gooブログのプレビュー表示だけでなく
ウイルスバスター2009のスキャンや更新も
おれを苦しめるのであったww
いや、2010は軽くなったんだよね?
あのCMがとても大嫌いなのだが
しかし印象としてよく残っている
ということは、宣伝としてはよいのかなあ。
仕事はそんなわけでウイルスバスターに
邪魔されているわけだが(いや単純にスキャンの
時間をずらしなさい、って話ですが。。。
自宅はマカフ . . . 本文を読む
いやボール式?のマウスを使っていたら
なんか急にうまくポインタを動かせなくなり
ゴミでもつまったかなあ、と思ってボールをはずそうとしたら
なんかフタが外れないので
んでは、と光学式マウスの安いの買ってきたんですが
なんと!ものすげえ使いやすい!!!
www
いや、仕事では光学式マウス使ってたんですが
そのときはそれが当然、と思っておりますでしょ。
だからこういうボール式のマウスと使い比べたと . . . 本文を読む
とりあえずPCの再起動をすべし。
話はそれからだ。
…いや、インストールして動画をドラック&ドロップしても
ばってんが出て、なんでや、と思ったら
PC再起動したら普通にドラックあんどドロップできました。
そーですよねー新しいソフトいれたら再起動ですよねーww
…悩んだ時間…orz
下のソフトはよくわかりませんが、アフィで携帯動画変換って入力したら出てきましあ。
どうやら変換君と同じようなこ . . . 本文を読む
いや最近こーいったなんつーかPCでいろいろする
作業が多くて。別に詳しいわけでもないのになー
というわけでなんか何十ページもあるPDFとか
あると「うげー」なわけですが、
1ページだけ必要とかいうときに使っているのが
PDFsamってやつ。
英語のソフトなんでよくわかんないなーと
思ったのだが、なんか日本語表示に
なっていたり(なってないところもあるが)
しかもなんか、1ページぶぶんかつするだ . . . 本文を読む
また無料の画像編集ソフト・JTrim話ですが、いやまた上司が「秋山君、この写真のさー変な線見たいなの消して?」と無茶な注文。
えぇー今度は合成とはいかんなー
なんか写真全体にもわわんとなんつーの、モアレ?あれが波状に
ありまして。
どーしよーとJTrimのメニューとか見てたら「ノイズ除去」の文字。
ポチっと押して、ノイズ除去100%にしてみたら、あーら不思議あのもわわんが
消えました。
JTr . . . 本文を読む
いや、今仕事中なんですけど、別に画像の加工とかに
詳しいわけでもない、というかイラストレーターもフォトショップも
買ったことが無い、いつも無料のソフトばかり使っている俺に
「秋山君、この画像のここを消してくれないかな?」って気軽に
画像の加工を頼むグラビアモデルみたいな上司はなんですか。
「ええー無料でできんのかなー」と思いつつ、JTrimっつちゅー
初心者でも使える無料の画像処理ソフトを起動し . . . 本文を読む
あーそーか、そーですか、と
まあそうだろうと思ったが、今朝はじめて試したら
そうだったので俺用メモ。
んで、なんかテキトーにアフィしたらiPhoneでもつかえるという
面白いプロジェクターを発見した。
まず形が気に入った。
1万8000円くらい?
うむ、、、、、買えないw
ま、他のでじもんでも使えるみたいなので、興味のある人は見てみればいいかもー
Ability Create ミニプロジェク . . . 本文を読む
うぃー飲みすぎたぜぃ。。。。
それでも喉が渇く、腹が一杯なのに悪夢だ。。。。
ともかくだ
以前にiPhoneにソニーのイヤホンを使ってます、と書いたが、その
ソニーのイヤホンをなくしてしまった。
…と思ったら、実はそのイヤホンは洗濯物の
Yシャツの胸ポケットに入っている、というオチなのだが、
それに気付かぬ俺は早速理想のイヤホンを求めて旅立ったのだった。
気付けよー俺ーーーーw
ともかくヤマ . . . 本文を読む
機種変して余った8GB版をソフトバンクショップに持ち込めばSIM単体を売ってくれるそうな。
ふむ。。。。。母親が欲しがっていたのでプレゼントすっか。
そんなことを思案。
なんかなあ。
ヤフオクを見ると中古でもいい値がついてるなぁ。
やっぱ売っちまうか。
いま久しぶりに8GBを触った。
まだバッテリーが残っていたのが奇跡だ。
間もなく空になるが。
SIMは入ってないけどWi-Fiには接続でき . . . 本文を読む
そんなわけでオンライン・シミュレーションRPGのドラゴンクルセイドがiPhoneのSafariでも遊べたというww
つーか、この画像うまく隠したつもりだがばれるw
まだ初心者クエストくりあしたばかりなので生温かく見守ってくださいw
初心者保護期間終了が怖いww
まあゲーム好きやあいふぉーん好きには普通に知られている話ではあったようですけども。
ともかく
なんか画像のように、兵士の育成 . . . 本文を読む
いや、自宅で子供は見ちゃいけないゲームのダウンロードが失敗しまして。
なんでソフト電池のページにいくと「Rauntime Eroor」やねん、という状態。
変だなーPC変えたからかなあ、と思って
インターネットのセキュリティとか、アンチウイルスソフトのせいかなとか
設定をチェックしてオンオフとかしていたら、
ソフト電池のウェブページに「Vistaは初期設定のままじゃ使えねーぜ」ちゅー内容が。
. . . 本文を読む
午前中に銀行に行く途中でいきなり雨が降ってきまして。
土砂降りですよ。
んで会社に慌てて戻って、ハンカチで頭ふいたりしてたのですが、
今度はハンカチが濡れまくり。
んで、ふと目をやるとUSB扇風機。
……ハンカチを被せましたwww
たぶん説明書には「やっちゃだめよ」と書いてあると思いますが、
かぶせときました。
もちろん、そのあいだ風は来ないのですが、まあ席を離れたりする時間も長かかったので。 . . . 本文を読む
いや、それがアフィしてるSANWA SUPPLY USB-TOY49BK USB扇風機 ブラックってやつなんですがw
いや、USB扇風機なんておもちゃ扱いで、まさか欲しいと思うことが来るとはw
それというのも、職場の私の席がクーラーの効きが悪いんです。
クーラーに近いんですけど、少し斜めでクーラーの風から死角なんです。
しかもちょっと隅っこ的、窓際的なので空気がたまる感じ。
朝、早く出社して . . . 本文を読む
解決しました。
なんのことはない。
「ツール」→「互換表示設定」で解決。
なんか世の中的には周知の事実だったようで恥ずかしい。。。キャッ(はぁと
いや、だけどあり得ないくらい重かったですよね?IE8。
びっくりしてファイアーフォックス使いだしたりしちゃいましたよ。
まあ、IEに戻しましたが。
いまだにグーグルクロムが使いづらく。
慣れって恐ろしいですねえ。。。。
ブラウザ選択の時代を読み解くス . . . 本文を読む
今回はレビューなんだかなんなんだか。
6300BのもんだいではなくOSの問題だよなあ。しかも結局32Bit購入だし、あまり意味ないか。
まあソフトを入れなおしていて、うまくいったものかどうか。
俺用の覚書にまとめときます。
無料のXP対応紙copi Liteが使えなくなったので、インターナショナル版kamicopiをインストール。ただBiz版がPDFとか入れられる有償であるので、そっちのほうが . . . 本文を読む