翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
カレンダー
2016年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Life work /組まずに死ねるか!(1116) |
SCHMITT WORKS : シュミットワークス(46) |
N.H.K.? アーカイブス(51) |
my favorite(153) |
模型作品展(153) |
独り言ち(109) |
イラスト(10) |
ヒキガエル(6) |
ご挨拶(1) |
最新の投稿
展示会 直近ご案内 |
No.33 AH-64E 最終組み立て |
令和7年8月11日 熊本豪雨災害 |
No.32 AH-64E キャノピー シール材の塗装 |
No.31 AH-64E 基本塗装終了 |
No.30 AH-64E マスキング→塗装 |
No.29 AH-64E Dr.リベットの本来の目的 |
No.28 AH-64E やっと士の字 |
2025 仙台翼産会展示会レポート2 |
仙台翼産会展示会 余話 |
最新のコメント
atzggkaz/令和7年8月11日 熊本豪雨災害 |
クラキン/令和7年8月11日 熊本豪雨災害 |
atzggkaz/No.32 AH-64E キャノピー シール材の塗装 |
クラキン/No.32 AH-64E キャノピー シール材の塗装 |
atzggkaz/模型展示会のお知らせ |
クラキン/模型展示会のお知らせ |
atzggkaz/No.23 AH-64E フライトマニュアル/ファーストエイドキット |
singingkerorin/No.23 AH-64E フライトマニュアル/ファーストエイドキット |
atzggkaz/No.23 AH-64E フライトマニュアル/ファーストエイドキット |
singingkerorin/No.23 AH-64E フライトマニュアル/ファーストエイドキット |
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
atzggkaz![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
昭和-平成-令和と作り続けてきたプラモ絶滅危惧種。
2014年 新たに工作室を設けた事を機に、ブログを開設。 飲む:焼酎/打つ:リベット/買う:プラモデルの道楽三昧。 どうぞよろしく! |
検索
急がば回せ?! 《 HAWKER P.1127 》
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
久しぶりのリベット打ちに突入します。
以前、拙ブログでも取り上げたことがある、ゼンマイ式目覚まし時計を分解して出た、歯車を利用してのリベット打ちの治具です。

マッチボックスの1/72 プライバティアには、直接これを転がして歯形をリベットラインとして表現しましたが、今回は水性インクのスタンプパッドの上を転がし歯に付いたインクを転写し、それに沿ってニードルで打っていく方法を採ってみようと思います。

転がす歯車は、2種類。正円タイプと、翼下のキワなどに潜り込んで打てるように歯車を分割したもの。


まずは、胴体下面で試し打ち。
やっちゃえ、オッさん!←前々回 参照!
では~! (^O^)/
ようこそいらっしゃいました。
久しぶりのリベット打ちに突入します。
以前、拙ブログでも取り上げたことがある、ゼンマイ式目覚まし時計を分解して出た、歯車を利用してのリベット打ちの治具です。

マッチボックスの1/72 プライバティアには、直接これを転がして歯形をリベットラインとして表現しましたが、今回は水性インクのスタンプパッドの上を転がし歯に付いたインクを転写し、それに沿ってニードルで打っていく方法を採ってみようと思います。

転がす歯車は、2種類。正円タイプと、翼下のキワなどに潜り込んで打てるように歯車を分割したもの。


まずは、胴体下面で試し打ち。
やっちゃえ、オッさん!←前々回 参照!
では~! (^O^)/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )