11月5日 曇り

駅から 1.1km
岐阜県瑞浪市釜戸町

天猷寺(テンニュウジ)ハナノキ門
材はすべてハナノキが使用され、国内唯一のハナノキ門であるとされる

旗本馬場家累代の墓

竜吟の滝 入口


一の滝

自然ふれあい館 外国人家族が 遊んでいた

二の滝

三の滝

えびす滝

あんま滝
ず~っと山道

昇竜の滝
梵天の滝
天猷寺から 1.8km
竜吟湖付近

地元の方が 休憩所を設けてくださっていた

トン汁は¥250

竜吟湖 すごくもやっていて 全然視界が聞かなかったけれど 急に ふぁ~って 晴れてきた

竜吟湖から 3.7km

琵琶峠

トイレあり
使用禁止期間:平成26年12月17日~平成27年3月末予定


琵琶峠は麓からの実高80m・長さ1kmで、中山道美濃・近江路で最も高い峠です
700m余りにわたって石畳がしかれており、頂上直下には八瀬沢一里塚が残っています

一里塚


濡れた石畳 滑りそうになった

石畳終わり


母衣岩 を見ながら
大湫宿へ

駅から 1.1km


天猷寺(テンニュウジ)ハナノキ門
材はすべてハナノキが使用され、国内唯一のハナノキ門であるとされる

旗本馬場家累代の墓


竜吟の滝 入口



一の滝

自然ふれあい館 外国人家族が 遊んでいた

二の滝

三の滝

えびす滝

あんま滝
ず~っと山道


昇竜の滝

梵天の滝
天猷寺から 1.8km


地元の方が 休憩所を設けてくださっていた

トン汁は¥250


竜吟湖 すごくもやっていて 全然視界が聞かなかったけれど 急に ふぁ~って 晴れてきた

竜吟湖から 3.7km


琵琶峠

トイレあり
使用禁止期間:平成26年12月17日~平成27年3月末予定


琵琶峠は麓からの実高80m・長さ1kmで、中山道美濃・近江路で最も高い峠です
700m余りにわたって石畳がしかれており、頂上直下には八瀬沢一里塚が残っています

一里塚


濡れた石畳 滑りそうになった

石畳終わり



母衣岩 を見ながら
大湫宿へ