久しぶりに蓬莱峡・屏風岩へ行ってきた。約2年ぶりである。
ここは、ロープやアイゼンを使って実践的な岩登りが出来る練習には最適な岩場である。
日曜日の朝、天気は晴れているが4月というのにまだまだ肌寒い。
蓬莱峡へは、阪急宝塚駅からバスに乗り座頭谷で下車。
ガードレールを越えて、川の方に降りていくとあの奇岩が現れる。
道なりに行けば、屏風岩の正面にある広場へ出ることが出来る。
さて、この日も朝から多くの人たちが本番に備えて熱心に練習に取り組まれ、とても活気を感じた。
屏風岩での練習風景。どこのルートも楽しそう。
(この日は、カメラを忘れた為、携帯で撮影した写真です)
久しぶりの岩場だったので、最初はトップロープで練習。
この日使用した10mmロープは絡まないので使いやすいが、持ち運ぶには重い・・・
自宅を出るときは少し太陽が出ていたのに、ここは時折り雨が降る空模様。寒い!
少し岩に慣れてきたところで、休憩。今日の昼食は、シチューと前日に焼いたベーグルパン。
そして、このベーグルパンを温めているのが、今回初登場のアルミフライパン!
今までチタンのフライパンを使用していたが、熱伝道が悪く真ん中ばかり焦げたりと使いにくかった。
だが、アルミフライパンならじっくり全体に温まり焦げないし、結構軽い。
山食器はチタン、と思い込んでいたがこの機会にアルミを見直そうと思う。
後半は、リードで登る練習を何度もやって16時半に終了。
いつもの、クライミング楽しかった~というものよりも、あぁ練習したなぁという感想。
ずっと曇りか雨だったのが、帰る頃になって晴れてきた。
蓬莱峡の屏風岩は、岩が大きくて場所も広いのでのびのびと練習出来た。
泊り込みで練習に来てもいいかもしれない。