らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

六甲・東おたふく山

2010年11月27日 | 山登り
紅葉真っ盛りの六甲山へ行ってきました
今回歩いたのは、雨ヶ峠から東おたふく山、最終有馬温泉へ降るコース
これは、たくさんある登山道の中でワタシのお気に入りでもあるのです


東おたふく山の山頂は360度の視界が広がる
とっても、お昼寝がしたくなる居心地の良い広場なのです
この日は快晴で、11月後半とは思えない程の汗ばむ陽気でした



黄金色に輝いてます
今しか見られない秋の紅葉を満喫できる登山道ですよ







御在所・藤内壁

2010年11月24日 | 山登り
11月中旬、三重県の御在所にある藤内壁を登りに行ってきました
今回は夏に明神岳東稜で一緒だったK氏が遥々と東京から来て下さり、
まだまだ知らない事だらけの岩登りについて色々教えて頂きました

朝9時に近鉄湯ノ山温泉駅で合流後、登山口へ向かうと紅葉シーズンとあって
多くの登山客で賑わっていた
私たちは、裏登山道から入り1時間程歩いた所で藤内小屋に到着
少し先を行き、静かでフラットなテント適地を見つけてテント設営する
その後、早速藤内壁に向かった


快適なテント場。水は近くに流れているのを煮沸して飲用した



紅葉は見頃。テント場から1時間で一の壁に到着した



2ルート(4級)を登攀中のワタシをビレイしてくださるK氏
今回初めて、ダブルロープを使って登った


3ルート(4級+)をトップで登攀中のらいちょうリーダー
しかしこのルートは、ワタシは登ることが出来ず・・
初日は3本登って練習終了、テント場へ戻る


この日の夕飯は自家製キムチ鍋とK氏持参の自家製梅酒で乾杯!



翌日、午前中は一の壁を登攀して午後からは前尾根へ移動した
やはり、折角御在所までやって来たのだから前尾根登攀は外せない
取り付きに着き、前パーティが終わるのを待って登攀開始する
最初のP7はⅤ-、Ⅴ、Ⅳの3ピッチで楽しく登れた



快適に登り続け、高度を稼いでいくと展望が開ける
上部はロープを使わずに登れる箇所が多かった


最後はそそり立つP2のヤグラ
力尽きたワタシは見学して、二人で登ってもらった



太陽が沈み始めた頃、藤内壁での登攀を終えて下山した

あっという間の二日間だったけれど、K氏のおかげでとても勉強になり有意義な
御在所での岩登りが出来た
次回は、時間切れで登れなかった山頂まで行ってみたいと思う

































紅葉色づく六甲山~黒岩尾根から掬星台~

2010年11月10日 | 山登り
青空・快晴の土曜日、六甲山へ登って来ました

来週の六甲全山縦走大会を前に練習に励む登山者で混むであろうと思われたので、
黒岩尾根から登る摩耶山へのちょっとマイナーなコースを選択
この黒岩尾根は中々の急登で、取り付きから摩耶山までのコースタイムは2時間
結構登り甲斐があっておもしろいのです



ほとんど人とすれ違うことがない静かな登山道
アップダウンを繰り返しながら歩く


黒岩尾根を登りきった所で、紅葉と青空が出迎えてくれた


掬星台で休憩後、青谷道を下山
一日良いお天気でした


青谷道を降りた所にある六甲観光茶園に立ち寄ってお茶を頂いた
これがまぁ、なんとも美味しく、お店の方にも色々と親切にしていただいたりして、
心身ともに満たされた日になったのでした










丹波多紀アルプス・三岳・小金ヶ岳

2010年11月08日 | 山登り
兵庫県篠山市北部に連なる多紀アルプスを歩いてきました
11月始めの祝日、JR福知山線で篠山口駅へ向かい町の中心へ出るとと観光客で大賑わい!
篠山って、こんなに人気があるのねぇ
丹波篠山と言えば、黒枝豆・丹波栗・牡丹鍋・・美味しいものたくさんありますものね
フムフム、次回は観光だけで来ても楽しいかもしれない・・
と、立ち並ぶお店を眺めながらタクシーに乗って登山口へ向かう


歩き始めて1時間強で、山頂近くの展望の良い場所に出た
久しぶりの快晴。やはり山は9割方お天気に左右されるとつくづく実感・・
晴れているとすべてが楽しいのです


三岳の地味な山頂に到着。展望は石室のある東の峰の方が良く、そっちで昼食をとる



小金ヶ岳に登るために一旦、大タワへ降る
意外なほど道は整備されていた



三岳とは違って、小金ヶ岳は鎖のある岩場があって登り甲斐があり楽しい
ハイキング的な山もいいがやはりゴツゴツした岩のある山登りの方がワタシは好きらしい


コガネヶ岳でぴかぴか光るコガネ虫に出会う
黄金虫を見たのは久しぶりだ


小金ヶ岳山頂から見渡す景色は、秋を存分に感じさせてくれた

とても静かな篠山の山歩きでした