これは買う前の想定よりなかなか頑張ってるw
ノートのVAIO買ったんですが、13型の液晶なんですね。
これを持ち歩くときマウスも使いたい、と。
しかしマウスパッドを忘れることがあるんですね。
そこでこの商品。表面の艶々したところはマウスパッドで、裏はクリーナーになっていて画面をふける。
これをノートを閉じるときに挟んでおけば、画面カバーにもなる、と。
安価で便利、というのがぴったりな製品です。 . . . 本文を読む
13型のノートPC。
探して買いましたが、さてどうかと。
スペック的にはCore i5 2.4GHzでHDD500GB。
で、メモリ4GB
Win7 64bit
windowsエクスペリエンス4.7
私、デスクトップも使ってるんですがそちらは
まあ以前から使っているマウスコンピューター製ですが
Vista
Core i7 2.67GHz
メモリ3GB
HDD 2TB
Windows エクスペ . . . 本文を読む
自宅が仕事場になっているんですが、
それを機にディスプレイを買い替えた。
それがこの三菱ので、アマゾンで買うと1万6000円くらいか、安いなあ。
それまでは19インチ使っていて、23インチになるとすげえ広く感じる。
前のディスプレイはiiyama製のPCとセットで買ったやつだが
いやあ、三菱製はくっきりしていて色鮮やかな感じがします。
まあ単純に解像度が全然違うわけですけど。
三菱電機のディス . . . 本文を読む
買いましたよ、Mac。
初Macですよ。
ジョブズさん亡きあとに買ってますよ。
箱小さっ!
ちょうどディスプレイとキーボードがいろいろ余っているので
Mac環境ほしいわ、と。
仕事で使うというのもあるんですが。
いやそれにしても面倒が無い。
スペック的にCPUは2.3GHzの一番安いもの。
CDでインストールするときは外付けドライブ必要ですけど、まあいまのところ
そういうことはないです。
不 . . . 本文を読む
この微妙な価格差…
いや、オフィス2010買うことにして、マイクロソフトからダウンロードで買うか、と
思ったんですが、いつかとらぶったとき
通信がまともにできないときとかを考慮してパッケージ版買うことにしまして。
んでヨドバシでPCラック買うついでに買ったんですが、3万円ちょっとなんですよ。
アマゾンでは2万7000円ちょっと。
ビックカメラがたしか、3万6000円くらいしたかなあ?
なんか . . . 本文を読む
そういえば今日これ買った
PC用の仕事デスクがほしくて。
ヨドバシでいろんなPCラックに座ってうなってたんですがねw
迷ったんですよね。
横に長いか広いかしたデスクが希望だったのですが、
結構高い。
最終的に収納というかラックというか、置台がないただの真っ平らなデスクと、このシグマAPOのと。
真っ平らなほうが1万円ちょい、こちらはたしか1万9800円。
約1万円の差でねえ。
だけど買ってよかっ . . . 本文を読む
本日から節電期間開始ですか。
というわけで、ちょうどNHKで部屋の電灯を消して、LEDのデスクスタンドを
使う企業が紹介されていたのでコレを紹介。
自宅で使っているLEDのライトなんですが、結構お気に入り。
まず軽い。ヨドバシで買ってそのまま持ってきたのですが、
片手で箱を持ってこれたので。
角度調整のところで
折りたたみできるから箱自体も小さくできたようで。
光の強さはタッチセンサーで調整。 . . . 本文を読む
このキーボードはなかなか使いやすい
安いんですがさすがロジクールですか。
打撃の音がすごい低いので激しく入力しても周りに音で
迷惑かけない。
んで、コンパクトなんですが、↓→キーを小さくする独特の形状で。
テンキーはなくてもいいのですが、それでもまあ十分コンパクトになっています
コンパクトにしても文字部分のキーはちゃんと大きいサイズなのでありがたい。
Shiftキーはそこそこ大きいのですが、ち . . . 本文を読む
個人的に今のところベストなキーボードはこれ。
有線かつ大きいけど。
ちょっと部屋が狭くて、PC周りも物が多くて
結局職場で使ってるw
だけど良いキーボードです。
キーの位置や感触も、個人的に好きだし。
やっぱり家で使おうかなあ。それともも一枚買おうか。。。
イルミネートキーボードは2種類あったとおもうが、
私のは安いアフィしたほうです。
今度は高いの買ってみるか。
LOGICOOL イルミ . . . 本文を読む
ヘタうった。
iPhone内のでかいサイズの写真を
会社のアカウントのEメールで送ろうとしたのだ。
えんえんと送信中になってしまう。
さて、
ぐぐってみても「送信ボタン間違って押してんじゃねーよ、ばーか」
という内容しかなく、
すみません、ばかで愚かな人類で、と思いつつ対策を考えてみた。
まずWi-Fi環境下に移る。駄目。
アカウントと3Gのネットワークをオフにする。駄目。
電源を切る。駄目。 . . . 本文を読む
ええと先日機種変更したんですが、
毎回機種変更のときにいろいろ忘れていることとかあって面倒なので
機種変更のときに気づいたことをまとめておく。
SH001からSH006に変更しました。
SH006自体はとても使いやすいです。
とくにボタン押しやすいし。
ネットめっちゃ見やすい。
ただ無線ランはあまり意味内です
まずデータ一括移動とかいうサービスがあり、EZFeLicaのデータを移せるらしい。
. . . 本文を読む
ずっと前からやろうと思ってたが、やっとできた。
買ったのはアフィしたピクセラの
PCI-Expressスロットに付けるキャプチャーボードなんですが、
地デジやBSなんかのダブルチューナー搭載。
流れ的には
久しぶりにPCの中身を開けて、キャプチャーボードをマザーに装着。
なんとか変換ケーブル付ける。
んで、別売のF型アンテナケーブルをその変換ケーブルにつけて、壁のテレビアンテナ端子に装着。これは . . . 本文を読む
いや機種へんに行ったらドコモとバンクの
お姉さんたちが新しい制服になってまして
ニュースでも写ってたがイベント用かと思ってた
なんか新入社員の初々しいスーツとか
春はコスプレの季節か!?
田舎もんの俺には、都会の変化にまったく追いつけておりませんよ . . . 本文を読む
ソニー(というかソニーエリクソンというかドコモか)のエクスペリアが発売されて
一番驚いたのはアンドロイドマーケットのアプリのコメントが急増したことw
うわぁあああああ4月5日、4月6日と4月軍団があああああああ
いや、HT03Aどんだけ売れてなかったんだ、という。
つーか今あるアプリってエクスペリアに合わせたアプリってすくないから
それで評価するのって辛いかもしんない。
まあだけど評価しない . . . 本文を読む
2010にアップグレートしました。
少し軽くなりましたw
それでも検索中にこのブログは書けるようになった
だが今度はウイルスバスターの起動時間が長くなったようで。。。
ええい、帯に短したすきに長し!
なんとかなると信じてるよ、次のウイルスバスター2011!!!
いや、大変だと思うけどね、作っている人は。
…って書いたあとに追加するが、なんか残像みたいなものが残ったり
するのはなぜなんだろう。。 . . . 本文を読む