渦巻き

どこかいった記録など

犬千代ルート

2019-12-22 17:04:23 | ハイキング-愛知県
12月8日



あおなみ線 荒子駅


加賀百万石の藩祖といわれる前田利家は

1538年に、尾張(愛知県)荒子村を支配していた前田利春の四男として誕生

幼名は犬千代





實珠院(ほうしゅいん)
奈良時代の天平元年(729年)に泰澄大師が開創した古刹








實珠院 から 1.9km 龍潭寺(りゅうたんじ)
曹洞宗、山号は医王山。康正元年(1455年)錦溪大和尚が創建した



仏足石

名古屋の苔寺とも呼ばれているとか、、、  (^-^)




庄内川を渡る  近鉄の車両が見える 



龍潭寺から 0.9km 前田速念寺
前田氏発祥の地で、境内には前田古城跡の石碑がある



犬千代は1553年に元服し、前田又左衛門利家と名のった
三間半(6m30cm)の長い槍を用い、「槍の又左衛門」と呼ばれる

本堂




途中 名古屋市立 富田高等学校



関西線 春田駅






最新の画像もっと見る