goo blog サービス終了のお知らせ 

虎キチ社長の優雅じゃない1日

西調布在住 小さな不動産屋の社長の独りごと

45年ぶりの全国制覇

2015-08-21 11:12:00 | 日記


遂にやりました-----

我が母校の「東海大相模高校」が、やりました-----

第97回「全国高校野球選手権大会」の決勝で仙台育英高校に

「10対6」で勝利!!

「100年目の夏」に「45年ぶりの全国制覇」を成し遂げました!!


試合開始の午後1時前から仕事が手につかず、ソワソワしてました。

決勝戦の中継が始まってから、まさしく「テレビに噛り付く」状態で、

全く動けなくなってしまいました。


試合の序盤は3回表まで相模打線が活発に繋がり、4点をあげて

試合の主導権をガッチリと掴みました。


しかし、3回裏の仙台育英の攻撃は失策からチャンスを作り、

「畳み掛ける攻撃」で一気に3点を返しました。


4対3と1点差まで追い上げられましたが、4回表に相模打線が

再び繋がって、更に2点を追加。


5回を終わって、6対3と3点リードしていたので、このまま

先発の小笠原投手が好投して、すんなり終わるかと思って

いましたが、さすが決勝まで勝ち上がってきたチームです。


6回裏の仙台育英高校は、まさしく「執念攻撃」でした。


小笠原投手が投げる「渾身のストレート」を各打者がファールで

粘って、甘い球を待ち続ける形でヒットを重ねました。

そして「満塁のチャンス」を作り、1番佐藤選手が

粘りに粘った末に、同点となる「走者一掃」のタイムリー三塁打を

放ってしまったのです


球場全体の雰囲気が一気に変わり「大・育英コール」が起こりました。


その瞬間は「負けるかもしれない」と思ってしまいました


普通の人間なら(私が同じ立場だったら)同点に追いつかれた時点で、

諦めてしまうところですが(観客も育英びいき)そこから立て直して

2イニングを好投する小笠原投手の精神力も大したものですね。


機会があれば(恐らくないと思いますが)その時の心境はどうだったか

聞いてみたいものです。


仙台育英の佐藤投手も立ち直って好投を続けましたが、同点の9回表、

先頭打者の小笠原投手が初球をフルスイングし(みんな驚いた)

勝ち越しソロホームランを放ってしまったのです。

「持っている人」って、やっぱり違いますよね。

そして、再び火が付いた相模打線が繋がって、連打と相手の

守備の乱れで、更に3点を追加し試合を決めました。


9回裏、小笠原投手が育英打線を3者凡退に抑えて「歓喜の瞬間」を

迎えた訳ですが、何とも言えず表現が出来ない状態でした。



※思わず泣きながら母校の校歌を歌いました。


「言葉が出ない」とは、まさしくこういう事なんだろうと思いました。



※エースの小笠原投手に拍手を



※キャプテンの長倉選手に拍手を


45年前の全国制覇の時も、最後はPL学園相手に10対6で勝利した

とのこと。


この偶然も凄いですよね。



※負けて号泣する仙台育英の佐藤投手を観て泣きました


これで、門馬監督は春と夏を合わせて「3度の全国制覇」となりました。

恩師(原貢氏)でも果たしてない偉業とのことです。



※名将の門馬監督に拍手を


東海相模の門馬監督は「名将」と言っていいでしょう。



※胴上げシーンに、また涙


本当に「夏の甲子園」って良いですね。


東海相模高校野球部の皆さん。

「45年ぶりの全国制覇」おめでとうございます

そして感動をありがとう。



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事






地元球団の特権

2014-11-11 15:49:04 | 日記
昨日の午後2時半過ぎ、事務所のお隣のオーナーさん経営のお店(お米屋さん)に

FC東京の権田選手と米本選手がご来店されました。

(「選手ホームタウン活動」の一環でしょうか?)


隣りのよしみでオーナーさんが声を掛けてくれ、私達家族と息子の親友家族も便乗。

サインを頂き、一緒に写真も撮って頂きました



息子と息子の親友は共にFC東京の少年サッカー教室に通っていて、

FC東京の選手に生で会えて、握手もして貰い嬉しそうでした。


特に息子は好きな選手が本田選手(ACミラン)と権田選手(FC東京)。

ファンである権田選手に会えて興奮していました。




※店頭での記念撮影です


味スタの近くに権田選手の大きな看板があるのですが、ご本人に会えるなんて

まさしく「地元球団の特権」でしょうか!?



※味スタ近くにある権田選手の応援看板


滞在時間は10分程。

待たしていたタクシーに乗って颯爽と去って行きました


サインを書いて写真撮影をして、バタバタ状態であっという間の出来事でした。



※両選手のサインと写真 お宝がまた一つ増えました


その様子を見て私は思わず・・・。

「疾風のように現れて~♪ 疾風のように去っていく~♪」(by月光仮面)

と歌いたくなりました。


今季のJリーグで、FC東京は現在7位(18チーム中)とまずまずの順位を

キープしていますが、来季は是非優勝争いに絡んでほしいです。


11月22日 味の素スタジアム vsアルビレックス新潟

応援に行きます

権田選手・米本選手、頑張って下さい


今後は虎&FC東京を応援します。


頑張れ

愛する我が虎&FC東京よ

来季は優勝と日本一を目指せ


我が社のホームページです。
よかったら覗いてみて下さい。          



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事


仲介手数料半分(0.54か月)や無料の物件も多数取り揃えております

 お奨め物件の動画も配信中♪

詳しくは  こちら




親子サッカー教室

2014-07-06 15:45:57 | 日記
先週金曜日(6月27日)に、毎週息子が通っているサッカースクール

(地元調布のサッカーチーム『FC東京』のサッカースクール)で開催された

「親子サッカー教室」に参加しました。


天候は朝からシトシトと雨が降り続き、湿度が高く蒸し暑い梅雨の時期特有の

コンディション。

正直行く前は「雨天中止にならないかな・・・」と思ってしまうくらいでした。

しかし私は、今までこういうイベント事で中止になったことがない男。

案の定、スクールが始まる午後3時頃に空を見上げると、黒くて怪しい雲は

あるものの、雨が降ることなく最後まで天気がもってくれました。


周りのお父さんやお母さん達は皆、運動をするに相応しい服装。

そんな中、私だけ「普段着のシャツにジーパン姿」で完全に浮いた服装で参加。

日頃の運動不足がたたって、最初のウォーミングアップの約10分間で

バテバテヘロヘロ状態でした。



※ウォーミングアップ コーチのタッチをかいくぐりカラーコーンに触って戻ってくる運動


親子で手を繋いでドリブルをしてシュートをする練習をしているうちに

本気モードに入り、遠い昔、小学生だった頃をを思い出しました。

実は小学生時代に半年間だけ、地元のサッカークラブに入っていたことがあったんです。



※親子で手を繋いでのドリブル練習



そして次は親子で1対1の対決。

思わず本気になってしまいました。



※親子対決 ミニゲームの様子


ゲームは息子のドリブルでスタートし、私側のゴールネット直前で息子から

ボールを奪い、ドリブルして息子側のゴールへシュート。

同じように3回続け、結果は私が3対0と快勝。

果敢に攻めてくる息子は重戦車のような私に振り飛ばされて地面に顔面を強打。

大号泣も私は構わず息子のゴールへシュートし得点を入れました。


一人っ子のため、甘ったれで自己中なところも多々ある息子。

「ワザと負けてあげる」などという甘やかしは彼のためになりません。

「悔しければ自分で這い上がってボールを奪い取れ

という気持ちを教えたかったからなんです。


息子相手に勝ち誇った姿を見せていた私に妻の一言

「大人げないね~。」


「親チーム」と「子供チーム」に分かれての試合で、親子サッカー教室は終了。

親子対決中、体力を使い果たした私は自軍のゴール前で棒立ち状態でした。



※最後のミニゲームの様子




※足がついていけない・・・。


約1時間の教室で全身汗だく状態となり、事務所に戻って仕事をすることが出来ず

一旦自宅に帰ってシャワーを浴びて仕事に復帰しました。


ちなみに息子は親子サッカー教室の後、予防接種を3本打ちに行きました。

疲れ果てた後に注射、しかも3本も打つなんて可哀想な息子…。


たまには良いですね、全身を動かすスポーツって。

こんなハードなスポーツだからサッカー選手って皆さんスタイルが良いんですね。



我が社のホームページです。
よかったら覗いてみて下さい。          


京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事


仲介手数料半分(0.54か月)や無料の物件も多数取り揃えております

 お奨め物件の動画も配信中♪

詳しくは  こちら




2014年お初となりますが・・・。

2014-02-08 12:10:40 | 日記
平成26年となり初めてのブログ更新。

「明けまして…」と言いたいところですが、

気が付くと2月も8日を過ぎていました。

えーーーもう2月


プロ野球シーズンが終わり、ブログも放置状態


大変遅れましたが、本年も宜しくお願いいたします。


ブログ放置の理由ですが(ていうか言い訳です)、

我がお店は西調布でひっそり営業している「町の小さな不動産屋」。

今まさに不動産業界は繁忙期に当たり、それなりに

忙しい毎日を送っているのです。


しかし今日は昨年の1月14日以来の大雪(東京にとっては)で

お客様も来ず、暇。


 
「店舗正面の様子」



「店舗から外見た様子」


朝から雪が降り続き交通機関に影響が出ていますが、

こちらも管理しているマンションの定期清掃が延期になるなど

影響が出ています。


今日は物件の問い合わせもほとんどなく、早めに営業を終了させて

家に帰ってコタツにヌクヌクといきたいですが、

管理しているマンションの共用通路や駐車場の雪かきが

待っていると思うと恐ろしい限りです。


雪が降って喜ぶのは今月2日で5歳になった息子含め

子供達くらいで、大人はみんなトホホですよね


我が社のホームページです。
よかったら覗いてみて下さい。          


京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事


仲介手数料半分(0.5か月)物件多数取り揃えております

お奨め物件の動画も配信中♪

詳しくは  こちら











京王の電車ランド

2013-08-13 10:41:00 | 日記
今週、世間一般ではお盆休みですが、当店(蘆川商事)は平常通りオープンしています。

しかし、昨日の午前中はお店の電話が鳴ることはなく、そして来客もなし。

息子もつまらなそうだし、電話も鳴らず来客もなさそうなので、

休憩がてら新宿の京王百貨店に行ってみました。


お目当ては今月8日(木)から13日(火)まで7階大催場で開催されている

「京王の鉄道ランド」というイベント。

京王電車・バス開業が100周年を迎える記念だそうです。

会場には京王線歴代車両のGゲージ(1車両の長さが約1mもある模型)が

展示されていて息子以上に興奮してしまいました。



【懐かしい5000系車両右から2番目他】




【プラレールを使ったくじ】
※外れなしプレゼント付



【本当に乗れる!プラレール新幹線】





【Nゲージ模型運転体験】
※交代制10分間運転し放題



【京王線9000系撮影台】
※無料で撮影し放題



この他にも会場内には鉄道縁日(紐を引っ張ると外れなしプレゼントが

もらえるゲーム等)や開業記念の車内吊ポスターの展示、鉄道グッズ

販売など電車のイベントが盛り沢山あって、まあまあの充実感でした。

グッズも何点か購入してしまい予定外の出費でした。



昔から京王百貨店新宿店はマニアックな企画や専門店が多くて、

一日いても飽きない百貨店だと思います。

鉄道模型はよりマニア受けする商品を取りそろえ、阪神ファン狙いの

専門店をオープンしたり、毎年恒例の全国の駅弁を集めたフェアーを

開催したり。

アイデアと企画力には関心してしまいます。


次は「ウルトラシリーズ」の展示会など期待したいものです。


と言うかどれも私の趣味のものばかりですが


京王百貨店さん

期待しています



我が社のホームページです。
よかったら覗いてみて下さい。          

京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事