日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

吉田城の巻 豊臣の時代に池田輝政が大改築、明治初期に陸軍歩兵連隊が駐屯

2015-08-25 18:19:44 | 愛知・岐阜
吉田城は豊橋城ともいわれ、豊臣時代に池田輝政が入封し、改築・整備をしましたが、その後の徳川時代には頻繁に城主が交替し城構えが完成することなく幕末を迎え、明治期には陸軍歩兵十八連隊の営舎として使用されました。

豊橋駅に到着。

駅前から豊橋鉄道の路面電車に乗り豊橋公園へ向かいます。

豊橋市役所近くの豊橋市公会堂。1931年(昭和6年)建築の洋風建築。設計は中村與資平、静岡市庁舎や静岡銀行本店の設計を手がけた建築家です。

豊橋を守る2羽の大鷲

三の丸跡の豊橋市役所


豊橋公園入口

公園入口にある旧陸軍歩兵十八連隊の歩哨舎


明治元年に撮影された吉田城の写真




戦災復興記念碑。豊橋は1945年6月に空襲を受け市内の大半が焼失しました。

二の丸口門跡

着到櫓跡

中村道太の碑。吉田藩士として生まれ、明治期には地元で実業家として活躍。





冠木門付近




南御多門跡



本丸の周囲の石垣



本丸北西に復元された鉄櫓(くろがねやぐら)。





裏御門付近の石垣

本丸井戸跡







北御多門付近の石垣


北御多門跡から見上げる鉄櫓

豊川。豊川の上流には長篠城があり、下流は三河湾にそそぎます。

武具所跡


鉄櫓の内部は残念ながら非公開です。



腰曲輪付近の石垣



国道1号線の吉田大橋



鉄櫓の北側の堀と石垣

南御多門跡



南御多門の石垣の上に吉田城趾の碑が建っています。

千貫櫓跡


イスノキの巨木

イスノキと鉄櫓

入道櫓跡


歩兵十八連隊の碑

金柑丸跡

弥健神社

神武天皇像。日清戦争の戦勝記念でつくられたようです。

豊城神社

歩兵二百二十九連隊の碑

三の丸会館

歩兵百十八連隊の碑

二の丸御殿跡

評定櫓跡


豊橋市美術博物館

二の丸土塁

豊橋正ハリスト教会。函館の正ハリスト教会が有名ですが、各地に正ハリスト教会があります。


吉田城の見学を終え、まだ多少時間があったので豊川稲荷へ行ってみることにしました。JR豊川駅です。

豊川稲荷の参道

豊川稲荷の総門

山門

寺宝館


大本殿

総門前のいなり寿司店。いなり寿司は豊川稲荷の名物です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿