明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

NHK朝ドラ連続テレビ小説第84作「おひさま」井上真央主演 83作大阪と広島が朝ドラ「てっぱん」瀧本美織主演     

2010-08-15 | ニュース
     
 NHK連続テレビ小説 人と人のふれ合いを蕎麦でつなぐ
  「おひさま」のヒロインに決まった井上真央さん







2011年のNHK大河ドラマは「江 ~姫たちの戦国~」江役に上野樹里 「江 ~姫たちの戦国~」男性キャスト決



 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」(月~土曜前8:00)の12日放送の平均視聴率が
20.4%を記録したことがビデオリサーチの調べ(関東地区)で分かったが
初回は14.8%と朝ドラ史上最低のスタートだったが数字を伸ばし、約2ヶ月半を経てついに20%超えた。

 朝ドラの20%超えは、前作「ウェルかめ」第2週の昨年10月6日の20.6%(以下いずれも関東地区)以来。
同作での20%超えは1回だけであった。

                     いくつわかりますかぁ~~

                           


 「ゲゲゲの女房」は、漫画家の水木しげる氏(88)の妻、武良布枝さん(78)の自伝をもとに、夫妻の激動の人生を描く。
視聴率は、松下演じる布美枝が向井理(28)扮する村井と結婚した5月以降、18%を超えることが増えた。
 このドラマは、水木しげる氏の内容だけあって視聴率から見ても久々のヒットだったのでしょうね。
尚、映画版は、11月に公開されますよ。





 そして、22年9月からは、大阪と広島が舞台・朝ドラ「てっぱん」が第83作目として始まります。  


NHKにリンクしてあります
主人公・村上あかり役の瀧本美織さん


瀧本 美織(たきもと みおり)プロフィール

生年月日  1991年10月16日
出身地   鳥取県鳥取市出身の女優
所属    スターダストプロモーション
学歴    鳥取敬愛高等学校卒業。
身長    162cm
靴のサイズ 23cm
血液型   O型
趣味    歌とダンス
 

作 寺田敏雄
作・脚本協力 今井雅子 

放送予定
平成22年9月27日(月)~平成23年3月26日(土)






         安曇野


デジブック 『蕎麦づくり 』 曲 故郷



平成23年度NHK朝ドラ連続テレビ小説第84作「おひさま」  

 そして、先日主演が決まりったばかり、来年の3月末より放送が予定されいてるNHK朝ドラ連続テレビ小説第84作「おひさま」
その朝ドラの「おひさま」に井上真央さんの主演が決定いたしました。
登場は、23年来春の3月です。
タイトルは、平成23年度前期の連続テレビ小説 「おひさま」

 人と人のふれ合いを蕎麦でつなぐ 連続テレビ小説第84作目「おひさま」は、
長野・安曇野と松本が舞台。

 戦争をはさんで、日本人が生き抜いてた昭和の時代をおひさまのような
明るい希望で照らす、さわやかな一代記。
日本食である蕎麦が人と人をつないでいくドラマです。


 そのそわやかなヒロイン役に抜擢されたのが
須藤陽子役の井上 真央(いのうえ まお)さんです。


 井上 真央(いのうえまお)さんプロフール

生年月日 1987年1月9日
出身地  神奈川県横浜市磯子区
所属   seventh avenue所属。
学歴   明治大学文学部文学科に在学中。
血液型  O型
身長   158cm

主な主演 
     連続テレビドラマ「花より男子」
     08年に公開された映画『花より男子ファイナル』
     09年の『僕の初恋をキミに捧ぐ』
     映画『チェケラッチョ』
     『ゲゲゲの鬼太郎』
     『怪談』 
     テレビドラマ「ファーストキス」、
     「あんみつ姫」など。


ドラマの舞台
 
 長野県の安曇野
 安曇野、松本でも有数の産地として知られる信州そばは、その蕎麦のように人生のふれ合いを蕎麦つなぐ。 


 こんな安曇野のニラ蕎麦が食べたいですね。
             
            ・
        写真をクリックしてね。
              

脚 本
 岡田惠和

1959年東京都出身。
主な作品
 90年ドラマ「香港から来た女」
 99年ドラマ「彼女たちの時代」
「ちゅらさん」
「恋セヨ乙女」
「もっと恋セヨ乙女」
「あいのうた」
「銭ゲバ」
「ホームドラマ!」
「小公女セイラ」
 映画「いま、会いにゆきます」
「おっぱいバレー」などがある。

 おひさまについては、現在脚本書いていて楽しくて仕方ないです。撮影や放送が早く始まらないかなと思うと同時に、
今から終わることが寂しく思ってしまうほどです。
自画自賛になりますが、ちょっと「名作」の誕生の予感がします。
タイトルの「おひさま」に、ヒロイン・陽子が太陽のようにあたたかく、明るく人々を包み込む存在となるようにと、
願いを込めた。
語っております。






放送予定
 平成23年3月28日(月)~9月24日(土)(全156回)


物 語
 物語は~戦前、戦中、戦後を生きた女性の一代記
戦前、病気の母との最期を家族で過ごすために安曇野にやって来た須藤陽子は、母と見たそば畑一面の白い花と
「おひさまのようにいつも笑って世界を明るく照らす」という約束を胸に少女時代を過ごします。
やがて世の中が戦争へと向かう時代に、それでも明るく青春時代を駆け抜けます。

[戦中]
 昭和16年、陽子は念願の教師となり、生徒たちの笑顔を守りたいと奮闘する中、陽子を取り巻く人々にもそれぞれの転機が訪れます。
そして、陽子は松本市にあるそば屋に嫁ぎ、戦地へ赴いた夫のいない婚家で、教師を続けながら姑との生活が始まります。
「家の中では笑って暮らしましょう」陽子は忘れかけていた生きる喜びを思い出します。
家族や近所の人たちとのつながり、そして蕎麦。守るもののある心強さを陽子は...

[そして戦後]
 ようやく復員した夫との生活が始まります。思いやるあたたかな家庭をはぐくみながら、母となった喜びをかみしめます。
教師を続けながら、夫との二人三脚で家業と子育てに泣き笑いの日々。
そして混乱した世の中、希望を失ったかつての教え子たちの消息を知り、陽子は第2のステージを歩き出します。
そして、小さなそば屋はやがて人々を明るく照らす希望の場所に変わっていきます。
 



                                               
夫婦が惚れ直すときランキング5 妻が夫に惚れ直すときランキング5 夫が妻に惚れ直すとき ランキング5
                         





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い





にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村人気ブログランキングへ

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌川国芳の多色刷り浮世絵版... | トップ | 綾小路きみまろサイン あれ... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2010-08-15 08:54:47
ぉお~~~! 今日のニュースも てんこ盛りですね♪
ゲゲゲの女房 見てます ☆
返信する
Unknown (姫子)
2010-08-15 12:27:26
私は 朝のドラマに興味が無く 周りの友達に話しがついていけません。。。。

毎日観なきゃいけないのが嫌なんです・・・

まとめて観ればって言われますが

興味が無いからそれもしていません

捻くれ物の姫ちゃんです
返信する
Unknown (キッツCat)
2010-08-15 22:38:09
いつもありがとー♪

安曇野はまえ、よく行ったのよw
山が霧で煙ると
万葉の世界だーって(静かにw)騒いだの^^;

あしたはフェリー移動です
なので(応援に)来られませんw
ごめんねー(汗

返信する
Unknown (ごっちゃん)
2010-08-16 01:11:09
朝ドラは ごっちゃんもお仕事で見れません
おそばを通して 明るく希望に満ちて生き抜いていく・・・
元気になれそうな ドラマですね

安曇野 キレイな所なのでしょうね
行ってみたいです お花も咲き誇ってそう
返信する
Unknown (まこちゃん)
2010-08-16 16:01:46
こんにちは~♪
戻ってきました
船の中で ゲゲゲの女房 見てきました
こちらは 暑いです ☆
返信する
Unknown (masarin)
2010-08-16 19:59:41
まこちゃんへ

こんばんは。
佐渡派どうでしたかぁ~
ジェットフォイル
バッチリかなぁ~
返信する
Unknown (masarin)
2010-08-16 20:01:36
姫子さんへ

まぁ~興味がなければ
朝のドラマ 観なくてもいいんじないの。

色々と忙しいと思うので..

こんなドラマがあるってことで
返信する
Unknown (masarin)
2010-08-16 20:10:23
キッツCatさんへ


フェリー移動中
北海道かなぁ~

松本とか安曇野も散策してみたいですね。
そうそう 昨日ねぇ~

美ヶ原高原にある雲上の一軒宿
良くこのホテルは利用してます。
王ケ頭ホテル じゃらんで検索したけど
満室でした。

しかし、ホテルに直接電話したら
一部屋空きがありましたよ。

ラッキーと思ったけれど
休みとの日程が合いませんでした。

返信する
Unknown (masarin)
2010-08-16 20:16:34
ごっちゃんへ

そうなのです。
人と人のふれ合いを蕎麦でつなぐ
     ↑
これmasarinが考えました。

旅行は、安曇野でも行って↑王ケ頭ホテルに
宿泊したかったけれど..
素晴らしい場所ですよ。

   王ケ頭ホテル   
http://www.ougatou.jp/
返信する
Unknown (masarin)
2010-08-16 20:18:24
まこちゃんへ

佐渡から元気でお帰りですね。
お疲れぇ~~

またブログに訪問しますね。

ゆっくりして下さ~~い。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事