双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

こまめに。

2022-11-11 08:34:01 | 双極性障害とともに。

ブログで

親しくさせてもらっている方々から

趣きのある言葉を

教わることが多い。


リビングには

私が枕元で、

観ているテレビを持っている。 


がね。

「お風呂掃除をしている間」

「洗濯物を見にいっている間」

そして

「ワンコと遊んでいる間」

等々。


このテレビはつけられたまま。

誰も見ていないのに。


「こまめに」という言葉に

出会えた。 


そうやよね。

これからも

「こまめ」を

心がけていこう。

テレビも電灯も。


「こまめ」

この言葉に出会い

その人を思いながら

スイッチを切る。  

負担になることもなく

むしろ、

楽しくもある。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根。 | トップ | ワクチン接種。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らずべりー)
2022-11-11 09:09:21
さくらんぼさん、おはようございます。

私もこまめに電灯やテレビを消します。うちは孫がキッチンの電灯をつけっぱなしにしてると、でんきついてる、と指摘します笑。

電力不足がいわれる中、こまめには大事ですね。
返信する
Unknown (puusan)
2022-11-11 09:35:43
おはようございます、さくらんぼさん。

我が家は今はこまめにとは遠い感じです。
お湯はいつでも沸かしっぱなし、キッチンの給湯はお湯が出るようにしています。
うっかり忘れたなら娘に怒られます。

本当はこまめにつけたり消したりしたいです。

らずべりーさん。
お孫さん、しっかりしていますね。^_^
返信する
らずべりーさんへ (さくらんぼ)
2022-11-11 09:59:29
おはようございます。いつもありがとうございます。

「こまめ」という言葉を教わったのは、らずべりーさんからです。
「こんな言葉があるんや」と目から鱗だったのを覚えています。

お孫さん、しっかりなさっていますね。そして可愛いこと。

私も「こまめ」を頭に入れて、心がけています。
水も出来るだけと暮らしていますが、こちらはまだまだ難しいのです。

今日は「11・11」の金曜日。良い一日をお過ごし下さい。
返信する
puusanへ (さくらんぼ)
2022-11-11 10:07:25
おはようございます。いつもありがとう。

puusan宅は必要ですもの。
この間に「こまめ」は無理です。どうぞ、ご無理しないで下さい。
娘さんの一生懸命に赤ちゃんのお世話をなさっている姿が浮かんできます。

いつも思います。お会いもしていない。ましてやお宅に伺ったこともない。
なのに、目に浮かんでくるのです。
これは、らずべりーさんも同じです。

「1111」の日。ポッキーの日かな?
良い一日をお過ごし下さいね。
返信する
Unknown (らずべりー)
2022-11-11 10:17:50
さくらんぼさんへ、puusanへ

お二人ともよく文章から思い浮かぶと表現されます。
私もお二人のリビングを柔らかな暖かい日差しの差した風景を思い浮かべてます。お顔は分からないけれど、さくらんぼさんが、お嬢さんやワンコちゃんと過ごされてる様子。
puusanが娘さんと赤ちゃんを、あやされてる様子を思い浮かべてます。

いつも温かなその風景には、ほっこりしています。
返信する
Unknown (puusan)
2022-11-11 11:48:47
さくらんぼさん、らずべりーさん。

おんなじです。
私も日常の会話の中でお二人の名前を出すことが増えて。
娘も、果物系の優しい人たち、だよね、って言っています。笑。
返信する
らずべりーさんへ puusanへ (さくらんぼ)
2022-11-11 12:33:01
私も同じです。

何気ない日々の中に、よくお二人のことを思っています。

私も夫との会話で、お二人を話すことが当たり前になっています。

正直、今週にはいり、調子を崩しています。
お二人が側にいて下さっています。届けてくださる言葉を受け止めています。

ありがとうございます。

このようなコメントが続くこと、なんて幸せなことでしょう。
返信する
らずべりーさんへ  puusanへ (さくらんぼ)
2022-11-11 12:38:57
追伸です。

お二人のお献立を教えてもらうと、お料理のにおいも届くのです(*^^*)
返信する

コメントを投稿