15㎝)、6号(18㎝)、7号(21㎝)
※すべて直径
とのこと。

号をそのまま尺貫法の「寸」に置き換えられることがわかりました。
(1寸=3.03cm)

日本洋菓子協会連合会のHPにも、尺貫法から来ていると載っており、

尺貫法が、日本の文化の土台を築いているんだな、と思いました。


木造建築の世界も、尺貫法が基本です。
住宅のモジュール(基本単位)は3尺が多く、図面のmm表現だと910mmを採用します。

余談ですが、吉田桂二氏の木造建築学校の初歩入門編では、
6尺モジュール(1間)で作図するよう、徹底的に教え込まれます。


最近、住宅で1mモジュールなどと言われたりしますが、

住宅関連の部材は、全て尺貫法で揃っているので
変にメーターモジュールにすると、
部材が、通常の二倍かかることがあります。


メーターモジュールの代わりに、
2尺、4尺、あるいは4尺5寸モジュールなどを上手に組み合わせ、
尺貫法の基本は崩さないよう、設計することを心掛けています。


そうすると、無駄な部材を抑えることが出来たり、
構造的にも間崩れが少なく、安定しやすくなるからです。


ケーキから話が逸れましたが、
昨日のケーキ・・ふんわり軽くて美味でした。(^_^)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

美しい夕焼け

2009-07-14 13:55:10 | 日々の合間に
昨日の帰り道、
ふと見た夕焼けが、とても綺麗でした。

もう梅雨明けかな・・と思いました。
(関東地方梅雨明けしたとのニュースを先ほど聞きました)

金色から徐々に暗くなり、
最後は深い青色に染まって、
この光景が終了しました。


ところで、
皆既日食になると、地平線360度が、
夕焼け状態になるとのこと。

来週22日はいよいよ日食!
当日は、昨日や今日のように晴れるといいですね。(^_^)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

7/10(ナッ・トウ)

2009-07-12 15:33:21 | 日々の合間に
いつも納豆を買うお店で、
たまたま早めに行く機会があり、棚を探したのですが、
どこにも、納豆が見当たりませんでした。


「納豆は、もう売り切れですか?」と
お店に聞くと、

「今日は、納豆の日で、あっと言う間に売り切れて・・。
 前もって知っていたら、たくさん仕入れたのですが」

とのこと。

7月10日でナットウだそうです。

知りませんでした(笑)


だからって、早々に売り切れるほど、需要が増えるとは・・
面白い世の中です。


ちなみに、

7月1日は、「建築士の日」でした。

理由は、分かりません。
気づかないまま、終わりましたね。(笑)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

時差?にかかる

2009-07-10 10:34:02 | 日々の合間に
先々週、先週と、徹夜が続いてしまい、
それが可能な自分の元気さに、驚いていたのですが、

今週になって、落ち着いたら、
一気に疲れが来ました(笑)

ということで、今週はのんびりモードで日々過ごしています。


夢中になっているときは、あっという間に時間が過ぎるものです。
先々週は63時間、先週は68時間連続で活動していました。

すると、外国へ行った時のように、
時差にかりまして(笑)

今週は調整の毎日でした。
久しぶりに、ゆっくりしました。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

OB会

2009-07-06 19:35:40 | 日々の合間に
4日は、出身大学の研究室OB会があり、
お世話になったW先生の喜寿を祝う会が催されました。

77歳になったとは思えないくらい、若々しいW先生。

壇上でスピーチされるのを聞いていると、
昔と話し方が変わりません。

そのお陰で、
当時の学生時代を、ありありと思い出しました。
学生時代に戻って、講義を受けているような、
不思議な感覚になりました。


同期にも、久しぶりに再会したり(17年ぶりか?)
初めてお会いした先輩方とお話したり・・

久しぶりに遅くまで残ってしまいました。


出身研究室のOBの人数は、延べ800人にもなるとか。
集まった人数は90名程でしたが、
なんとも大所帯です。

その割に、日頃、仕事先等でお会いすることも無いのですから、
建築業界と云うのは、大きいものだと思います。
(意外と知らないだけかも知れませんが)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )