虎キチ社長の優雅じゃない1日

西調布在住 小さな不動産屋の社長の独りごと

神走塁

2024-04-17 14:22:08 | タイガース


※波に乗れないチーム状態を表した一週間です

昨夜から始まった本拠地甲子園に宿敵読売を迎えての

3連戦第1R

先発の村上投手と相手右腕投手の投げ合いで進んだ

手に汗握る投手戦

昨季は2戦1勝で防御率0.00と相性抜群で今季もGキラー

として期待がかかる中、7回106球5安打1失点と奮闘

しました

唯一の失点は3回1死3塁の場面で迎えた9番投手に

カウント0-2からセンター返しのバッティングを

されての先制のタイムリー

低めの球を上手く弾き返した相手打者を褒めるしか

ありませんが打撃が得意とは言え投手に打たれたのは

悔しくて仕方ありませんでした

結果的に抑えていれば勝てたのですから。。。

試合は1点を追う7回先頭の6番ノイジー選手がレフトへ

ヒットを放ち出塁

続く7番坂本選手が見事に送りバントを決めてチャンス

メイク

1死2塁の絶好機で2塁走者はノイジー選手から代走として

植田選手に交代

8番木浪選手のピッチャーゴロに2塁走者の植田選手が

飛び出して大チョンボ かと思われましたが相手野手

との挟殺プレーで神業のかわし走塁で3塁セーフ

打者走者の木浪選手も2塁へ走り込みオールセーフ



今度は読売の野手陣が大チョンボ

続く取って置きの代打糸原選手が登場

粘りの打席でライト方向へ浅めのフライを打ち上げましたが

3塁ランナーの植田選手の『神走塁』タッチアップで本塁へ

生還





※植田選手はホームインの瞬間にタッチを避けるために左手を隠し右手でタッチ

打線の絶不調状態が未だ続き、極端な得点能力不足の

中、ギリギリでの得点

苦しい試合は続いています

8回は2番手の岩崎投手が1死から四球と連打(坂本捕手

が盗塁を差す場面がありましたが)なおも続く2死1・2塁

の大ピンチを抑えて

9回のゲラ投手も1死からヒットと送りバントなどで2死

2塁の勝ち越しのピンチを背負いますが後続を抑えました

しかし相手の中継ぎ投手陣の出来も良くて悩みの多い打線

ではチャンスすら作れず延長戦へ

10回表の場面で雨脚が激しくなり、落雷が激しくて

試合続行が不可能と判断されて降雨コールドとなりました





開幕3連戦といい、読売のチーム状態が常に良く(6連勝中)

今季は昨季と比べて投打に隙が無く、現状首位の中日と

同じく、確実に進化して生まれ変わった感じがします

試合展開は常に押し込まれた感じでしたし、防戦一方

だったと思います

先発と中継ぎ投手陣が強力で野手陣も新しく活きの良い

若手中心で飛躍感があります

方や我がチームは昨シーズン同様の野球が中々出来ず

攻撃陣の繋がりがほぼゼロ

やはり、中軸打者3人がチャンスで打ってくれないと

中々勝ち星を積み上げるのが厳しそうです

投手陣は昨季同様に踏ん張っているので見ていてとても

歯痒いです



※しかしこんな状況、借金2で4位は逆に凄い

京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事




日本一の打線を解体

2024-04-15 19:39:17 | タイガース
バンテリンDでの対中日3連戦第3R

先発と中継ぎ投手陣は連日奮闘して試合を作りますが

OP戦から続く絶不調の打線(今季は何回も書いている)

が不甲斐なさすぎての惜敗が続いています

そんな監督が遂に動きました

昨年『日本一の打線を解体』し大幅に変更

攻撃陣と守備位置の固定に拘る監督なので異例なのです





1点を追う3回1死から2番から8番に下がった中野選手が

レフトへヒットとを放ち出塁

9番才木投手が見事にきっちり送りバントを決めて2死2塁

とチャンスメイク

8番から1番に上がった木浪選手も四球を選び出塁

2死1・2塁とチャンスが広がり7番から2番に上がった梅野

選手がセンターへ同点のタイムリーヒット

ここまで3週連続で日曜日に先発した才木投手が7回116球

4安打4三振1失点と粘投

3回以降は威力のあるストレート決め球のフォークボール

に加えて目先を変えるスライダーが素晴らしく好調の相手

打線にチャンスを与えませんでした

7回先頭の相手4番打者に2塁打を浴び、2死から三塁手の

佐藤(輝)選手の悪送球で2死1・3塁の大ピンチ

一打同点の場面となり打席には昨年まで我が虎に在籍していた

山本選手が

第2Rは山本選手の活躍で逆転負け喫し、今回も先制打を打たれ

散々苦しめられていましたが結果は渾身の外角直球で空振三振

これ以上の恩返し打はいりませんから

打線は7回1死から6番前川選手がライトへ2塁打を放ってチャンス

を作り、2死から中野選手がライトへ勝ち越しタイムリー

8回は2番手で岩崎投手が登板

2死から2塁打を浴びてピンチを背負いますが後続を抑え

9回はゲラ投手が登板し圧巻の三者凡退でゲームセット





※ヒーローはサンデー才木投手

取りあえず連敗が止まって良かったです

打線の大改造の割には4安打のみで15三振の貧打でよく

勝てたと思います

ヒットは点が入った回だったのである意味打線改造が

吉と出たのでしょうか。。。

今は少ないチャンスで得点してゲラ投手と岩崎投手の

ダブルストッパーで勝つしか勝機がないようです

今日からの本拠地甲子園での6連戦

チーム状態の浮上の切っ掛けとしてほしいです



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事









今季の生観戦の初戦

2024-04-14 04:18:37 | タイガース
『今季の生観戦の初戦』は敵地バンテリンDでの一戦となりました

自宅を午前7時半ごろに出発して車で高速を飛ばすこと約6時間近く

試合前から疲労困憊でしたが初めて訪れたバンテリンDは快適な

空間で暑くもなく寒くもなく



ナゴヤ在住のドラ党に取って貰った席もフラットで見やすて

とても良い球場でした



一瞬にして気に入った空間となりました

しかし、広すぎる







ホームランが出ずらいのは分かる気がします

フライを打ち上げるとほとんど取られてしまうので必然的に

投手戦になることが多いのは分かる気がします





※昇竜ユニフォームがプレゼントされました これが誕生日プレゼント

肝心の試合は3連戦の第2Rに当たり、我が虎の先発は大竹

投手、相手は助っ投右腕投手でした

打線は初回に二つの四球でチャンスを作り、2死1・2塁で

5番佐藤(輝)選手が右中間を真っ二つに割る強烈な打球で

2者が生還して幸先よく2点を先制

試合を有利に進めました

5回まで好調な相手打者の芯を外す巧みな投球術でゼロを

並べ踏ん張っていましたが6回に先頭打者からの四球から

流れが激変

3連打を浴びて降板

2番手の岡留投手も一度火のついた好調な相手打線を

抑えることが出来ず、2つの押し出し四死球なとで

一挙4失点

8回にも4番手の漆原投手が1点を献上

頼みの打線は初回のみで2回以降は沈黙

試合は悪夢の逆転負けとなりました





※昨年に我が虎から自由契約になった山本選手が大活躍 複雑でした

遠路はるばる東京から観戦にきましたが今日は

私の誕生日でもあり勝利することが自分自身への

最高の誕生日プレゼントだったのでしたが。。。



ちなみに昨年は東京Dで読売に4対1で勝利して

喜んでいたのでしたが。。。

今年の虎は苦戦するシーズンなのでしょうか。。。

休むことなく試合終了してから自宅に向けて

車で帰ってきましたが(帰りは6時間越え)気持ちが

重くて辛い道のりでした

試練の誕生日となってしまいました



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事





執念の引き分け

2024-04-13 00:23:20 | タイガース
昨夜から始まった今季初のバンテリンD対中日3連戦

第1Rの先発は青柳投手

序盤から低めへのボールを集めてリズムを作り、前回の

5日ヤクルト戦(神宮)では6個の四死球と荒れ模様だった

が今回はゼロ個

修正能力が光る投球でした

しかし相手先発右腕も開幕投手でエース的存在

絶不調の我が打線は完全に抑え込まれて得点出来ず

好調な相手打線は4回に1点を先制し、7回にも1点を

追加

確実に得点を重ねて試合を有利に進めました

しかし、青柳投手は7回88球6安打2失点と先発としては

充分な働きで今季期待出来そうな粘投



苦戦した打線は終盤の8回1死から7番坂本選手の代打として

登場した糸原選手が12球粘りまくりで四球を選び出塁に成功

続く8番木浪選手もレフトへのヒットでチャンスを拡大

2死2・3塁の絶好機で現状のチームの中で一番期待できる

1番近本選手がセカンドへのタイムリー内野安打と相手野手

の守備の乱れを突いて、2塁走者小幡選手の好走塁で一気に

ホームへ生還し、2対2の同点へ

両チーム譲らず延長戦へ

ちょうどテレビ中継を見ていましたが思わず興奮してしまい

ました

11回裏の相手の攻撃で先頭打者の3塁への内野安打を

佐藤(輝)選手が1塁へ痛恨の悪送球

1死3塁と一打サヨナラの大ピンチを招きましたが5番手の

加治屋投手が粘り無失点で切り抜けました

その後は両チーム譲らず12回引き分けで試合終了



試合時間は3時間48分の熱闘となりました

この引き分けは我がチームにとってマイナスにならない価値ある

『執念の引き分け』と言って良いです

ほぼ試合が決まっていた8回に代打糸原選手の捥ぎ取った四球から

始まった訳で全員が一丸となって闘っている気待ちが見えました

少し、スタメンを固定し過ぎている感じはありますが徐々に打線の

粘りは戻ってきているのでしょうか

しかし、3年連続最下位に沈んでいたチームとは思えない相手の

好調さ

昔の落合竜vs岡田虎みたいな投手戦で充分楽しめました



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事



壊滅状態

2024-04-12 13:27:47 | タイガース
本拠地甲子園に広島を迎えての3連戦第3R

先発の西(勇)投手は8回を120球投じ5安打6奪三振

無失点と大奮闘

ここ数年は良い時と悪い時が激しくて、先発当日

投げてみないと分からない博打的な投手でした

しかし昨夜はエース時代の面影が見えるような

相手打線を圧倒するような投球術を披露

1・2点打線の援護があれば確実に勝てる試合でした



しかし相手の先発の出来も良かったとは言え、我が

打線はチーム打率がセ界ワーストの.218と話にならず

特に3番・4番・5番のクリーンナップの打率が1割台と

『壊滅状態』

OP戦から続く絶不調がずっと続いています

先発をはじめ中継ぎ陣も奮闘を続けているので打線が

復調するのをひたすら待つしかありませんが、特に4番

大山選手の絶不調はいつまで続くのでしょうか

まさか 今シーズン悪いままとか。。。

シャレになりません

初球から手を出しアッと言う間にフライアウト

2年前の不調時に戻ってしまった感じがします

四球を取り続けていた昨季の面影が全くありません

怪我の影響かもしれませんがファンとしては虎の4番は

大山選手以外考えられませんので、必ず復調してくれると

信じ続けます



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事