goo

構造の悩み

2009-10-30 20:18:56 | 日々のお仕事
・合板類を一切使用しない。
・無垢の杉板と火打梁のみで水平構面の耐力を確保する
・さらに、架構あらわしを希望

となると、非常に厳しい条件。


水平構面を優先すれば、架構あらわしは難しく、

架構あらわしを優先すれば、杉板+火打梁のみでは難しい。


しかし、杉板の床倍率が、低めの値で設定されているのは仕方ないこと?

実験結果で証明しない限り、この数値を引用せざるを得ない。
証明する経費は幾らかかるのだろう。
有難いデータを頂いたけれど、問題は屋根構面の新たなデータが無いこと。


許容応力度計算を優先するか、
それとも木造の場合は、基準法の仕様規定で満足させる方が、
得策となるのでしょうか。

明日、引き続き再検討し、
どのようにして、この問題をクリアしようか?
楽しみでもあり、また諦めでもあり・・・。


日々是悩日
しかし是もまた、いずれ好日の一部に溶け込んでゆくと思います。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

忙中moderate

2009-10-28 19:19:17 | 日々の合間に
新型インフルエンザが流行し、注意報や警報が出ているそうです。

寒暖差が激しい今日この頃、
体調も崩しやすいですよね。


仕事は、これから2週間がスケジュール勝負になりますので、
インフルエンザは御免こうむりたいところです。(笑)


ところで、仕事が元気の素なのか、

「体調がイマイチだなぁ・・」と感じながらも、
つい仕事に熱中すれば、体調も良くなっています。

それでも、少し風邪気味ですので
体力消耗したなと感じた時は、
根を詰めないように自重しております。

今日も「あ~まだまだ出来る」と思いつつも
明日に集中すべく、そろそろ切り上げますか。


焦らずに、穏やかに日々、淡々と。

ほどほどに、無理をせず、息長く。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

食事作りが楽しくなるもの

2009-10-25 15:14:25 | 日々の合間に
10月は一年で一番気温の変動が大きいそうです。
そのせいか、周りに風邪をひく人が続出中。

私も、このところ微妙な体調不良を感じており、
無理せず、元気に過ごしたいものです。


元気の基は食事から。ということで、実は最近ハマっているアイテムがあります。
それは、
クイジナート社のスマートスティックハンドブレンダー

クイジナート Cusinart スマートスティック ハンドブレンダー(バーミックスタイプ) 

クイジナート

このアイテムの詳細を見る


購入のきっかけは、美味しいかぼちゃスープを飲みたかったため。

これを、鍋にそのまま突っ込んで回すだけ。
フードプロセッサーだと、一度鍋を冷ましてから容器に移し替える手間が
かかるのですが、こちらは至って手軽なので助かっています。

また、

・生クリーム作り
   今まで手で20~30分掛けて泡立てていたのが2分で完了。

・フレッシュジュース作り
   今朝は、小松菜バナナジュースを作ってみました。

・ドレッシング作り
   ゴマと好みのオリーブオイル&バルサミコ酢を使って、
   自家製ゴマドレッシングを作りました。


その他、野菜煮込みスープ用の
セロリのみじん切りなど、下ごしらえにも重宝しています。


秀逸なのは、重量バランスが良いことで
手を離しても倒れることなく、容器の中でスクッと立っているし、
重くて使いにくいことも無いんですよね。


このところ、楽しんで使っています。
かぼちゃスープ・・何度作ったことか(笑)


ちなみに、この製品を見ていると
現場のモルタルミキサーを思い出したりします。
(左官やさんが、現場で材料を混ぜ合わす機械ですね)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

真壁づくり

2009-10-17 14:51:48 | 日々のお仕事
現在、計画を進すすめている住宅は、室内全室を真壁造りとしました。


真壁(しんかべ)造りとは、柱をむき出しにした構造で、
どこに柱が入っているかが一目瞭然。

ちなみに、このブログトップの右側写真が
真壁造りです(照明の吊り下げている写真の方)。


40年程前までは、日本の住宅は殆どが真壁造りでしたが、
最近は、大壁(おおかべ)といって
壁で柱や梁を覆ってしまうスタイルが多いです。

その理由は、工事が簡単・比較的安価であることなどが挙げられますが、
そのため、一見したところで、これが木造住宅なのか
鉄骨住宅なのか分からない、という感じになります。


真壁造りの良さは、住みながら木を感じられること。
これこそ「何故、木で家を建てるのか?」という
質問の答えになるのではないかなぁ~、と考えています。


それにしても、全室真壁ですが、
作図していても大変気持ち良いことが分かりました。

建具がシンプルに納まります。
大壁では必要なケーシング枠なんて、全く必要としませんから、
柱にピタッと留めて、スーッと引き込める。
美しい納まり方なのです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

手帳の季節がやってきました

2009-10-16 20:19:55 | 日々の合間に
文具店や書店で、来年の手帳が並び始めましたね。


数年に渡って愛用している手帳があったのですが、
店頭で見たところ、マイナーチェンジしているではないですか。

ちょっと魅力が減ってしまいました・・

これを機に、他の手帳に切り替えようかと思って見たところ、
様々な種類の手帳が沢山売られており、
その中から、自分に合った手帳に会うのは、なかなか大変な作業だということが
分かりました(笑)

7年ぶりに、他の手帳へ「CHANGE!」(今年のキーワードか?)


結局、B6サイズのバーチカルタイプにしました。
(バーチカルタイプとは、テレビ番組表のような縦欄式のものです)

今まで使用していたのはウィークリータイプなので、
培ってきた書き込みノウハウは使えませんが、

バーチカル式を、試してみます。


手帳カバーが、とても素っ気なかったので、
RAYMAY NOFESのノートカバーの白色を購入しました。

ペンホルダー付きで便利そう。


手帳には、元々赤と紺の2本のしおりが付いていて、
RAYMAYの白色カバーに合わせたら、
トリコロール色の明るい手帳となりました。

使うのが楽しみです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

台風と体調

2009-10-09 09:03:02 | 日々の合間に
昨日の台風18号は、稀にみる大型でした。

日本列島をすっぽり覆う天気図を見ていると
いつものスケール(縮尺)と違うんだなぁと感じました。

そんな中、このところの疲れが一気に出たのでしょうか。
昨日は体調が思わしくなく、ゆっくり一日お休みしました。

ちょうど台風で外出もままならない状態でしたので、都合が良かったです。

夕方までに回復したら、事務所に出ようと思っていたのですが、
だんだん、気分が悪くなるではないですか・・(@_@)

食欲がなくて、殆ど食べないところに吐き気が来るので
辛かったですね。

いつの間にか寝込んで、21時ぐらいに目が覚めた時、
だいぶ身体も落ち着きました。

今朝、目覚めたときは、すっかり回復しており、
本当に有難かったです。


計20時間ぐらい、寝たことになるのですが、
実は、夢の中で現場検査に行って
「ここは建具引き込みにして良かった」と納得していたり
事務所で仕事しながら、他の人が描いた図面を手に持ち、
しげしげと見たり、

という感じで、長時間寝ているのに、
“あ~、ゆっくり寝たな~”という感じでは無かったです(笑)


今日は夢の続きか?(笑)
早速お仕事しています。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

石川遼選手 今季4度目の優勝!

2009-10-06 22:21:06 | 日々の合間に
今日は、息抜きの話題を・・(^_^)。

週末のコカコーラ東海クラシックゴルフで、石川遼選手が見事優勝しましたね~

うーーん・・・凄い!
見ていてホレボレする活躍ぶりです。

最終日のテレビ中継を、自宅に戻ってつけたら、
ちょうど17番ホールを上がるところでした。

石川遼選手がバーディーを沈めて、これで最終組三人が1位タイ。
勝負は18番ホールへ。

これはプレーオフになるかも・・と思っていたのですが

あの2打目のショットが、50cm横のベタピン!!
それもラフから打ってのスーーパーショット。
どうしたら、あのプレッシャーの掛かる場面で、
そんな完璧プレーができるのかしら?

凄い選手です。(@_@)


それにしても、ジンクス通りに優勝しましたね~
海外直前の国内大会は、これまで全て優勝ですものね。

今週USAで始まるプレジデンツカップを、是非見たいのですが、
地上波では放送しないのが残念です。

しかし・・
日々やることが沢山あるし、どのみち見れないので仕方ないか~、と思う
今日この頃です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長期優良住宅考 その1~概要

2009-10-03 19:11:44 | 日々のお仕事
この度、長期優良住宅申請を行うことになりました。


長期優良住宅とは、前の福田総理時代に出来はじめた法律で
当時は“200年住宅”と言われていたため、
記憶にある方も多いと思いますが、

正しくは「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」と言います。
平成20年12月5日に制定・公布、
平成21年6月4日に施行されたばかりです。


ちなみに、国交省は盛んに
「200年ではない」「長期優良住宅である」と言い続けています。


長期優良住宅のメリットは、補助金が出ること。
また所得税、登録免許税(保存登記・移転登記)、不動産取得税、固定資産税の減税があげられます。



ところで、この法律で言う長期優良住宅とは何でしょう。
そのポイントは以下の内容となっています。


 1) 劣化対策・・《劣化対策等級3》

 2) 耐震性・・・《耐震等級2など》

 3) 維持管理対策・・・《維持管理対策等級3》《更新対策等級3》

 4) 可変性・・ライフスタイルの変化に対応するための階高確保

 5) バリアフリー性・・・《高齢者等対策等級3》

 6) 省エネルギー性の確保・・《省エネルギー対策等級4》

 7) 住宅面積・・良好な居住水準確するための必要面積
 
 8) 居住環境・・・景観など
 
 9) 維持保全の方法


さて、上記の《 》内の内容がキーポイントなのです。
《 》の内容は、平成12年に出来た「住宅性能表示制度」の等級です。

この制度を利用しているのは、マンション業者や建売業者が殆ど。
一般の建て主さんが造る戸建住宅では殆ど利用されてきませんでした。

何故なら、
「あなたの家は、等級2ですよ」「等級3ですよ」と認定をもらうのに、
申請料と図書作成で最低十万円以上、おおよそ数十万円程度の経費が
掛るのですから・・・。

そのような公の認定を取らなくても、
「このくらいの耐震性です」と
建て主さんには、今まで口頭で説明してきたのですが、
今回、それでは済まされません。
認定をとらなければ、等級が取れないからです。


と云うことで、すっかり不振の住宅性能表示制度でしたが
今回の長期優良住宅で見事に起死回生ということになりました。


長期優良住宅を申請するということは、
性能表示制度を申請することが前提になっています。

(続く)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )