鳥海山近郷夜話

最近、ちっとも登らなくなった鳥海山。そこでの出来事、出会った人々について書き残しておこうと思います。

病院もすいている

2020年03月31日 | 兎糞録
 いつも受付してから二時間待ちの個人医院、新型コロナウイルスの感染拡大するにつれ患者さんが減ってきました。
 お医者さんも今まで、一か月分の薬を処方していたのを二か月分の処方にして患者さんが頻繁に通院するのを減らしているようです。それと、いつもなら病院へ行く健康なお年寄りも自粛したのでしょう。
 JRからもゴールデンウイークの臨時列車の指定席発売当面見合わせの知らせが来ました。(えきねっと)
 外出したら手洗い、嗽はしましょうね。自分は軽症でもお年寄りは罹患すると生命にかかわりますからね。書いている本人ももう若くはないです。
 それにしても、前年まで安給料で働いていたとはいえ、健康保険税の高いこと。全額自己負担は生活を圧迫します。年金の大半を持っていかれてしまいます。早く後期高齢者にならないといかん、なんて思ってしまいます。

お肉券・お魚券?そんなものより日本銀行券ください。

2020年03月28日 | 鳥海山
 何が言いたいかっていうと、タイトル通りです。
 ロックダウンとかクラスターなどと言わずに日本語で言ってほしいですね。やはりペリー提督の脅しに負けた日本は続いているのでしょうか。
 このままだと鳥海山も静かな山になるでしょう。大物忌神社も山小屋の経営が立ち行かなくなるかもしれません。今の世、社寺仏閣がウイルス退散のお札出しても江戸時代ならいざ知らず、売れないだろうしなあ。
 何とかこのウイルスの収束することを願うばかりです。

 でも、観光、特にインバウンド(なんでこれも日本語で言わないのかねえ)に頼って生きていくことの危ないことを少しは気づいたでしょうか。それが出来ないから「喉元過ぎれば熱さを忘れる」 という言葉があるんでしょうけど。ここから世の中の仕組みが変わっていくのでしょうか。数年前に観た映画「猿の惑星:創世記 」のラストでウイルスが世界に広まる初めのシーンを思い出してしまいました。

 それにしても「お肉券・お魚券」支給するつもりなら、そんなものより日本銀行の券ください、ネッ。

今日もちょっと散歩 その2

2020年03月18日 | 兎糞録
 もう少し古いものを見たかったので一歩き。

 割れた石の鳥居には天保年間の建立が刻まれていました。
 笏谷石(しゃくだにいし )の石段です。笏谷石は福井県産の石材です。 かつて舟運の盛んな頃帰荷として運ばれてきたものです。

 不細工が番にゃんをしています。

 この石段の下がかつての船着き場。
 これもかつての船着き場から町へ行く道でした。こういった江戸時代の構築物はかろうじて残っているのですが、
 ……こうした江戸時代の名残を過ぎて少し歩くと、いきなり昭和の残骸があらわれます。建築現場の職人さんも、この街は廃墟ばっかりだー、と語っていました。この街も滅びゆく街なのでしょう。
 昭和で役目を終えたものがここにもありました。