明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

2011年のNHK大河ドラマは「江 ~姫たちの戦国~」江役に上野樹里 「江 ~姫たちの戦国~」男性キャスト決定

2010-08-26 | ニュース

「篤姫ブーム」を巻き起した田渕久美子さん 原作.脚本










 2011年の大河ドラマは「江 ~姫たちの戦国~」
信長の妹・お市の方の三女にして、徳川二代将軍・秀忠の正室、三代将軍・家光の生母「江(ごう)」の生涯を描きます。
田渕久美子さんのオリジナル脚本ですよ。
楽しみですねぇ~~


 福山さん演じる龍馬もこれからが楽しみですね。
福山さんいい男ですねぇ~~

知ってるかなぁ~~
オープニングの福山さん なんとな~~~く アランドロンに似てるって...
そうそうこの写真
            龍馬伝






江~姫たちの戦国~メインテーマ ピアノバージョン



江 ~姫たちの戦国


江(ごう) 略歴
江は、近江国小谷城主 浅井長政と、織田信長の妹 お市の方の三女として生まれ、歴史上名高い“浅井三姉妹”の末妹。
江の生後間もなく、父の長政は信長に滅ぼされ、のちに母の市は柴田勝家に嫁ぐが、勝家は秀吉に敗れ、市も自刃。

 秀吉にひきとられた三姉妹のうち、江が最初に結婚するが、夫の佐治一成が
秀吉の敵対陣営についたために、無理やりに離縁させられる。

 次の夫である羽柴秀勝(秀吉の甥)は、結婚後まもなく出陣、朝鮮で病死。
三度目の結婚は、秀吉の最大のライバル徳川家康の息子の秀忠、のちの徳川二代将軍。
娘・和子は後水尾天皇に嫁ぎ、長男・家光は三代将軍となる。




 原作・脚本 田渕 久美子

田渕 久美子(たぶちくみこ)
生年月日           1959年
出身地            島根県益田市脚本家
最終学歴           共立女子短期大学卒業

 NHKでは連続テレビ小説「さくら」(橋田賞受賞)、月曜ドラマシリーズ「妻の卒業式」、
夜の連続ドラマ「女神の恋」「ダイヤモンドの恋」など話題作を多数執筆。
前向きに生きる女性たちの姿を豊かな表現で描き、視聴者から深い共感を得ている。

 大河ドラマは、「篤姫」(08年)に続いて2作目。
激動の幕末にあって江戸城大奥を統率した天璋院篤姫の生涯を鮮やかに描写し、全国に「篤姫ブーム」を巻き起す。
篤姫ブームを巻き起こした作家・田渕久美子が描く"女たちの心のスペクタクルドラマ"

 篤姫も良かったよねぇ~~
宮崎あおいさんのあの素晴らしい演技には脱帽でした。

           篤 姫



田渕 久美子さんは..
  「江のイメージは、私にとっては“水”です。
どんなところにも存在し、どんな形にも姿を変えられる…。
でも、決して本質は失わない。」と...


2011年のNHK大河ドラマは「江 ~姫たちの戦国~」


おもな出演者と役柄


江(ごう)役......上野 樹里

茶々(ちゃちゃ)/淀(よど)役......宮沢 りえ 三姉妹の長女
 
初(はつ)役......水川 あさみ 三姉妹の次女
 
市(いち)役......鈴木 保奈美 信長の妹で絶世の美女。三姉妹の母
 
京極龍子(きょうごくたつこ)役......鈴木 砂羽 秀吉の側室

なか/大政所(おおまんどころ)役......奈良岡 朋子 秀吉の母。秀吉が関白となるのを機に、大政所となる
 
おね/北政所(きたのまんどころ)役......大竹 しのぶ 秀吉の妻(正室)


浅井長政 役..... 時任三郎

森蘭丸  役..... 瀬戸康史

豊臣秀吉 役..... 岸谷五朗

石田三成 役..... 萩原聖人

豊臣秀次 役..... 北村有起哉

豊臣秀長 役..... 袴田吉彦

黒田官兵衛 役..... 柴 俊夫

京極高次 役..... 斎藤 工

千宗易 千利休 役..... 石坂浩二

柴田勝家 役..... 大地康雄

明智光秀 役..... 市村正親

徳川秀忠 役..... 向井 理

徳川家康 役..... 北大路欣也










朝ドラはこれぇ~

NHK朝ドラ連続テレビ小説第84作「おひさま」井上真央主演 
83作大阪と広島が朝ドラ「てっぱん」瀧本美織主演 








↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い



にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村人気ブログランキングへ 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする