先日、中村好文さん設計の建物を見て来ました
千葉県の長南町にある、
週末しか開館していない美術館、「as it is」
美術館と言っても、まるで週末住宅のような佇まい。

知人の別荘に「お邪魔します」・・という感覚で入館できます。

内部展示品は、期間ごとに変更するようですが、
日常生活に使われた工芸品を主に展示しているとか。
素朴でありながら、機能性と実用性を持ち合わせ、
かつ本来の用途以外にも使える多様性を感じさせる品々が、展示されていました。
窓は少なくまるで箱のようですが、あまり暗さは感じませんでした。
天窓があったせいでしょうか。
その限られた開口部からの外の眺めが綺麗でした。

キッチンもあるワンルーム形式。そのまま、ここに住めそう。

外観はストイックでシンプル。そして詳細部も綺麗に考えられています。
小さな家、現代の方丈庵。
間口約3間の建物でした。
千葉県の長南町にある、
週末しか開館していない美術館、「as it is」
美術館と言っても、まるで週末住宅のような佇まい。

知人の別荘に「お邪魔します」・・という感覚で入館できます。

内部展示品は、期間ごとに変更するようですが、
日常生活に使われた工芸品を主に展示しているとか。
素朴でありながら、機能性と実用性を持ち合わせ、
かつ本来の用途以外にも使える多様性を感じさせる品々が、展示されていました。
窓は少なくまるで箱のようですが、あまり暗さは感じませんでした。
天窓があったせいでしょうか。
その限られた開口部からの外の眺めが綺麗でした。

キッチンもあるワンルーム形式。そのまま、ここに住めそう。

外観はストイックでシンプル。そして詳細部も綺麗に考えられています。
小さな家、現代の方丈庵。
間口約3間の建物でした。