笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

主体性に任せる

2009-11-19 23:17:37 | Weblog
 このブログも昨日でトータル訪問者数が2万を超えた。こんなブログでも誰かが見てくれるというだけで励みになる。コメントをいただけるともっと励みになる。背伸びすることなく、日々自分が思っていることや感じていることを心を込めて書き続けていきたいと思う。
 さて、きょうの練習では用事があって練習に来られない子が2名いた。練習の中で3人組、4人組などの少人数から6、7人の組までチームワークというものを子供たちに築いてほしいという願いをもって練習に取り組ませた。
 モーションバランストレーニングから、昨日私が言ったことを確認するように声をどのようにかけるかを相談している組もあった。ランニングレシーブでは6人と7人の組に分かれて行わせた。途中で、どう動いたらいいかを自分たちで確認させた。とにかく、子供たちの主体性に任せるようにしてみた。
 後半は、先ほどの6人と7人で試合を行った。6人の方は、6年生が2人、5年生が2人、3年生が2人である。7人の方は、6年生が2人、5年生が1人、3年生が4人である。偶然ではあるが、ほぼ力は均等になったように思われた。試合の前に、子供たちにはポジションとサーブ順を考えさせた。そして、それぞれでチーム練習を行わせてから試合を始めた。
 1セット目は、最後までもつれる形で一人ひとりが本当にいいプレーをしていたが、7人の方が取った。2セット目は、サービスエースで得点を広げ、アタックコースを読んだレシーブで攻撃につなげた6人の方が取った。3セット目は、7人の方が6年生が前衛に出てきて攻撃的な布陣で取った。
 セット間も自分たちで話し合わせるなど、私は審判をしながら子供たちのプレーをほめるだけだった。
 こういった実践形式の練習を行うことで、コート上での動きが身につくと思われるし、自分たちでどうミスを切り替えるかなど、それぞれの方法で行っていた。3年生は、周りに引っ張られる形ではあるが、徐々にコート上でチームの一員として動けるようになってきている。6年生は、様々な場面で自分の持てる力を発揮していた。この積み重ねが基本から応用へと発展させるのではないかと信じて、これからも子供たちにいろいろな課題を与えたいと思う。日々努力。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 声をつなぐ | トップ | だんご三兄弟 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事