日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

猪苗代城の巻 猪苗代・伊達・蒲生・上杉を経て会津藩の支城になる

2016-07-22 17:44:06 | 宮城・福島・山形


磐越西線・猪苗代駅に到着。今日は猪苗代城を目指します。

磐梯山






猪苗代城の大手門です。猪苗代城は1191年に猪苗代氏によって築城され、1589年の伊達・蘆名が争った摺上原の戦いで蘆名氏が敗北し、猪苗代氏の支配は終了しました。その後は会津若松城の支城・出城として存続、幕末の戊辰戦争では会津藩城代が猪苗代城に火をかけて撤退したために焼失しました。猪苗代氏時代の中世の城は鶴峰城、近世の会津藩の城は亀ヶ城として別の平山城としてそれぞれ城跡が残っています。会津若松城は別名が鶴ヶ城、猪苗代城は別名亀ヶ城です。

大手門多門櫓台の石垣


大手門冠木門跡


大手道

鐘撞堂

三本杉井戸


帯郭法面石垣


二の郭櫓門跡


二の郭跡の野口英世像

本丸黒門跡

本丸跡

本丸跡から見る磐梯山


北帯郭


公園広場

亀ヶ城の城山


体育館

蛍庭

鶴峰城への道


石積枡形虎口

分郭



鶴峰城本丸の下の小学校プール


本丸跡





鶴峰城跡北側の公園入口



猪苗代駅に戻りました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿