らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

残暑厳しくても、もっと山へ!六甲・荒地山

2011年08月28日 | 山登り

8月最後の日曜日は六甲山へ登ってきました。
お盆休みの北アルプス縦走以来、山に登っていなかったので何だか運動不足気味・・・
これではイケナイ、といつものごとく歩荷訓練も兼ねて重いザックを担いで山へ向かいました。
たまには、最近歩いていないコースにしようというワケで今回向かった先は、荒地山。
荒地山はクライミングの練習の時くらいしか、あまり行かないところなので今日は久しぶり。
阪急芦屋川駅から城山方面へ進み、荒地山へ向かうのだがこの日は朝からの猛暑で登山者はごく僅か。
そんな私たちも、日当たりの良い荒地山付近ではあまりの暑さにめまいが・・・
水分補給を適宜しつつ、時折吹き抜ける自然の風に癒されながら何とか頑張って歩きとおしましたよ!


ごろごろ大きな岩場が続く荒地山山頂までの登山道。
ここが一番、暑くて辛かった・・・でも、フラフラしていると危ないので、
気合いを入れて登ります。


山頂直下で、昼食です。
見晴らしも良かったけれど、この場所、とっても風が気持ちよくって!
コーヒーを飲んでくつろぐワタシ。

この後、横池~八幡谷~阪急岡本駅下山で帰宅しました。
残暑が厳しい毎日ですが、暑さに負けずに元気よく山へ行くぞ~!



 

 

 


盛夏の奥穂高岳へ

2011年08月20日 | 縦走

お盆休み前半に赤木沢遡行を予定通り終えて、富山県から高山経由で長野県へ移動。
後半は2泊3日で、友人夫妻と一緒に奥穂高に行くためだ。
私たちは、後半の食糧を仕入れるために高山で一泊して、翌日上高地へ。
上高地では、大好きな小梨平で一泊していつも忙しいお盆休み縦走とは違うまったりした
時間をすごした(こんなにゆっくり出来るのもたまには良いですなぁ)
小梨平キャンプ場はお盆とあって、かなり混雑していたがいつもと変わらず快適であった。
なんでも揃う小梨平で、ご飯を炊き、焼肉パーティ?をして大満足のワタシでした。

8/15上高地~涸沢へ

朝7時前に、上高地バスターミナルでM夫妻と合流。
初めてのお泊り山行に緊張気味のお二人の姿に10年前の自分を思い出す。
快晴のなか、サクサクと歩いて今日は涸沢を目指す。
徳沢まで上高地から1時間半と、いいペースで到着。徳沢もこの日はテントがいっぱい張られていた。


横尾を通過し、本谷橋で昼食。
川の水は冷たく、暑い夏の休憩にはぴったりの場所でしょう!


涸沢には12時50分到着。予定よりも早く到着出来たが、テント場はすでにいっぱい・・・
M夫妻は、涸沢でレンタルテント(4人用で1泊6000円だそう)。シュラフ・マットもレンタルと、
な~んでもレンタルできる涸沢ってすごい。
私たちがテント設営した場所は、石がゴロゴロ多くてあまり快適ではなかったが仕方ないので我慢。


テントの中から見える北アルプスの稜線。



とりあえず、乾杯して午後のひとときをゆっくり過ごす。
この日の夕食は高山で仕入れてきた飛騨牛のすき焼き。モチロン、生卵も一人一個ずつですぞ!
締めはうどんで、ご馳走様~(やはり、フリーズドライより生野菜が断然美味)

8/15涸沢~奥穂高~涸沢岳~涸沢

朝3時半起床。モルゲンロートに輝く穂高連峰。
必要なものだけをザックに入れて、5時に出発。


前穂北尾根もよく見える。ザイテングラードから奥穂高へ登るのは久しぶり。
落石に注意しながら、穂高山荘を目指す。


お盆休み後半のためか意外と静かな穂高山荘のテラス。
小屋のオーナーいわく、海の日の連休の方が多かったとか。
ここで、小休止後いよいよ目的地奥穂高山頂へ向かう。


頑張って登っているM夫妻。バックに槍の穂先が見える。


8時20分、山頂に到着。無事に登頂できたね!と4人で喜びを分かち合う。
山頂からは360度の大パノラマ、いや~晴れて良かった~。


ジャンダルムと金色のカメムシ(らいちょうリーダーが珍しいと、喜んで撮影していた)


一旦、穂高山荘へ下山して昼食を取った後、空身で涸沢岳へ向かう。
徐々に空模様が怪しくなってきた・・・ 山頂はガスって何も見えなかった。


雨が降りそうだったので、早めに下山開始。眼下に見える涸沢まで、まだ遠い・・・
そういえば、今年の夏は、まだ一度も合羽を着ていない。雨に遭遇しない夏山なんて珍しい。


13時30分、涸沢のテント場に戻ると、昨日と違ってかなり空いていたので私たちは
岩の少ないフラットな場所へ引越し。
これで、今夜は快適な睡眠が期待できるぞと思っていたら土砂降りの雨。
まぁ、仕方ないと早速快適な昼寝をする私たち。
夕方4時過ぎまで、雨が止むのを待ってからM夫妻テント前で登頂祝いの準備。



今夜はイタリアン。ボルチーニ茸パスタとミネストローネは、最高に美味しかった~
この日は、ビールと赤ワインフルボトル2本空けてしまった。お祝いだから、いいでしょう。
M夫妻も、初めての奥穂高登頂に大満足してくれたようでうれしかった。

8/16涸沢~上高地

朝4時半起床、6時半出発。またまた、良いお天気だ。今年ほど、天候に恵まれたお盆休みは本当に珍しい。
夏山=雨が定番だったワタシはそれだけでもうれしい。快晴のなか、上高地に向けて下山する。
何度来ても楽しい涸沢、今度はいつ来れるかな?

いつもスケジュールぎっしり山行プランの私たちの今年の夏休みは、ゆっくり山を堪能するプランだった。
たまには、いいかも。

 



 




 



 

 

 


北アルプス・赤木沢遡行~黒部源流へ~

2011年08月18日 | 沢登り

念願だった黒部源流・赤木沢へ行ってきました。
今年こそは!と計画をたて、そのための練習もやってきた甲斐あって赤木沢を100%満喫できました。

8/10、神戸自宅から朝一番の特急で富山まで行き、地鉄とバスを乗り継いで登山口・折立に12:30到着。
真夏の昼から登るのはかなり酷だが、仕方ない・・・
頑張って太郎平まで約5時間のコースタイムをせっせと歩き、小屋には16:20着。
「かなり早く着いたや~ん」「これも、先週の六甲山耐暑トレの成果かもね」と早速ビールで乾杯。
その後、歩いて20分先のテント場まで移動するがワタシは足を滑らしすってんころりん。
やはり、飲酒は最後の到着地まで我慢すべきだと肝に銘じた・・・


小屋まで続く整備された登山道は歩きやすい。
さすがに、標高2000mを超えると涼しい。


テント場で受付けをすませて、ワインで乾杯。今夜の夕食はペンネアラビアータとポトフ。
ちなみにテント場でも冷えたビールは販売されていました。


翌朝8/11、5時起床。
沢登りに必要な物だけをザックに入れて残りはテントに置いていく。
6時半出発、予定より少し出遅れたのでスピードアップで薬師沢小屋へ向かう。
朝から、あまりすっきりしない空模様にワタシは不安と緊張でいっぱい。


薬師沢小屋でハーネス、登攀具をつけ、渓流シューズに履き替えてさぁ出発。
ハシゴを下りて、石伝いの渡渉を繰り返して行きます。
天気がイマイチのためか、誰も歩いていません。


ゴルジュ帯まで来ると今度は岩場をへつるが、最後のほうで腰下まで
水に浸かった。水温はそれほど低くないので、濡れても冷たくなかった。


岩魚止めの滝を高巻くと、やっと憧れの赤木沢に出合う。
「ナメだ~!」ご機嫌よく、どんどん進むワタシ。


赤木沢に入ってからは、特に難所もなくスイスイと進む。
心配していたお天気も青空が見えて、やっと気持ちにも余裕が出てきた。


滝が現れるも、ここでも難なくクリアー。
人気の赤木沢だが、この日は誰もいない(私たちの出発時間が遅かった為と思われる)


迫力ある大滝が現れた。ここは、左岸のルンゼ状から急な潅木帯を巻いて抜けた。
踏み跡がしっかり残っていたので、迷うこともなかった。


大滝を抜け、その後も小滝がいくつか抜けていく。
黒部源流の水で喉の渇きを癒して、最後のひと踏ん張り!


水量がどんどん減り、視界も開け、振り返ると黒部源流の山々が見えて
ここまで登ってきたんだと実感する。


渓流シューズから登山靴に履き替えて一路、縦走路を目指す。
お花畑に囲まれながら楽しい山歩き。が、この後、とんでもないヤブ漕ぎで散々な目に合った。
この日一番しんどかったのは、このヤブ漕ぎだった・・・
薬師沢小屋から出発して7時間、やっと縦走路に出ることが出来た。ホッとするのもつかの間、
ここから太郎平までが結構長く、テント場に着いたときはワタシは疲労困憊であった。
それでも、無事に念願の赤木沢を登れたことは今後の私たちにさらなる沢登りへの思いを強くしてくれた。


8/12、この日は朝から青空が広がり槍ケ岳もはっきり見えた。
いつもお天気にあまり恵まれず、見たことの無かった薬師岳も今日はよく見えた。
なんて素晴しいところなんでしょう!何度も立ち止まっては、山々を眺めつつ折立に下山しました。

まだ始めたばかりの沢登りだけど、こんなに楽しい山の登り方に出合えて本当に良かったと思う。

 

 

 

 

 
















 

 




六甲山の表銀座コース・ロックガーデンから有馬へ

2011年08月01日 | 六甲山

今日から8月です。もうあと何日もすれば、お盆休みの夏山縦走がやってきます。
やはり、本番前と言えば歩荷トレでしょう!暑~い六甲山で重た~い荷物担いで一日歩けば
結構体力付くのです。また、暑さに慣れて本番に強い体に鍛えられるんですな、これがまた。
それで、朝からザックにおもりをいっぱい入れて各々が15キロ近くはあろうものを担いで出発したのでした。
歩くコースは出来るだけロングで、となるとやはり芦屋ロックガーデンから六甲山頂へ登り、
最後は有馬温泉へ下る全長12.4kの最も人気がある六甲山の表銀座(ワタシが勝ってに言ってるだけです)が一番相応しい。
実際、この日も暑い中、大勢の山ガールで大賑わいでした。


阪急芦屋川駅から高座の滝を経て、日当たり良好のロックガーデンを登る。
ザックの重さよりも暑さに時々頭がクラクラするが、これもトレーニングと我慢。
風吹岩からさらに雨ヶ峠まで行った所でランチタイム。
この日はおにぎり弁当で30分だけの休憩で済ませた。


本庄橋付近は冷たい水が流れていて、見た目に爽やかである。
こう暑いと、沢登りが恋しい・・・もう汗だくです、私たち・・・


これ、何だと思いますか?
実は、ハッカスプレーです。ハッカ1:水9の割合で作って虫除けスプレーとして用います。
衣類や襟元にシュッと吹き付ければ、効果は抜群!虫は寄って来ません。
さらに、虫除けだけではなく爽快な付け心地にリフレッシュもできます。
今年の夏山は、これを各自一本持参して快適登山!(ハッカ油はドラッグストアで売ってました)


六甲山から魚屋道を下って有馬温泉へ無事到着。
暑いのにも係らず、有馬温泉は観光客でいっぱいでした。
ここは、いつ来ても混んでいますなぁ~。ふと、足湯が目に留まり入ってみることにした。
あ、暑ッ!でも、気持ち良いわ~。これで、今日一日の疲れが取れそうね。


さて、帰りましょかと駅に行くと神鉄電車の最新車両が停車していた。
新しい車両やん、ラッキーと言いながら直ぐにポテン、と眠ってしまったのでした。

さぁ、今年の夏山はいったいどんな縦走が私たちを待っているのしょう?楽しみいっぱいです。