らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

樹氷が見事!九重山~九州後編~

2011年02月22日 | 山登り

九州滞在3日目は、九重山を登ってきました
前日までは、最終日はゆっくり観光でもしようか・・などと言ってたのですが、
朝起きると空が青く晴れ渡っているの見て、やっぱり山登ろっか~となってしまった
やっぱり、山ヤですなぁワタクシ・・

お宿で朝食を済ませ、9時前に車で出発。道は相変わらず凍結していてタイヤチェーンを
していてもドキドキする
9時45分に牧ノ戸峠駐車場到着すると、もうすでに満車に近かった
アイゼンを装着し、折角持参していたのでピッケルも持って出発する


カチカチに凍り付いている牧ノ戸駐車場



標高1330mの登山口から出発


風もなく穏やかな天候の下、順調に進んでいく
雪山に来て風がないと、こうも歩きやすいんだわ・・実感


三俣山がよく見えます
樹氷がとてもきれいで見惚れてしまいます


沓掛山山頂を越えて行く


西千里浜まで来るとほとんど勾配がない。太陽が出てるので雪山と思えないほど暑かった
サングラスを忘れたことを後悔する


避難小屋が見えてきた
ここのガレ場はアイゼンを付けていると非常に歩きづらかった
(帰りは、アイゼンを外して歩きました)


さぁ、もうすぐ久住山山頂だ!という所で天気は一気に曇り空・・なんで~
ホワイトアウト状態になってしまった。このような起伏の少ない場所でこの状態になると、
登山道がとても分かりにくい


な~んにも見えない久住山1786m到着。出発から約2時間だった
写真だけ撮って、即下山開始。帰りの飛行機に間に合わせる為、昼食は省略!


いい山だなぁ~きれいだよね~真っ白だね~
後ろを振り返り、名残惜しみながら下りていきます


最後の所でほんの少しだけ空が明るくなり、14時登山口帰着

登山道が歩きやすくコースタイムも程よく日帰りで雪山を楽しむのにはとても良い山ですね
九州で雪山を十分に満喫して、神戸に帰りました











九州・大雪の祖母山でラッセル

2011年02月15日 | 縦走
2月の三連休は昨年暮れ頃から、九州の山を登ろうと計画していた
理由は2008年12月に悪天候で途中敗退した百名山である祖母山がずっと気になっていた事
それ以来、九州へは一度も行っていないので再度挑戦しようと思ったからなのです
まぁ、折角行くなら一泊はテントでいいとして二日目は温泉に泊まろうとちょっと贅沢な
山行計画をたてて、出発したのでした

2月11日朝6時5分の空港バスで三ノ宮から伊丹へ。朝一番の飛行機で熊本空港へ向かう
手配したレンタカーはタイヤチェーン付にしてある。九州でも山間部は大雪なのです・・
さぁ、ここからが遠い遠い~
祖母山の登山口尾平まで途中で迷いながらも結局到着したのがお昼1時!
移動だけで、どっと疲れが・・でも今から山登らなあかん・・頑張らねば。


空港バス乗り場は朝から長蛇の列。私たちはギリギリ乗車出来たが、すぐ後ろの人たちは
定員オーバーで次のバスまで待っくださいと言われていた。やはり三連休は混雑するようだ


移動疲れの身体にムチを打つ気分でいざ祖母山へ。しかし視界はほとんど利かない・・
雪ではなくみぞれが降っているんだから全く、いやらしい


しばらくすると分かれ道の表示。天気悪いし、時間も遅いから「近い」コースを選ぶが・・
これが大間違いで、歩きにくいことこの上ない。しかも途中退屈な林道歩きまである
積雪の時期、ここは左の自然林コースを進むことをお勧めします


この日は宮原でテント一張り出来る広さがあったのでここでビバークすることに。
到着は夕方5時を過ぎていたのですぐに夕飯になった
今日は、モツ鍋(山ごはん初登場!)野菜はFDを使わず全て生野菜にしたので、
荷が重かったがとても美味しく頂けました
お酒飲んでお鍋食べて締めのラーメンもしっかり食べて、即就寝


さて翌朝は5時起床(10時間も寝てしまった)
朝食は、家で焼いてきた天然酵母パンにコンビーフ・玉ねぎ炒めをサンドしたもの
これ実は、前回金峰山行で同行のK氏が作ってきたものを真似させてもらいました
フライパンで温めて食べましたが、これかなりイケますぞ!
今後、我が家の定番メニューにしようと思います


宮原にテントを張ったまま、祖母山頂を目指します
必要なものだけをザックに詰めて7時40分出発。冬山は出発までに準備時間がかかります


視界は今日もほとんどありません
そして何よりも祖母山はこの笹薮がクセモノです。アイゼンは引っ掛りそうになるわ、
バサバサと手で除けながら進まなければいけないわ、と邪魔で仕方がない
この日がもし雨だったら笹でずぶ濡れになっていたでしょう・・


馬の背に出るが視界は利かず。本来は、祖母山系のパノラマが見れたのでしょう
風は徐々に強くなるが寒がりのワタシは目指し帽を被っているのでまだ耐えれました


出発から1時間強で九合目小屋到着
昨夜、ここに泊まっていたパーティの人たちは山頂には登らず下山するようだ
また話によると、小屋の鍵が閉まっていてトイレから中に入ったとのこと
ふ~む、テント装備なしで来てもし中に入れなかったらどうなるんだろう・・


小屋から先、まったくトレースのない山頂までらいちょうリーダーが先頭でラッセルを
しながら頑張る
道は不明瞭だったが、リーダーの的確な判断のおかげで無事に祖母山登頂!
気温マイナス15℃とかなり寒い
記念撮影を済まして、すばやく下山する


昼前に宮原のテント場に戻り、昼食を摂った後再び下山開始
ふと上を見ると少し空が明るくなってきた。振り返ると、さっき登ってきた祖母山の稜線が
うっすら見えた。やっと姿を現せてくれたようだ

尾平登山口には午後3時半到着。あ~無事に帰ってこれた~
それにしても今回の山行ではたったの3パーティしかすれ違わなかった
連休でもっと多いかと思っていたが、静かな冬山を楽しめたので良かったと思う
山頂までも、自分たちだけで頑張って登った達成感で満足度120%でした




















スノーシューって楽しい!マキノ高原・赤坂山

2011年02月08日 | 山登り
2月初めの土曜日、赤坂山へスノーシューを使って登ってきました
今回は、知り合いのM夫妻も一緒に4人での賑やかな山行です

当日はレンタカーを借りて早朝に神戸を出発、途中で渋滞に少し遭うも10時半現地到着
駐車場は、家族連れのスキー客の車でほぼ満車でした
今年は積雪がたっぷりでスキー場はきっとどこも大賑わいなのでしょうね

それにしても、今回スノーシューを使うのはナント5年振り!
冬山はいつもなら12本爪アイゼンをガッシリ装着、ピッケル片手に・・のワタシですが、
今日はスノーシューを履いて両手にはストック。何だか初めはしっくりきません・・
ちゃんと山頂まで歩けるかしらん?と少し不安ながらも準備体操をして出発です


駐車場からはスキー場が目の前
道路は完全に除雪されていたので、ノーマルタイヤでも大丈夫そうです


スキー場で滑っている人を見ながら、尾根の取り付きまでザクザク歩く
ここで、ようやくスノーシューを履きます


登り始めは思わぬ急坂で、履き慣れないスノーシューとストックを使い頑張って進む
M夫妻は今回が初めてのスノーシューで、レンタルをしてきたとのことでした


トレースはしっかりあり、迷う心配ナシ。
でもせっかくスノーシューを履いているので、新雪の上をわざと歩いてみると
「おぉ~沈まないよ~」と感動


すっぽり雪に埋もれていた東屋


東屋から30分程歩いた先に休憩出来そうな平地があり、ここで昼食をとります
私たちはいつも通り、コッフェルをだしてコンロで調理開始
M夫妻はジェットボイルでお湯を沸かしていましたがこれが結構早く沸くので、
日帰り冬山には丁度ピッタリなのではと思う


酒粕入り豚汁はあらかじめ材料を下茹でしてきたので、調理時間はいつもの半分
お味はと言うと、いつもの倍美味しかった~!


昼食後、再び山頂を目指して出発。時間が遅いので赤坂山貸切状態です
すっかりスノーシューにも慣れて、歩くのがとっても楽しくみんな笑顔で登ってます


山頂直下で、太陽が出てきて青空が広がる


赤坂山頂上824mに到着
もっとお天気なら、白山も見えたのでしょう。今回は見えずでした
山頂は風が吹き抜けていたがこの日は気温が高くて、耐えられる寒さでした
4人で記念撮影をして、下山開始


山頂からは全員で新雪の上を思いっきり突っ走りましたがもうこれが楽しくって仕方ない!
滑って転んでも、なお走り続ける4人のオトナ達はすっかり童心に返っていました・・
ここはスノーシュー天国です


下りのスノーシューはバランスが意外と難しい・・
気温が高いので雪質も朝より悪くなって、時々スノーシューごとズボ足になり往生した


太陽が徐々に沈み始めると、雪が赤く照らされていました
山で見る夕陽は、季節を問わず好きですがやはり冬山で眺めると心がホッとする気がします


夕方5時半、誰もいなくなったスキー場に帰ってきました
「一日、よう遊んだな~」「めっちゃ、楽しかったね」
スノーシューの魅力を発見出来た赤坂山でした

M夫妻は山登りを始めてまだ4ヶ月ですが、とってもハマッているとのこと
「じゃあ、今年の夏は一緒に北アルプスへ行こう!」という話になり、じゃあ次は
どこの山に一緒に登ろうかと疲れもどこへやら、元気に神戸に帰ったのでした