夏が終わり、秋の気配を感じる今日この頃、
皆様お変わりございませんでしょうか?
今回は、いよいよ来週に迫った秋の連休山行に向けて
久々に六甲山へ行きましたよ
「もう、六甲山も涼しくなったやろう~」な~んて、出掛けましたが
日中は太陽の日差しがまだまだ暑かったです

高座の滝から少し歩いた所の分岐を高座谷沿いに20分程度歩けば
キャッスルウォールに到着です
早速スタカットで登攀開始、そして今日は本番に備えて重いザックを
背負ったまま登ってみました
「いつもと勝手が違って登りにくいぞ・・」
ブツブツ言いながら練習に励むワタシの声は上部で確保している
相方には聞こえない・・・

やっと、ここまで登ってこれた~
ザックを背負ったまま登る練習は中々体力が要りますなぁ

懸垂下降は大好きなので、何の苦にもなりませんが
グローブをはめずにやったおかげで、手の平が擦れてしまった
反省・・・

バッチリ練習をこなし、薄暗くなった道を足早に下山途中、
木の実を一生懸命食べている猪の親子連れに遭遇しましたよ
ウリ坊は相変わらずカワイイですね
皆様お変わりございませんでしょうか?
今回は、いよいよ来週に迫った秋の連休山行に向けて
久々に六甲山へ行きましたよ
「もう、六甲山も涼しくなったやろう~」な~んて、出掛けましたが
日中は太陽の日差しがまだまだ暑かったです

高座の滝から少し歩いた所の分岐を高座谷沿いに20分程度歩けば
キャッスルウォールに到着です
早速スタカットで登攀開始、そして今日は本番に備えて重いザックを
背負ったまま登ってみました
「いつもと勝手が違って登りにくいぞ・・」
ブツブツ言いながら練習に励むワタシの声は上部で確保している
相方には聞こえない・・・

やっと、ここまで登ってこれた~
ザックを背負ったまま登る練習は中々体力が要りますなぁ

懸垂下降は大好きなので、何の苦にもなりませんが
グローブをはめずにやったおかげで、手の平が擦れてしまった
反省・・・

バッチリ練習をこなし、薄暗くなった道を足早に下山途中、
木の実を一生懸命食べている猪の親子連れに遭遇しましたよ
ウリ坊は相変わらずカワイイですね