


こんにちは
先に山寺・立石寺の御開帳をブログで紹介いたしましたが
出発日に戻ります
5月3日、東京駅7時15分集合
やまびこ205号に乗車して新白河へ
東北新幹線カッチョイイィー
E5系これに乗りました
もう子供のようにウキウキ
座席も広くてね

新白河は冷たい風が吹いてます
そこからツアーバスに乗車
大内宿に向かいます
駐車場付近では40分の渋滞
大内宿 着ぐるみのキャラクター

福島県会津の国重要伝統的建造物群保存地区に選定されている大内宿
ここでは名物の変わった蕎麦屋がある
その名も高遠そば
ネギ一本で食べるお蕎麦
今回はこの蕎麦が目的
大内宿に行ったらネギ蕎麦を食べる指令が
ブログのお友達から出でいたので
指令果たすためにも蕎麦屋さんへ
あぁぁ~
ネギ好きだけどブログ作っていて鼻がツーンとしてきた
あの時を思い出しました
本店は、入り口に入るとごった返し
列もないほどグチャグチャ

本店は2時間待ちのため、隣の支店の三澤屋さんへ
ここでは焼き立てのパンが有名なようで
結構購入されていましたよ
ネギ蕎麦を注文
小ぶりです
お昼前なので丁度イイ量です
1杯300円のネギ蕎麦

ネギ全部食べちゃいました(手前の蕎麦のネギ)あれぇ~
どっちだったかなぁ~
どっちでもいいけど後方だったかな
ネギの太い方だったから
ハハハ
きっとお口 臭い臭い
だったでしょうね
それもそうだけどここでネギを食べすぎて頭が痛くなりました
風邪を引くと普段悪いところから痛くなる頭
ここでも本領発揮です

大内宿は3回ほど来てますので
お蕎麦を食べて観光時間はほぼ終了
お蕎麦を食べる事の指令は達成しました。

こいのぼりも手伝ってか 昔ながらの風情がいつもよりも増して漂っていました


ここもね


次回は、新島八重が籠城して戦った会津鶴ヶ城天守閣をお送りします
山寺立石寺御開帳 薬師如来坐像


世界遺産候補地の見頃を迎えた芝桜と世界一の富士山メロンパン
富士芝桜まつり


雪の日もステキですよ(^^)
いま、井岡の試合を見て熱くなっていたの^^;
こんにちは
雪の大内宿
素敵でしょうね
気景色好きなので観てみたいです
初防衛しましたね
朝早くから人ごみの中へ・・・
ネギ蕎麦ってそんな食べ方するのですね
知らなかった
美味しかったですか?
お口の中ねぎ・・ねぎ・・
風邪ひきさんが治るのでは?
混雑の中お約束守れて人安心です
面白いーーー!旦那がお蕎麦大好きだから
食べさせたいなあ~
ミッション終了ですね(笑)
次の指令は?
おネギでお蕎麦
わたしは食べられませんでした^^;
水蕎麦も苦手w
こんばんは
新幹線カッチョイイよね
このネギ蕎麦
行く前から指令があって
真っ先に行きました
ただ蕎麦食べたらもう時間がなくて
すぐバス戻りました
ネギ蕎麦食べて
素敵な体験ができました
こんばんは
どう
おもろかったですか
あぁ~
近くだから是非行ってみてください
本店は混んでるよ
ミッション 次の指令は
Nekoさんが出してね
こんばんは
あらら
水蕎麦、ネギだめなんだ
よくお蕎麦食べてるのにね
残念で~~す
masarinはネギ好きだけど
これだけ食べると危ないね
食べてからわかりました
だって頭ふらふらだったんだから
ちょっと大げさだけどね
ネギ好きです ^^
ネモフィラ 去年は この旅行中止になって 今回やっと実行♪
海に 人が 歩いているのかと思い 目を凝らしました ^^
天気にも恵まれ 想像以上に綺麗でした
ネギを食べて頭が痛くなったとは。。。。
修行が足らんよwww
鶴ヶ城へも行って来たのですか!
楽しみにしてます